谷口俊文 Tosh Taniguchi(@tosh_taniguc)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
こびナビスペースで少しお話したTwitterのネットワーク分析。「ワクチン」「不妊」で解析すると強力な情報発信者が右下に。内容を見ると、正確な情報を発信しようとしている @MIKITO_777 知念先生。多くの方がリツイートやコメントしていることがわかります。正確な情報を発信し続けることに感謝です。
127
11歳問題。これはなんとかして欲しいですね。 従来型ワクチンが年内で供給終了の予定になっているため、5~11歳で接種してこなかった方が12歳になってから接種できなくなる問題。きっとなんらかのレスキューがでるとは思いますが😅 忽那先生の記事も素晴らしいのですが倉原先生の記事も必読🤔 twitter.com/Invesdoctor/st…
128
これは大変重要な論文ですね。COVID-19で我々が戦っている相手が見えてきたのでしょうか。 Immune mechanisms of pulmonary intravascular coagulopathy in COVID-19 pneumonia thelancet.com/journals/lanrh…
129
いよいよ出てきましたね。パクスロビドという名前だそうです。ファイザーの経口抗ウイルス薬。入院もしくは死亡を89%削減。 twitter.com/nikkei/status/…
130
感染者が増えてきたことは間違いありません。 私が伝えたかったことは、 ①対象者は2価ワクチン接種をした方がよい ②症状がある方は検査を受けて陽性ならば早めに治療を受けた方がよい の2点です。 twitter.com/chibanippo/sta…
131
千葉大学病院では震度6の地震が起き、コロナ病棟で火災が発生するという設定で避難訓練を行いました。模擬患者をエアーストレッチャーに乗せて階段で酸素を担いながら避難する。普段できることがN95マスクなどPPE着用だとなかなか難しい。患者が減少している今だからこそ、有事に備えて訓練をします。
132
CDCの予防接種諮問委員会で私は6ヶ月~5歳未満の新型コロナワクチンのデータに注目していました。 VEARSで155万4862回接種、VSDで5万513回接種のデータで心筋炎など認めず。安心して接種できそうです。 しかし種類が増えているためか、誤投与(量や種類)が目立ちますね😅 cdc.gov/vaccines/acip/…
133
千葉県では昨日8700人弱の陽性者(自宅・ホテル療養と入院)に対して酸素を使っている患者は1%弱くらい。 確かに酸素投与が必要な患者の割合は以前の波と比べて減っているけど、さすがにインフルエンザとは呼べないかなぁ😮‍💨
134
「忘年会・納会・新年の会食」での感染対策。科学的根拠を求められてもなかなか難しい。数字などは気にせず、あくまでも参考程度にして欲しい。できることからやってみましょう。 職場全員感染して、業務が回らなくなることだけは避けて欲しいです😅 issue.yahoo.co.jp/vaccine/articl…
135
みんな遅かれ早かれ、最終的にはここに行き着く。うちはこのガイドラインと同じ所に割と早くたどり着いた。以後はずっと同じでかなり手応えを感じている。挿管ほぼしなくなり、しても数日で離脱できるケースがほとんど。他院でこのプロトコルから逸脱した症例が転送、ICUで治療に難渋した。 twitter.com/black_kghp/sta…
136
妊婦の感染が急増すると、コロナ感染者の分娩に対応できる病院が少ないので、妊婦とこどもの安全を保証できなくなります。 現在、綱渡りのような診療体制です。妊婦や妊娠の予定がある方、ワクチン接種を強くおすすめします。安全性、有効性ともに優れたワクチンです。
137
「ワクチン3回目の接種を進めることと、こどもへのワクチン接種を進めること」の重要性を語っていますね。4回目も重要ですが、3回目接種とこどもへの接種があまり進んでいないのが、今回の流行で一番心配していることです。 twitter.com/ykfrs1217/stat…
138
3回接種以上しているとコロナに感染した時の症状も軽くなる😀 academic.oup.com/cid/advance-ar…
139
職域で3回目接種ができるようになるとの事。使用されるのは1,2回目と同じモデルナとの事です。かなりのスピード感がある日程となっています。
140
今は地域の重症者に対応できるコロナ病床が枯渇していて、入院を調整する保健所、県調整本部が悲鳴をあげてます。コロナに感染する事は、自分や自分の身の回りの人の死に直結したり、一生の後遺症の残ることになります。今だからこそ#StayHome なんだと思うんだけど、これはもう古いの?
141
報道を見ていると市中でオミクロンがパラパラ出ていますね。 私の勤めている病院では、本日で2200人近くになる医療従事者の3回目(ブースター)接種が無事完了します(残り職員はまた来月)。 感染拡大が想定される中、最前線の医療従事者だけでも接種が終えたのは感謝しかありません。
142
小児ワクチンの接種率は自治体とメディアの影響がとても大きいと思います。こどもへの接種券の配布をまだ行っていない自治体もあります。最近は関西のとあるテレビ番組がひどい内容と言われています。 正確でわかりやすい情報を入手することの難しさがありますね😑 asahi.com/articles/ASQ5F…
143
これって暗に河野太郎にワクチン担当大臣に戻ってきて欲しいと言うだけなんじゃ?まぁ、みんなそう思っているけど😅 twitter.com/covid19maskjp/…
144
英国と台湾の日々の感染者数と死亡者数、6/17は英国は11007人感染で死亡者数19人、同日に台湾は188人感染で死亡者数は21人。種類はどうであれ、コロナのワクチンの圧倒的な力を見ているとしか思えない。
145
千葉県では新型コロナの感染者数、4月に入ってから明らかに上昇傾向に転じました。BA.2が50%近くを占めており、この割合は上昇していくと思われます。 だからどうなるのか、というのが読めないので4月の展開に緊張しております。
146
こびナビでCOVID-19に対するmRNAワクチンについて動画で説明しまものを掲載しました。医療従事者向けですが、そうでなくてもわかるようにしたつもり。どうかよろしくお願いたします。 #CoVNavi youtu.be/09yIHJRS0k0
147
大学病院では地域のデカドロンが枯渇しつつある事を受け、COVID-19の治療に使わないことになりました。代替薬があるので、診療体制に大きな影響はありません。 ただ、他疾患で必要とされる薬が確保できなくなったら良くないので、COVID診療に関わっている先生方、大切に使いましょう。
148
コロナ感染者に対する濃厚接触者を決めるとき、医療機関では日本環境感染学会の推奨に従います。患者と接触する医療従事者がマスクをつけていることは大前提で、コロナ感染者がマスクをつけていれば濃厚接触者ではないことになります。
149
これは峰先生の変異ウイルス「ミュー」に関して日本から出てきた論文を正しく解釈するための必読スレッドですね。 twitter.com/minesoh/status…
150
ファイザーのプレスリリースが出ましたね。従来型ワクチンと比較してオミクロンBA.4/5対応の2価ワクチンのBA.4/5に対する抗体価は4倍上昇とのこと。 pfizer.com/news/press-rel…