GoogleやFacebookなどのIT企業が争ってるのも、ユーザーの可処分時間。その意味ではメディアもゲームも本もユーザーの時間を奪い合う競合になり、ユーザーは無意識に時間帯効果(Return On Time Invested)でサービスを比較してる。リターンは経済的な利益に限らず、精神的な満足度を含む全ての報酬。
荒野行動はユーザー2.5億人、APEXもユーザー1億人なんで国家人口と比較しても上位15位以内に入っちゃいますよね。今議論してるビジネスマン層と、バーチャル空間で日常的に遊んでる層が全く重なってないことによる認識差が、色々な誤解を生んでる原因な気がしました。時間と共に解消しそう。 twitter.com/tbutcoffee/sta…
精神にとっての「老い」ってのは、新しい可能性を信じられなくなることなんだろうな、自分に対しても世界に対しても。積み上げた偏見からしか世界が見えなくなってしまうこと。とても怖い。
むしろ親の世代の言う通りに動くと社会構造の変化が激し過ぎて「詰む」現象に名前つけて欲しい。/ 46年前からあった「若者の○○離れ」と、今起きている「お金の若者離れ」 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18…
通貨は決済手段として普及したあとに金融手段が発達したっていう通説は間違いで、金融によって流動性が高まって保有リスクが下がった後に決済手段として普及したという説が正しいとすると、仮想通貨におきていることは自然な手順を踏んではいるんだよな。前提が間違ってた系のよくある話。
事実。ただ、国家や企業などの近代の枠組みを捨てて考えれるなら活路はいくらでもある。/ 中国にボロ負けして400年の衰退へ向かう日本。食い止める術はもう無い=大前研一 | マネーボイス mag2.com/p/money/412000
このあたりの実務やってると銀行や役所の空気がなぜできあがるのかが理解できる。前例がないことをする時の調整と説明のコストが信じられないぐらい高いので、事例のないことは一切やらないほうが合理的だと全員が感じるようになるから(長期的かつ全体的に見るとそうでもなかったとしても)
「世界最年少の国家指導者」/ オーストリア総選挙 世界最年少の31歳首相誕生へ bbc.com/japanese/41632…
国際金融秩序を作ってるアメリカにとっては暗号通貨経済などさっさと潰したいし、既存の金融で覇権を握れなかった国はうまく活用したい、壮大な綱引き。
優位(という勘違い)に縛られると身動きが出来なくなって腐ってくし、今の立ち位置を失う覚悟ができれば大抵は前に進める。「どこかにたどり着きたいなら、まずここに留まらないことを決心しろ by モルガン」ってのは真理だけど、意識してないとすぐ忘れてしまうよな。。
企業、銀行、大学っていう近代の仕組みに限界きてるのが誰の目にも明らかになってきたな。2018年は既存の枠組みを一回忘れて、ゼロから考えたほうがうまくいきやすくなる。
もはやテクノロジーの進歩が法律の枠組みを超えすぎてんだよな、近代の概念が役に立たない。/ 日本の特殊な仮想通貨規制とICO=金融庁後援のフォーラム jp.cointelegraph.com/news/how-to-im…
仕込みが終わったのか笑 / JPモルガン「暗号通貨は消えそうにない」 cryptocurrencymagazine.com/jpmorgan-crypt…
人類の労働時間はここ数百年どんどん減ってるから、この流れは加速するだろうね / 電通が「週休3日」試験 毎月1回、働き方見直し - 産経ニュース sankei.com/economy/news/1…
実験的プロジェクトとして、政治と経済を区別しない分散型の新たな社会システムを作るので、一緒に作ってくれる人を募集です!ブロックチェーンを使って何か作りたいエンジニアで、フリーランスor副業OKなど、組織の垣根を超えて取り組める方はFBで私に直接連絡くださーい! facebook.com/katsuaki.sato
Telegram、既に1800億円近くICOで調達。既存の常識が崩壊する瞬間。 twitter.com/btctn/status/9…
既得権の崩壊。がらっと変わるな。/ 放送の規制、全廃方針 | 2018/3/22 - 共同通信 this.kiji.is/34948763145053…
状況を認知する力と文字を読解する力には相当な個人差があり、この掛け合わせで実際は各自それぞれ違うように世界が見えてる。 / AI研究者が発見した「バカの壁」の正体 blog.tinect.jp/?p=49718
エイベックスさんと一緒にタイムバンクでミュージシャン支援も盛り上げていきます!高速で動いて頂いた松浦さんに感謝です! / メタップスとエイベックス、合弁会社設立を合意 〜タイムバンク等を活用した新たなアーティスト・ミュージシャン支援事業の創出を目指す〜: metaps.com//press/ja/434-…
『フランスを暗号通貨規制における世界のリーダー的存在となることを望んでいる』/ フランス、暗号通貨の税率を45%から19%へ引き下げ cryptocurrencymagazine.com/france-cryptoc… @CryptoCurrencyMagより
ここまで社会が成熟すると国主導じゃないと動かないからな。/「将来は買い物の80%をキャッシュレスで」経産省が提言 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
一部の先進国以外は証券市場の代わりになる勢い。「仮想通貨取引所のユーザー数が国内最大の証券取引所であるサンパウロ証券取引所の登録者数を超えた」/ ビットコイン 認知度が世界的に広がる ブラジルでは株式よりもビットコイン取引 | btcnews.jp/1e4mp3ez14759/…
プライベートセールだけで2000億円近く集まったからパブリックではやらないと。/ テレグラムがICO中止、十分な資金を確保したため=WSJが報道 jp.cointelegraph.com/news/wsj-teleg…
アマゾンが受け付ければもう他いらないんじゃないかというぐらいデカイ。/ Amazonが暗号通貨関連のドメイン「amazoncryptocurrency.com」など3種類を取得、ビットコイン対応に期待高まる thebridge.jp/?p=270490