1
2
今日は横浜市営バス開業の日。1928年にボンネットバス30両で開業しました。1923年の関東大震災からの復興の中、道路があれば営業可能な乗合自動車が徐々に発達する時代の中での幕明けでした。今では連節バス等、800両以上のバスが運行しています。
#横浜市交通局 #横浜市営バス #横浜市営交通100周年
3
交通局では、日頃からご利用いただいているお客様への感謝の気持ちを込めて、毎年ご好評いただいているクリスマスイルミネーションバスを、今年も運行いたします。この時期しか見られない特別な市営バスが横浜の街に灯りを灯します。city.yokohama.lg.jp/kotsu/bus/oshi…
#横浜市交通局 #横浜市営バス #クリスマス
4
【ブルーライン】運行情報が登録されました。(18:10)18時08分現在【ブルーライン】新横浜駅で発生した人身事故の影響により、全線で運転を見合わせております。
5
横浜市営地下鉄では、緊急事態宣言発令に伴い、終電時刻の繰り上げを実施します。終電時刻が一部変更となりますのでご注意ください。
【実施期間】令和3年1月20日(水)から
お客様におかれましては、ご迷惑をおかけしますがご理解賜りますようお願い申し上げます。
city.yokohama.lg.jp/city-info/koho…
6
2月2日(火)から、横浜市営地下鉄駅構内のファミリーマート「はまりんコンビニ」で、対象のペットボトルを購入すると、鉄道車両をデザインした「オリジナルLEDキーホルダー」が数量限定でもらえるキャンペーンを開始!詳しくはこちらfamily.co.jp/campaign/spot/…
#横浜市交通局 #ファミリーマート
7
8
9
10
11
【100周年に感謝を込めて】
横浜市営交通は本日100周年を迎えました。
1921年に路面電車で始まり、これまで市民の皆様の足として走ってきました。
これからも安全・安心と、皆様の笑顔を乗せて、横浜の街とともに走り続けることをお約束します。youtube.com/watch?v=DUSsBM…
#横浜市営交通100周年
12
市営交通100年周年の今日、創業の地である滝頭で新採用職員採用式を行い、未来に向けた一歩を踏み出しました。
採用式の後には、市電保存館で歴史も学びました。
これから一緒に、先人が繋いでくれたバトンを受け継ぎ、市民の皆様の足として横浜の街を支えていきましょう!
#横浜市営交通100周年
13
14
【市営交通の歴史】
本日6月15日は横浜市営地下鉄の路線名が「ブルーライン」「グリーンライン」に決定した日。
平成18年に、一般公募約9,200通から選ばれ、各色が横浜や沿線のイメージカラーとして親しみやすいと決まりました。平成20年のグリーンラインの開業時から使われています。
#横浜市交通局
15
100年史『横浜の街とともに 横浜市営交通100年』を7月1日(木)から発売!懐かしい市電・バス・地下鉄の歴史や現在の市営交通まで、たくさんの写真とともに楽しめるビジュアル誌です。詳細はこちら kotsu100th.city.yokohama.lg.jp
#横浜市交通局 #横浜市営交通100周年 #市電 #バス #地下鉄
16
おかげさまで本日7月23日、BAYSIDE BLUEは運行開始1周年を迎えました。横浜駅東口から有名観光スポットにアクセスできる全長18mの連節バス「BAYSIDE BLUE」をこれからもよろしくお願いします!
ルートなど詳しくはこちらcity.yokohama.lg.jp/kotsu/bus/nori…
#横浜市交通局 #ベイサイドブルー #横浜観光
17
横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅にほど近い横浜市役所前と横浜桜木郵便局前に、ポケモンデザインのオリジナルポストが設置されています。
横浜市役所前には向かい合うピカチュウとお手紙をくわえたイーブイ。横浜桜木郵便局前にはポッチャマデザインのとても可愛らしいポストです。
#横浜市交通局
18
Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2021 とつかダンスコンテストに戸塚駅の駅員が参加しました!音楽の街とつかのテーマソング「Tsu-ka-to」に合わせ、横浜市交通局のキャラクターはまりんと駅職員が鉄道をイメージした動きを取り入れ楽しく踊っています。
#横浜市営地下鉄 #とつかダンスコンテスト #戸塚
19
交通局と山崎製パン株式会社横浜第二工場のコラボレーションにより実現した横浜市営交通100周年記念パッケージ「カステラ〈市電デザイン〉」と「ミルクティーメロンパン(ミルクティーホイップ)」が発売されました。詳細はkotsu100th.city.yokohama.lg.jp/anniversary20.…
#横浜市営交通100周年 #市電 #カステラ #メロンパン
20
21
平成11年(1999年)8月29日、横浜市営地下鉄は、戸塚から藤沢市の湘南台間が開通しました。これにより現在のブルーラインの32駅が完成し、総営業距離は40.4kmとなりました。
これは、JR山手線よりも長く、東海道線の東京から戸塚までの距離に匹敵します。
#横浜市営地下鉄 #横浜市営交通100周年
22
昭和51年9月4日に横浜市営地下鉄は、伊勢佐木長者町~横浜間と上大岡~上永谷間が同時に開通。
首都高速、根岸線、東海道線、京急線、東横線、さらに大岡川、帷子川の下を通る難工事でした。
延伸により輸送量が増加。翌年3両編成から5両編成に増結しました。
#横浜市営地下鉄 #市営交通100周年
23
24
25