601
一律の給付金支給は無駄だ、本当に困っている人に配るべきだとよく言われますが、「本当に困っている人」の選別をする方が時間やお金などのコストがかかります。効率や効果を考えるなら、選別なしの一律給付が最善です。
#無駄遣いやめて一律給付金を出して
602
「国の借金」というのは偏向報道。財政赤字は貨幣発行であり、政府負債残高は発行された貨幣の残高に過ぎません。それは、民間の金融資産になっているのです。「国の借金」なるものを課税で「返済」すれば、世の中からお金が消えて、経済がどん底まで落ち込みます。
nikkei.com/article/DGXZQO…
603
パタゴニア創業者シュイナード氏は「気候変動対策の加速目指し」全株式約4300億円を環境NPOに譲渡すると発表。気候変動は災害を深刻化させ、食料危機を引き起こします。気候変動対策は防災・国防でもあるのです。グリーン・ニューディールでエネルギーや雇用を創出し地域循環経済を実現しましょう!
604
保育園のママ友は「大学まで考えると、もう1人生むのは無理かな」と。不況下の緊縮財政と消費増税の結果、子育て世代の賃金が大きく減少。少子化に拍車をかけています。教育無償化や社会保険料の負担軽減、そして賃上げが急務です。
教育費の捻出に苦しむ中間層の親たち
news.yahoo.co.jp/articles/1e5e9…
605
一律給付して「低賃金の仕事を皆が辞めたら誰がその仕事をやるんだ!」と言う人がいますが、それは人を低賃金で働かせるために貧困状態に置いておけ!と言っているも同然です。大切なのは仕事ではなく人です。それに皆が辞めたら必要な仕事なら賃金は上がります。
#温かい春の風とともに一律給付金を
606
小山田圭吾さんを擁護するコメント、被害者側への理解・配慮が欠如している。ここまでひどいとは・・・。
太田光氏「その時代の価値観を知りながら評価しないと」
古市憲寿氏「個人的には謝罪や許しよりも、忘れることが大事」
ゴンドウトモヒコ氏「偉いよ小山田くん。むしろ炎上なんて○○喰らえ」
607
1回目の一律給付は予定額の99・7%、対象世帯の99・4%に配布されました。つまり反対している人も含めほぼ全員が申請し受領しているということ。何度も給付すれば消費も増え、経済も回復します。年齢制限も所得制限もせず、積極財政でみんなに一律給付を。
#早急に19歳以上にも一律給付金出せ
608
危険かつ高コストな斜陽産業・原発に莫大な公費を投じる「GX脱炭素電源法案」が自民、公明、維新、国民の賛成多数で可決。再エネなどへの転換が遅れ、技術開発や雇用創出の機会が失われ、日本の衰退が決定的になるでしょう。GXにNO!脱原発グリーン・ニューディールにYES!
reiwa-shinsengumi.com/comment/15975/
609
財務省などの「政府債務残高対GDP比が○○%で破綻する!」という「予言」はこれまで全て大ハズレ。破綻しているのは「財政破綻論」なのです。
>国債や借入金をあわせたいわゆる「国の借金」がことし6月末時点で1255兆円となり、財政状況は悪化の一途をたどっています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
610
選挙のときだけ、困窮世帯だけ、子どもだけ。この数十年間、ずっと出し渋ってきたのだから、コロナ危機の時くらい線引きせず、デフレ脱却まで毎月一律10万円給付しましょう。
#給付金出すならやっぱり一律給付金
611
大阪市保健所が感染急拡大でパンクしています。維新が進めてきた医療や行政サービスなど「公助」の削減は、結局、人減らしと賃下げと公共利益の侵害に過ぎず、危機に対して非常に脆弱であることが露呈しました。人と公共への投資こそ、危機への備え。今や世界は「再公営化」の時代です。
612
バイデン次期大統領、200兆円の財政出動を公表。1人あたりの現金給付を14万円追加、失業給付の特例加算も9月まで延長する。財政出動は合計で600兆円に近づき、巨額の経済対策で景気の早期回復を図る。
米国は財政赤字神話から脱却しつつある。日本も続け!
nikkei.com/article/DGXZQO…
613
エネルギー価格の高騰による物価上昇が、家計や中小企業の負担となっています。政府は早急に消費税をやめ、財政出動=貨幣発行で一律給付を。
#補正予算案編成で一律給付金を皆に
614
れいわ政治塾、なんと3400人以上の方に仮申込み頂きました!ただコロナ感染拡大で会場参加は定員を設けております。仮申込み頂いた方にはメールでご案内させて頂きましたが、改めて本申込みをお願いします。また政治塾のページでも本申込みが可能です。
reiwa-shinsengumi.com/jyuku2022/
615
コロナ感染が再び急拡大しています。感染を封じ込めるために必要なのは、徹底した粗利補償と一律給付です。一刻も早い #二回目の一律給付金を求めます
616
617
困窮者を出さないという義務を政府が果たさないなら、国民に納税の義務を課すのはおかしいです。困窮者を支えるため、 #新年度の税金払うために一律給付金を
618
定義やこちらの説明・資料に納得されているかを確認したら「キレた」ことにされ、「完全な論点外し」「一番醜いやり方」とまで言われていたとは…。ご本人は「ほとんどの人と普通に冷静に議論できる自信はあるので」とのことですが、これでは「冷静な議論」は難しいですね。 twitter.com/momotro018/sta…
619
一律給付金を配っても、インフレになるどころかデフレ。デフレ脱却にはコロナ終息まで一律給付すればいい。
#Gotoや五輪よりも一律給付金
#コロナ終息まで給付金を出して
620
通貨主権のある日本では、国債は「国の借金」ではありません。貨幣が便宜上、負債に計上されているだけなのです。
『黒い匣』序文は明石書店HPで公開されていますので、ぜひご覧下さい。「ギリシャは対岸の火事ではない」という誤った認識が日本の経済政策を狂わせたのです。
akashi.co.jp/files/books/48…
621
大臣が行うべきなのは、メッセージの奨励じゃなくゴミ収集作業員の方への、危険手当の支給。もちろん、子どもたちが自主的にかいてくれた絵や応援メッセージなら、嬉しいけどね。
jiji.com/jc/article?k=2…
622
「生産性」という言葉は人を叩く凶器にもなります。特に、障害や病気、子育てや介護で金銭的な成果を上げることが難しい人を叩く凶器として乱用されています。生産性を正しく理解することで、「生産性で人を判断しない」社会を作りましょう!
「その"生産性"はウソかも」 youtu.be/O4cbmDEn8_0
623
日本は財政破綻しないし、ハイパーインフレにもなりません。起こりもしない破綻に怯え、お金を出し渋って弱者を苦しめ、国を衰退させているのです。コロナ禍で世界は「財政赤字は悪」という誤った認識から脱却しつつあります。日本も積極財政へ転換し、一律給付を。
#一律給付金賛成派に投票しよう
624
維新の「改革」で医療など命に関わるインフラと人が「無駄」として削られた結果、大阪が医療崩壊しています。看護師も呼吸器も麻酔薬も足りず、ついに国から看護師120人を派遣してもらうことに。まさに維新によるモラルハザードです。
625
岸田総裁は子育て世帯に限定した給付案を検討中。連立与党の公明党は18歳以下の子どもへの一律10万円支給を主張しています。しかし、コロナで経済的な打撃を受けているのは、子育て世帯だけではありません。選別なしの一律給付を行い、子ども手当を別に出すべきです。
#一律給付金出す決定を早くして