横浜市交通局(@yokohama_koutuu)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
昭和62年(1987年)5月24日、横浜市営地下鉄は「戸塚にタッチ」のキャッチフレーズに乗って舞岡から戸塚間が開通しました。この延伸により営業区間は、新横浜から戸塚までとなりました。戸塚駅は、関東の駅では初の全面禁煙の駅でした。 #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄
27
いよいよ明日! 3月11日(土)ブルーライン新横浜駅の中央改札口がオープン! 来週の相鉄・東急新横浜線の開業、楽しみですね。 #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #新横浜駅 #相鉄・東急新横浜線
28
本日、市営地下鉄「新横浜駅」中央改札前に『ミスタードーナツ』がオープンしました! 乗換やイベント前後の一息にお気軽にご利用いただけるようイートインスペースをご用意。 もちろんお土産にも! ますます便利になる新横浜駅の駅構内店舗をぜひご利用ください。 #横浜市営地下鉄 #新横浜駅 #ミスド
29
本日3月16日は市営地下鉄が開業に向け第1号車両を搬入した日。51年前当時は、車両基地や地上部を走るレールがなく、トンネルに開口部をつくり蒔田駅付近の道路からクレーンで地下におろされました。深夜にも関わらず100人以上の人に見守られて行われました。 #横浜市交通局 #市営地下鉄 #車両搬入
30
市営地下鉄ブルーラインは、現在、湘南台~伊勢佐木長者町間、横浜~あざみ野間での折返運転を実施しています。夕方ラッシュ時間帯までの運行再開を目標に復旧作業に取組んでいます。お客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
31
踊場駅では、かわいい猫柄の切符が購入できます。 踊場駅限定です! #猫の日 #踊場 #踊場駅 #横浜市営地下鉄
32
本日10月10日は、横浜市交通局のイメージキャラクター「はまりん」のお誕生日です。 平成10年に誕生して以来、沢山のみなさまに愛されています。 電車や駅で皆さんを見守っているはまりんがいます。 ぜひ探してみてくださいね。 #横浜市交通局 #はまりん #横浜市営地下鉄 #横浜市営バス
33
【4月18日(火)10時から販売開始】 約30年にわたりブルーラインを走り続け、多くのお客様に親しまれた3000A形車両の部品をオンラインで販売。マスターコントローラーや銘板など様々な部品を購入できます!販売サイトbuhinhanbai.jp #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #ブルーライン #部品販売
34
/ グリーンライン開業15周年! \ グリーンラインは、平成20年3月30日に開業しました。 中山から日吉までの10駅、13kmを21分で結んでいます。 昨年9月から、6両編成車両を導入。 明日3月31日には3本目の6両編成車両が運行開始します。 #横浜市営地下鉄 #横浜市交通局
35
横浜市営地下鉄グリーンラインに、令和4年9月下旬から6両化車両が登場します。 これに向け、本日より延長されたホームが順次供用開始され、新しいホームドアが9月下旬からお使いいただけるようになります。今しばらくお待ちください。 #横浜市交通局 #グリーンライン #6両化
36
5月2日に運行開始する市営地下鉄ブルーライン4000形。運行開始前に、万が一に備え、新型車両4000形と3000V形をつなげる「併結試験」を行いました。安心・安全・確実に。運行開始のその日まで着々と準備を進めています。 #横浜市営地下鉄 #ブルーライン #4000形 #新型車両
37
5月2日に運行開始する市営地下鉄ブルーライン4000形。デビュー前に様々な検査や試験を行ってきました。お客様が乗車した状況を再現するため、水を貯めたタンクを積んで運行することも。安心・安全・確実に。運行開始のその日まで着々と準備を進めています。 #横浜市営地下鉄 #ブルーライン #4000形
38
沿線の魅力を繋ぐグリーンラインは4両から6両へ。いよいよ本日から6両化した1編成が運行を開始します!沿線の見どころを詰め込んだ映像をご覧ください。#横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #グリーンライン #10000形 #6両化
