藤井大地(@dfuji1)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
ペルセウス座流星群の活動が始まりました。2021年7月30日0時49分13秒に流れたペルセウス座流星群の火球を、平塚の自宅から高い空に向けた広角カメラで見た様子です。8月13日未明にピークを迎え、今年は月が暗くて条件がよいです。また、今夜はみずがめ座δ南流星群がピークを迎えます。
152
H3ロケットの打ち上げ中止は残念でしたが、スペースシャトル時代にもSRB点火前のアボート(RSLS)がよくありました。全RSLSを同時再生してみました。左上からSTS-41-D、STS-51-F、STS-55、STS-51、STS-68(音声)です。当然全部打ち上がりませんが、数か月後に打ち上げに成功しています(Credit: NASA)。
153
制御不能状態にある長征5Bロケット第1段(48275/2021-035B)の大気圏突入が迫ってきました。これは2021年4月30日3時4~5分に富士から東に向けた広角カメラで撮影した長征5B第1段で、2.4秒周期で光っていました。平塚からは5月10日頃まで明け方に見えます。落下の場所や日時はまだわかりません。
154
今日は夕方まで天気が持ちそうなので、平塚でもネオワイズ彗星が見えるかもしれません。2020年7月19日20時から21時に平塚から見た場合のネオワイズ彗星の動きを、ステラナビゲータでシミュレーションしたものです。尾は淡いので、双眼鏡があるとよさそうです。北西の低い空を探してみましょう。
155
昨日は国際宇宙ステーション(ISS)とドッキング直前の無人補給船のカーゴドラゴン(SpaceX CRS-27)が、仲良くランデブーする様子を撮影できました!2023年3月16日18時54分に、富士から東の高い空に向けた望遠カメラで撮影した様子です。この撮影から約1時間半後の20時31分にISSとドッキングしました。
156
奇妙な流星が写りました。2022年2月13日1時36分24秒に富士から捉えた枝分かれする流星です(0.5倍速)。3.1等の散在でした。たくさん流星を観測していると、稀に不思議な流星に出会います。火球が話題になることが多いですが、今夜も空のどこかで、まだ知られていない流星が流れているのかもしれません。
157
今朝は大規模なスプライトが発生しました。2022年2月27日5時7分42秒に発生したスプライトを、平塚の自宅から北に向けた広角カメラで捉えた様子です。わずか0.3秒の間に、様々なスプライトが出現しました。スプライトは落雷と同時に宇宙に放たれる光のことで、詳しい成因はよくわかっていません。
158
今日の夕方は、打ち上げられたばかりのスターリンク衛星(Starlink G5-6)が見えました!2023年5月4日19時15分に平塚の自宅から撮影した様子です。まだそれほど広がっておらず集まっていましたが、前後の少し離れたところに2機ずつ衛星があり、光度変化が激しかったです。
159
おうし座南流星群がピークを迎えています。これは2019年11月5日午前1時53分に流れたおうし座南流星群の火球を、平塚から北に向けた広角カメラで見た様子です。北関東上空を流れました。おうし座流星群は流れる数は少ないですが、このような明るい火球の割合が高いです。
160
昨夜の夕方は富士山が黄金色に染まりました。2023年3月13日夕方に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。雪が積もって、五合目から上が真っ白になりました。
161
長征5号Bロケットの第1段は、東南アジアのボルネオ島付近に落下したようです。これはマレーシアのサラワク州クチン市から撮影された映像です。天然の流星は秒速11~72kmの速度で落下しますが、ロケットや人工衛星のデブリは秒速8km程度で、浅い突入角で落下しますから、非常にゆっくり流れていますね。 twitter.com/hanifDaslepzz/…
162
昨夜は南の空でスプライトがたくさん出現しました。2021年11月10日23時34分4秒と11日0時26分48秒に出現したスプライトを、富士から南に向けた広角カメラで見た様子です。スプライトは落雷と同時に宇宙に放たれる光のことです。
163
今日は天皇誕生日で、富士山の日でもありますね。2022年2月20日から2月23日明け方に富士から北に向けた広角カメラで捉えた流星を、一度に流してみました。ほとんどが散在流星です。月の光に照らされ、富士山が明るく輝いています。
164
ふたご座流星群の流星が流れ始めています。2021年12月13日18時43分55秒に流れたふたご群の流星を、平塚の自宅から南西に向けた広角カメラで捉えたものです。まだ放射点が低く、長経路でした。これから放射点が高く昇ってくるため、次第に数が増えてきます。
165
今朝は南東の空で、水星以外の一週間の天体たちを一度に見ることができました。2022年4月25日朝4時過ぎに、平塚の自宅から見た様子です。28日頃まで、月、火星、木星、金星、土星、太陽(これから昇ってくる)を一度に見ることができますよ。月は26日朝に火星、27日は金星に近づきます。
166
今朝は富士山に美しい笠雲ができました。2022年4月26日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山(40倍速)です。富士山頂から雲の衣がゆっくりと舞い降り、富士山を包み込んでいきました。
167
2019年8月10日21時15分に流れた火球を、平塚の自宅から南西に向けた広角カメラで見た様子です。ペルセウス座流星群の極大が近づいていますが、やぎ座流星群の火球でした。左上は月で、その右下は木星です。
168
先ほど明るい大火球が出現しました!2022年10月26日3時42分22秒に流れた火球を、富士から南に向けた広角カメラで捉えた様子です。夜空を昼のように明るく照らし、美しい流星痕が残りました。平塚は悪天候のため、軌道決定できていません。
169
さきほど明るい火球が流れました。2023年4月4日23時32分25秒に流れた火球を、富士から北西の空に向けた広角カメラで捉えた様子です。経路後半で明るく増光し、流星痕が残りました。散在流星の火球でした。
170
昨晩は大規模なスプライトが相次いで出現しました!2022年7月27日21時から23時にかけて出現したスプライトを、平塚の自宅から北東に向けたカメラで捉えた様子です。キャロット状やカラム状など、様々な形のスプライトが現れ、空が大にぎわいでした。
171
昨日は節分でしたね。2021年2月2日夕方~3日朝に流れた流星を、平塚の自宅から南西に向けた広角カメラで撮影した様子です。流星は、彗星や小惑星から豆まきのように宇宙にばらまれかれた砂粒が、地球とぶつかり出現します。今は流星群の閑散期ですが、明け方には散在流星がよく流れています。
172
ベテルギウスが暗いと話題です。過去の映像と比較してみました。左は今年3月31日、右は12月28日です。空の条件は違いますが、リゲルと比べるとだいぶ暗くなっています。爆発数日前にはニュートリノが放出され、スーパーカミオカンデで検出される可能性があります(数十万年先かもしれませんが)。
173
昨晩はスプライトが出現しました。2020年1月13日3時43分43秒と47分35秒、52分29秒に発生したスプライトを、富士から北に向けた広角カメラで見た様子です。
174
最近、私も流星や火球の動画をツイートするとアカウントがロックされ、使用できなくなることが何度も続いています。異議申し立てをして違反に該当しないことがわかると、機能制限が解除されたという通知が届きますが、実際は一定期間過ぎないと解除されないのです( ノД`) news.yahoo.co.jp/articles/0c040…
175
NHKの複数カメラにせん光のような映像 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017… 秒速数kmのミサイルにしては角速度がかなり大きいから、これは流星じゃないかな。そろそろみずがめ座δ群などの極大が近いので、昨晩はマイナス等級の明るい流星が多かったです。