626
さきほど大火球が流れました。2021年12月16日22時13分1秒に流れた火球を、富士から南西に向けた広角カメラで見た様子です。厚い雲の向こうでも写り、最後に空全体が明るくなったので、末端でかなり明るく爆発したと思われます。流星が光ると同時に音が鳴る電磁波音も捉えられました。
627
この数分後に、三重県を中心に爆発音が聞こえたようです。おそらく火球の出現に伴って衝撃波が発生したと考えられ、隕石落下の可能性もあります。
628
今年もふたご座流星群は活発で、多くの流星が見られました。2021年12月14日夜から15日明け方の晴れた時間に、富士から北向きのカメラで捉えた流星を一度に流してみました。この日はおうし北群やうみへび座σ群の火球も見られ、大賑わいでした。次は1月4日朝に、しぶんぎ座流星群がピークを迎えます。
629
2021年12月18日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。強風で雪が飛ばされ、雪煙が舞っていました。
630
昨夜は北東の空で時々スプライトが出現していました。2021年12月17日20時29分43秒と、21時41分4秒、21時43分12秒に出現したスプライトを、平塚の自宅から北東に向けた広角カメラで捉えたものです。
631
2021年12月19日2時58分40秒に流れた長経路の火球を、富士から北に向けた広角カメラで捉えた様子です。満月に照らされた富士山の後ろを、6秒以上に渡って長くゆっくり流れ、最後に分裂しました。彗星のような長い尾も特徴的でした。散在の火球でした。
632
2021年12月19日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。今朝は今年最少の満月に富士山が照らされ、明るく輝いていました。
633
2021年12月19日1時25分57秒に流れた火球を、富士から南東に向けた広角カメラで捉えた様子です。末端で5回も連続して爆発しました。おうし座南流星群の火球でした。
634
2021年12月22日2時53分27秒に流れた火球を、平塚から北東に向けた広角カメラで捉えた様子です。末端で爆発しました。今夜はこぐま座流星群がピークを迎えますが、散在の火球でした。
635
昨晩は、こぐま座流星群がピークを迎えました。非常に数は少なかったのですが、雲間からいくつか捉えることができました。2021年12月22日19時58分51秒に流れたこぐま座流星群の流星を、富士から望遠カメラで捉えたものです。こぐま群の対地速度はふたご群と同程度で、ピークが鋭いです。
636
2021年12月23日21時36分26秒に流れた火球を、平塚から北東に向けた広角カメラで捉えた様子です。月の明るさに負けないくらい、明るく光りました。残念ながら富士は雲のため同時流星は成立しませんでしたが、おうし座北流星群の火球だったと思われます。
637
2021年12月24日5時43分28秒に流れた火球を、平塚から北東に向けた広角カメラで捉えた様子です。10秒近くにわたって長くゆっくり光り、経路の途中で3回爆発しました。残念ながら富士からは低空のため、同時流星は成立しませんでした。
638
2021年12月24日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。今日はクリスマスイブですね。富士山頂は夜更け過ぎから雪でしょうか。
639
640
2021年12月26日3時22分23秒に流れた流星を、富士から天頂に向けた広角カメラで捉えたものです。-0.4等の明るさで、火球と呼べるほど明るくはありませんでしたが、6秒上にわたってとろける様にゆっくり流れました。12月いっかくじゅう座流星群の流星でした。
641
今朝はかわいく並ぶ人工衛星を撮影できました。2021年12月28日5時53分に富士から望遠カメラで撮影した、ドイツの合成開口レーダー衛星「TerraSAR-X」と「TanDEM-X」です。コンビを組み、高解像度なレーダーで地球を観測しています。
642
今朝は四方八方で相次いでスプライトやエルブスが出現し、空が大にぎわいでした。2021年12月30日3時10分15秒に出現したスプライトを、平塚から東に向けたカメラで捉えたものです。スプライトは落雷と同時に宇宙に放たれる光のことで、昨夜は妖精型やキャロット型など様々なスプライトが出現しました。
643
これは2021年12月30日2時32分10秒に出現したカラム(棒)型スプライトを、富士から南の空に向けた広角カメラで捉えた様子です。
644
645
今年も大変お世話になりました。2021年の火球で特に明るかったものをまとめました。最近は、初代ATOMCamやATOMCam2で撮影される方が増えました。実はATOMCamでも、背景に複数の星が写っていれば、軌道決定に役立つデータを得られるんです。来年は手軽な観測や解析方法についても紹介したいと思います。
646
あけましておめでとうございます。2022年1月1日0時0分16秒に流れた散在流星(2.3等)を、富士から望遠カメラで捉えたものです。今年もたくさんの流星に出会えますように。
647
あけましておめでとうございます。2022年元旦の朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。山頂がご来光を迎えた後、少しずつ初日の出の光が降りて富士山全体が黄金色に染まりました。
648
今朝は月と火星とアンタレスのランデブーが美しかったです。2022年元旦に、平塚の自宅から望遠レンズで捉えた様子(100倍速)です。月の左上が火星、月の右上に少し離れているのがアンタレスです。月の影の部分が地球の光に照らされてほんわりと明るく染まる、地球照がよく見えていました。
649
2022年元旦夕方に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。今夜はどんな初夢が見られるでしょうか?
650
明日未明から明け方にかけて、しぶんぎ座流星群がピークを迎えます。しぶんぎ群はピークが鋭く、ピーク時刻と放射点が高い頃が重ならないと観察できませんが、今年は条件が良く、活発な活動が期待できます。これは好条件だった2014年1月4日に富士から捉えたしぶんぎ群の流星を、一度に流した様子です。