776
2022年6月29日2時48分50秒に流れた大火球を、平塚の自宅から東の高い空に向けた広角カメラで捉えた様子です。最後にバラバラに分解し、シャワーのようになりました。
777
衝撃波も観測することができました!2022年6月29日2時48分50秒に流れた大火球の衝撃波音です。火球が超音速で進入すると衝撃波が発生し、爆発音として聞こえます。平塚では2時51分24秒に爆発音が聞こえ、火球が出現してから2分34秒後に衝撃波が地上に到達しました。
778
平塚は梅雨明け以来晴れた日が続き、明るい流星や火球が毎晩流れています。2022年7月1日19時33分0秒に流れた火球を、平塚の自宅から西の空に向けたカメラで捉えた様子です。まだ明るい夕焼けの空を流れました。富士は悪天候のため、同時観測は成立していません。
779
780
こちらは、それぞれのスプライトを個別に表示したものです。2022年7月5日23:48:08、6日0:56:42、1:26:23、1:34:39に出現しました。
781
今日は七夕ですね!実はこの前の大火球は、ちょうど織姫星と彦星の間を流れたんですよ~。平塚の自宅から撮影した様子です。平塚では明日から、三年ぶりに湘南ひらつか七夕まつりが開催されます。
782
6月29日の大火球は、各地の観測結果を日本流星研究会の上田さんと司馬さんが解析した結果、葛飾区付近に50グラムの隕石が落下した可能性があることがわかりました。これは平塚の自宅と富士の実家の観測結果から示した火球の光った経路です。両さんだったら、血眼になって探しているかもしれませんね。 twitter.com/asahi_science_…
783
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の初カラー画像が公開されました!銀河団SMACS 0723です。重力レンズ効果によって、果てしなく遠い銀河が周囲に浮かび上がっています。JWSTは赤外線望遠鏡ですが、波長の違いが分かるように疑似カラーで表現されていると思われます。
nasa.gov/webbfirstimages
784
785
786
787
これは地球から7600光年離れたところにあるカリーナ星雲です。星が生まれてくる領域を撮影していて、生まれたばかりの星の赤ちゃんもいます。まるで朝霧に包まれた山の稜線から星が昇っているようで、神秘的です。nasa.gov/webbfirstimages
788
梅雨が戻ったような天気が続いていますが、今朝は夜明け前、少しだけ富士山が姿を現しました。2022年7月16日午前2時半~3時半に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。登山者の明かりがよく見え、5合目と8合目が特に明るく光っています。
789
さきほど明るい火球が流れました。2022年7月19日23時52分8秒に流れた火球を、平塚の自宅から北に向けた広角カメラで捉えた様子です。緑色の美しい火球でした。富士は悪天候のため、同時観測は成立していません。
790
さきほど明るい火球が流れました。2022年7月21日2時34分30秒に流れた火球を、平塚の自宅から北東に向けた広角カメラで捉えた様子です。厚い雲に覆われた空を、明るく照らしました。富士も雲の中を流れたため、軌道決定できていません。
791
昨夜は火星が月に隠される、火星食がありました。2022年7月22日3時過ぎに平塚の自宅から撮影した様子です。出現は見えませんでしたが、明け方に月と火星が寄り添う姿が見えました。30秒ほどの動画でも火星が離れていくのがわかります。夜に火星が隠されるのは24年ぶりで、次は2042年3月4日です。
792
最近なかなかツイートできていませんが、毎晩明るい流星が流れています。2022年7月27日3時20分37秒の火球を、平塚から北の高い空に向けたカメラで捉えた様子です。緑色の流星痕が残りました。今の時期はみずがめ座δ流星群、やぎ座α流星群、ペルセウス座流星群など、様々な群の流星が流れています。
793
今朝は愛知県内で激しい落雷があり、平塚からは西の空でスプライトが多数見られました。2022年7月27日1時18分30秒と、1時28分34秒に出現したスプライトです。
794
昨晩は大規模なスプライトが相次いで出現しました!2022年7月27日21時から23時にかけて出現したスプライトを、平塚の自宅から北東に向けたカメラで捉えた様子です。キャロット状やカラム状など、様々な形のスプライトが現れ、空が大にぎわいでした。
795
落下が迫る長征五号Bロケット(CZ-5B)の第1段を撮影することができました。2022年7月28日3時32分に平塚の自宅から撮影した様子です。画面右から左に動いています。1.6秒周期で明滅していて、形状を考えると、3.2秒周期で回転していると思われます。無制御状態にあり、7月31日頃再突入する見込みです。
796
みずがめ座δ(デルタ)南流星群がピークを迎えています。2022年7月29日3時1分27秒に流れたみずがめ座δ南流星群の火球を、富士から東の高い空に向けたカメラで捉えた様子(1/2倍速)です。望遠カメラの視野に入ったので、なかなかの迫力でした。
797
いよいよ長征五号B(CZ-5B)ロケットの第1段(53240/2022-085B)の落下が迫ってきました。2022年7月30日4時11分に、富士から望遠カメラで撮影した様子です。かなり低いところまで落下してきたので見かけの速度が非常に速く、ISS並みに明るく輝いていました。
798
こちらは2022年7月30日4時11分に、富士から別のカメラで撮影した長征五号B第1段(5倍速)です。AerospaceCorpの最新の落下予測時刻は日本時間7月31日午前3時16分±5時間で、日本で見られる時間帯と重なります。明日朝に見えるかどうかは、いつどこに落下したのか判断する重要な情報になると思います。
799
長征5号Bロケットの第1段は、東南アジアのボルネオ島付近に落下したようです。これはマレーシアのサラワク州クチン市から撮影された映像です。天然の流星は秒速11~72kmの速度で落下しますが、ロケットや人工衛星のデブリは秒速8km程度で、浅い突入角で落下しますから、非常にゆっくり流れていますね。 twitter.com/hanifDaslepzz/…
800
今夜は国際宇宙ステーション(ISS)がほぼ天頂を通過しました。2022年8月1日20時16分に平塚の自宅から撮影した様子です。薄雲を明るく照らし、火球のように見えました。流星を100km離れた場所から見たとき、-4等より明るい流星を火球と呼びますが、ISSが真上を通過するときも-4等くらいです。