576
明日未明にピークを迎えるしし座流星群を多くのメディアが取り上げていますが、1時間に数個程度の出現で、お願い事をするには根気が必要です。これは2020年11月26日4時1分に流れたしし群の火球を、平塚の自宅から捉えたものです。防寒対策をしっかりして、無理のないように観察してくださいね。
577
今朝は薄雲が出ていて、捉えられた流星の数は少ないです。これは2021年11月18日3時24分45秒に流れたしし座流星群の流星を、富士から南東に向けた広角カメラで見た様子です。左上にちょこっと流れています。
578
今日(11月18日)の夕方は、国際宇宙ステーション(ISS)が高い空を通過します。平塚から見た場合のステラナビゲータによるシミュレーション(10倍速)です。17時54分頃に南西の低い空から見え始め、金星や土星、木星の横を通過して、17時58分頃にアンドロメダ座で地球の影に入ります。
579
2021年11月18日17時58分に、平塚の自宅から望遠レンズで撮影した国際宇宙ステーション(ISS)です。明日は月食の後、平塚では11月20日1時19分5秒頃に、明るさを取り戻した満月の上をISSが通過します。
580
2021年11月19日0時40分10秒に流れた長経路の火球を、富士から北の高い空に向けた広角カメラで見た様子です。しし座流星群がピークを迎えていますが、散在流星の火球でした。
581
今日はほぼ皆既の部分月食が起こります。厳密には皆既ではありませんが、赤く染まる様子を観察できます。食の最大は18時3分頃、東の空で見られます。残念ながら関東南部は曇りの予想ですが、雲間から見えるかもしれません。観察の際は、十分に周囲の安全を確保してくださいね。nao.ac.jp/astro/sky/2021…
582
国際宇宙ステーション(ISS)の月面通過を撮影することができました。2021年11月20日1時19分に平塚の自宅から望遠レンズで撮影した様子(1/5倍速)です。部分月食を終えたばかりの満月の前を、通り過ぎていきました。
583
こちらは先ほどの国際宇宙ステーション(ISS)の月面通過を、少し拡大してISSが中心になるように表示したものです。太陽電池パドルの形がわかりますね。
584
2021年11月20日23時32分32秒に流れた火球を、富士から南西の空に向けた広角カメラで見た様子です。お願い事を3回唱えられるくらいゆっくり流れ、最後に分裂しました。散在流星の火球でした。
585
2021年11月23日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。太陽が昇るとともに、雲の中から姿を現しました。
586
今夜はよく晴れ、たくさんの流星が流れています。これは2021年11月23日21時34分57秒に流れた明るい散在流星を、富士から望遠カメラで捉えたものです。流星が通った跡にできるアフターグローがよく見えています。
587
昨晩は北の空でスプライトやエルブスが出現していました。2021年11月24日3時38分16秒に出現したエルブスを、富士から北の空に向けた広角カメラで見た様子です。エルブスはスプライトと落雷と同時に発生する、ドーナツ状の発光現象です。発光時間は1ミリ秒程度しかなく、詳しい成因はわかっていません。
588
2021年11月24日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。今朝も黄金色に染まりました。
589
昨夜に続き、今夜も北の空で明るいエルブスが発生しました。2021年11月24日23時29分13秒に出現したエルブスを、富士から北の空に向けた広角カメラで見た様子です。
590
591
2021年11月25日17時45分15秒に流れた明るい流星を、富士から北の空に向けた広角カメラで見た様子です。火球と呼べるほど明るくはありませんでしたが、4秒以上に渡って長くゆっくり流れました。散在流星でした。
592
2021年11月27日3時7分59秒に流れた火球を、富士から北の空に向けた広角カメラで見た様子です。流星が光ると同時に音が鳴る電磁波音が捉えられ、光り終わりでカチッという音が聞こえました。散在火球でした。
593
2021年11月27日17時43分33秒に流れた長経路の流星を、富士から南西の空に向けた広角カメラで見た様子です。火球と呼べるほど明るくはありませんでしたが、6秒近くにわたり長くゆっくり光りました。おうし座北流星群の流星でした。
594
さきほど、とても明るい大火球が流れました。2021年11月29日3時41分17秒に流れた火球を、富士から南の空に向けた広角カメラで見た様子です。流星が光ると同時になる音も捉えることができました。散在流星の火球でした。
595
2021年11月29日3時41分17秒に流れた火球を、富士から別の可視光カメラで見た様子です。最初の動画は赤外線も一緒に捉えているので、こちらが実際の色に近いです。美しい緑色をしていて、最後に分裂しました。
596
2021年11月29日3時41分17秒に流れた火球を、平塚から南の空に向けた広角カメラで見た様子です。
597
これはすごい!複数の望遠鏡で捉えられたファルコン9の打ち上げ過程を、一度にまとめたものだそうです。今年9月に民間有人宇宙飛行を行ったインスピレーション4の打ち上げ時のもので、真空の宇宙に出ると、ロケットの噴煙がクラゲのように広がる様子がわかりますね。色の変化がとても美しいです。 twitter.com/MarsScientific…
598
今朝は久しぶりに月面衝突閃光を捉えることができました!2021年12月2日4時37分7秒に発生した月面衝突閃光を、平塚の自宅から望遠鏡で撮影したものです。月は大気がないため流星にはならずにクレーターが生成し、その瞬間に光ることを月面衝突閃光と呼びます。
599
2021年12月3日1時10分27秒に流れた火球を、富士から南の高い空に向けた広角カメラで見た様子です。長くゆっくり流れ、末端で分裂しました。かなり小さな音ですが、流星が光ると同時に音が鳴っています。散在流星の火球でした。
600
2021年12月3日3時18分41秒に流れた火球を、平塚から南東の空に向けた広角カメラで見た様子です。経路の途中で爆発し、流星が光るのと同時に小さな音が鳴りました。散在流星の火球でした。