藤井大地(@dfuji1)さんの人気ツイート(古い順)

701
2022年2月23日の富士山の日に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。今朝もよく晴れ、美しく黄金色に染まりました。
702
今朝は月と金星と火星が美しくランデブーしていました。2022年2月27日5時半に自宅から撮影した様子です。月の影の部分が地球に照らされてほんわりと明るく染まる、地球照がよく見えていました。右下は月面衝突閃光を観測中の望遠鏡です。
703
今朝は大規模なスプライトが発生しました。2022年2月27日5時7分42秒に発生したスプライトを、平塚の自宅から北に向けた広角カメラで捉えた様子です。わずか0.3秒の間に、様々なスプライトが出現しました。スプライトは落雷と同時に宇宙に放たれる光のことで、詳しい成因はよくわかっていません。
704
2022年3月1日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。今朝は笠雲が出現し、くるくると回転させていました。
705
今日は風が強く、不思議な雲ができていました。2022年3月1日15時40分から16時に、富士から南西に向けた広角カメラで見た様子(40倍速)です。同じところで雲が沸いて、sin波のように波打っていました。
706
流星は毎年同じ時期に流れる群流星(流星群に属する流星)と、定常的に流れる散在流星の2種類があり、今の時期はほぼ散在流星しか流れません。2022年2月1日~28日に富士から望遠カメラで捉えた明るい散在流星をまとめました(1/2倍速)。流星には様々な光り方があるのがわかります。#散在流星 #火球
707
2022年3月6日2時27分49秒に流れた火球を、富士から南東の空に向けた広角カメラで捉えた様子です。緑色の禁制線が残りました。散在火球でした。
708
2022年3月6日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。今朝もよく晴れ、桜色にふんわり染まりました。
709
今日は月面衝突閃光を観測中に、飛行機や人工衛星が相次いで通過しました。2022年3月6日19時18分に、平塚の自宅から望遠鏡で捉えた飛行機です。地球照でほんのり明るくなった月の影をゆっくり横切りました。強風のため、お月さんはプルプル震えていました。
710
2022年3月8日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。日の出と同時に姿を見せてくれました。雪がとけ、春らしい富士山です。
711
今朝5時に平塚から捉えた国際宇宙ステーション(ISS)です。完成まで紆余曲折あったにせよ、平和の象徴として輝いていたISSをこんな複雑な気持ちで眺める日がくるとは思いませんでした。ロシアの侵攻は決して許せません。でも宇宙からの視座を得た人類なら、いつか仲間に戻れるはずだと信じたいです。
712
2022年3月12日0時4分19秒に流れた火球を、平塚から南東の空に向けた広角カメラで捉えた様子です。雲の切れ間を流れました。散在火球でした。
713
2022年3月12日5時9分に、平塚の自宅から捉えた国際宇宙ステーション(ISS)です。明日の明け方はほぼ天頂を通過します。また14日を境に明け方から夕方に見えるようになり、20日頃まで観察しやすいです。各地からの見え方は #きぼうを見よう で確認できます。lookup.kibo.space
714
2022年3月13日1時27分11秒に流れた火球を、平塚の自宅から南の空に向けた広角カメラで捉えた様子です。散在火球でした。
715
奇妙な発光現象がありました。2022年3月7日19時0分31秒に富士から北に向けた広角カメラで捉えた様子です。画面右上で柱状に明るく光っています。この前後にも同様の発光がありました。東富士演習場で使われた火砲の炎が、光柱現象を起こして上空の氷晶に反射したのかもしれません。
716
2022年3月13日4時21分に、平塚の自宅から捉えた国際宇宙ステーション(ISS)です。薄雲をぼんやり照らしていました。「ISS落下の恐れ」とニュースになっていますが、アメリカ側でも軌道制御ができますし、もし今リブーストをやめても落下まで1~2年はかかるので、過度な心配は不要です。
717
2022年3月10日23時4分31秒に流れた明るい流星を、富士から南西の空に向けた広角カメラで捉えた様子です。火球と呼べるほど明るくはありませんでしたが、長く尾が伸び、美しかったようです。散在流星でした。
718
先程の地震は平塚も大きく揺れ、市内の広い範囲で停電しているようです。コップにLEDライトを入れ、上から水を入れたペットボトルをかぶせると、即席のランタンにできます。現在我が家で活用している様子です。
719
2022年3月19日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。雲の隙間から顔を見せてくれました。昨日の雨で少し雪が戻りました。
720
3月下旬から4月上旬にかけて、平塚の各地でダイヤモンド富士が見頃を迎えます。富士山と太陽が重なり始める日時は次の通りです。 花菜ガーデン 3/26 17:36頃 湘南銀河大橋 3/28 17:39頃 馬入橋 4/2 17:43頃 湘南平 4/6 17:45頃 平塚海岸 4/6 17:46頃 これは昨年春に平塚市広川で撮影したものです。
721
平塚ではダイヤモンド富士が見られるシーズンになりました。2022年3月24日夕方、平塚市岡崎で撮影したダイヤモンド富士です。20倍速で再生しています。雪煙が舞い上がる山頂に、ゆっくりと太陽が沈んでいきました。
722
一度にまとめて流星が降る、木下現象を捉えることができました。2022年3月24日21時21分39秒に富士から望遠カメラで捉えた様子です。それぞれ2等程の明るさで、火球と呼べるほど明るくはありませんでしたが、3個以上の流星がまとめて流れました。
723
2022年4月1日22時1分47秒に流れた長経路の火球を、平塚の自宅から西に向けた広角カメラで見た様子です。15秒間に渡り長くゆっくり流れました。地球の大気に突入したあと宇宙に戻るアースグレージング火球か、人工衛星の再突入だった可能性があります。富士は悪天候のため同時観測は成立していません。
724
今朝の富士は久しぶりによく晴れ、たくさんの流星が流れました。2022年4月5日1時14分58秒に流れた長経路の流星を、富士から北の空に向けた広角カメラで捉えた様子です。4月いるか座ε流星群の流星だったと思われます。
725
今日と明日は隕石の特異日です。というのも1959年4月7日にチェコのプリブラム、2002年4月6日にドイツのノイシュヴァンシュタイン(シンデレラ城のモデルの城近く)に隕石が落ち、軌道が似通っていて同じ母天体と考えられるんです。これはプリブラム隕石の落下をステラナビゲータで表示したものです。