39
横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅にほど近い横浜市役所前と横浜桜木郵便局前に、ポケモンデザインのオリジナルポストが設置されています。 横浜市役所前には向かい合うピカチュウとお手紙をくわえたイーブイ。横浜桜木郵便局前にはポッチャマデザインのとても可愛らしいポストです。 #横浜市交通局
40
ブルーライン 令和4年07月05日 07:50信号故障のため全線で運転見合わせ
41
横浜市営地下鉄グリーンラインに、令和4年9月下旬から6両化車両が登場します。 これに向けて、連結する2両の車両が到着し、6両化作業を行いました。これから各種試験・試運転を経て営業開始に備えます。 #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #グリーンライン #10000形 #6両化
42
本日5月2日はブルーラインの最新車両「4000形」の運行開始日です! 車両の美しいフォルム、「1周年」を意識した演出に注目してご覧ください。 これからもブルーライン4000形は皆さまとともに走り続けます。 #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #ブルーライン #4000形 #4000形1周年
43
14年前の平成20年(2008年)3月30日、横浜市営地下鉄「グリーンライン」が開業しました。 中山から日吉までの10駅、13kmが21分で結ばれました。リニアモーター推進方式の小型車両で運行している「グリーンライン」。9月には6両化車両が登場します! #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #グリーンライン
44
【100周年に感謝を込めて】 横浜市営交通は本日100周年を迎えました。 1921年に路面電車で始まり、これまで市民の皆様の足として走ってきました。 これからも安全・安心と、皆様の笑顔を乗せて、横浜の街とともに走り続けることをお約束します。youtube.com/watch?v=DUSsBM… #横浜市営交通100周年
45
1993年3月18日、横浜市営地下鉄は、新横浜からあざみ野まで延伸しました。 延伸区間は、7駅。延伸営業距離10.9㎞のうち、約50%が地上を走ります。この延伸により、港北ニュータウン、新横浜、都心部の横浜、上大岡、戸塚が直結し、全長33㎞の都市幹線となりました。 #横浜市交通局 #港北ニュータウン
46
市営地下鉄ブルーラインは、6月3日(土)、4日(日)に日産スタジアムで開催されるコンサート終了時間に合わせ、臨時列車を運行します。 市営地下鉄をご利用いただくと、横浜駅まで乗り換えなしで行くことができます。ぜひご利用ください! #横浜市営地下鉄 #新横浜 #日産スタジアム #KingGnu
47
本日2月22日は、「猫の日」です。この日に合わせて、市営地下鉄「踊場駅」限定で乗車券等のデザインが新しくなりました。踊場駅では猫のモチーフを多く施しており、きっぷにデザインされている猫もいます。ぜひ探してみてください。 #横浜市交通局 #踊場駅 #横浜市営地下鉄 #ネコ #猫の日
48
今日は横浜市営バス開業の日。1928年にボンネットバス30両で開業しました。1923年の関東大震災からの復興の中、道路があれば営業可能な乗合自動車が徐々に発達する時代の中での幕明けでした。今では連節バス等、800両以上のバスが運行しています。 #横浜市交通局 #横浜市営バス #横浜市営交通100周年
49
長年横浜市民に親しまれ、愛されている野毛山動物園が70周年を迎えたそうです。おめでとうございます!園内ではキリンやニホンツキノワグマなど沢山の動物たちに出会え、のんびりとしたひとときを過ごせます。廃線となった市電も展示中で子供達の憩いの場となっています。 #横浜市交通局 #野毛山動物園
50
29年前の1993年3月18日、新横浜からあざみ野間が開通。10.9km が延伸され、営業区間は戸塚からあざみ野まで全長33㎞となりました。 延伸区間の約50%は地上部で、緑が美しい景観を楽しめます。前年には「3000形」車両が営業運転開始。今年は「4000形」が登場します。 #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