26
常田大希の楽曲提供はこれ以上無く同レーベルであるSONYの利点を駆使した采配すぎるし、常田さんが過去に楽曲提供したのはたった3曲でしかもアイドルであるSixTONESに提供するって事件…彼なら間違い無く6人の特色を活かした(特に京ジェは井口とは違うアプローチ仕掛けそう)楽曲を創ると確信。
27
もう御託はウダウダ並べません
SixTONESのライブが何故凄いのか?
答えは"ここ"に全てが詰まってます。
SixTONES – 「Special Order」 from LIVE DVD/Blu-ray「on eST」(2021.06.07 YOKO... youtu.be/6oGcE8wCLF4 @YouTubeより
28
NAVIGATOR快挙と思う反面この結果を創ったのって紛れもなく名曲"Imitation Rain"という1stの流れとファンとSixTONES自身の努力の結晶で生まれたモノ。あと1stがバラードで2ndをアップテンポで売ったジャニーズは過去にいなかった。それが今回単独初というのと相まって起爆剤となり昇華した。
29
30
【1/8 スパイダーマン 舞台挨拶】
個人的にスパイダーマンの存在を"親愛なる隣人"というワードを使って他のMCUヒーローとの違いを力説した京本大我と散々ギャグを連発しながらも最後に"SixTONESも6人の糸が切れないように世界を飛び回りたいと思います"と言ったジェシーはさすがだなと…
31
終始リラックスと歌う事への喜びが溢れる中完全に"ゾーン"に入っていたTHE FIRST TAKEのEverlasting。SixTONESは一人一人が違う輝きを放っていてそれが合わさる時、無限に続くような"光の道"が生まれ音楽で人の心に希望の光を灯す。改めて奇跡のような6人だと思い"永遠"に続いて欲しいと願う。
32
さすが天下のMステといわんばかりか今まで披露したNAVIGATORの中で一番照明、カメラワークがキマってた印象。やっぱり先入観やお世辞抜きでカッコいいの一言で収まらない中毒性が高い楽曲だなと。K-POPぽい?KAT-TUNぽい?上等、この曲はSixTONESというジャンルのスタンダードになるはず。
33
個人的にバンドやアーティストはシングルよりアルバムが売れてジャニーズやアイドルに関してはシングルの方が売れるって認識なんだけどSixTONES『1ST』は3rdや4thシングルより売れたこれって純粋に曲が評価されて一般の人が手を伸ばした証拠でもあり、彼らはその境界線を跨ぐ存在だと証明してる。
34
そのまま"イケナイ太陽"歌っても違和感も無いSixTONESの新曲"PARTY PEOPLE"爽やかよりギラギラ、良い子より悪い子が似合う彼らだからこその専売特許をフル活用したキラーサマーチューン。個性の主張が軽やかに入り乱れる6人のバトンリレーに溢れ出る色気…今年の夏の決定打。#SixTONES_PP
35
"マスカラ" 2Aの入りに歪んだギターメロが混ざる辺りセンスしかないし当たり前の"幸せ"では無く"仕合わせ"(巡り合わせ、運命という意味も含ませる)にする辺り"凡庸なラブストーリー"の儚さを表してるし、こんな激ムズな二番を提供する常田さん鬼だしそれを歌いこなすSixTONES含め全てが高水準。
36
正に歴史的瞬間。ジャニーズ初のSixTONESによるTHE FIRST TAKE。驚いたのが原曲とは異なるピアノ&ストリングスアレンジ。一発撮りというコンセプトと共鳴するかの如く鳴らせるその音は一本に張られた線のように緊張感を漂わす…それをこの6人は"6人"である事の重要性を示しながら完璧に歌い切る。
37
こんな曲出されるとSixTONESが夏夜の野外フェスでSpecial Order→ WHIP THAT→ PARTY PEOPLEの流れをプチかまして過呼吸寸前、会場一色パリピ状態になる光景観たかったな…来年夏フェスお待ちしてます。
38
大人の余裕すら感じさせた"マスカラ"フル尺初披露…サビの熱量具合を大サビで頂点まで持っていく感情の乗せ方、一つでも間違えたら一瞬で崩壊する綱渡りのような曲展開を見事に渡り切る。何より2番の京本大我の圧倒的な歌唱力の高さに彼がSixTONESにいてくれて本当に良かった。#CDTVライブライブ
39
SixTONESが東京ドームで何万人の前の中YOSHIKIさんがゲストで登場して生演奏でImitationRainコラボとかしたらもうその場で膝から崩れ落ちてため息混じりで口から火吹いちゃうよ…#SixTONESANN
40
"マスカラ"正直売り上げの面で全く予想つかなくて常田さん作詞作曲な反面恐らくノンタイアップという完全に曲勝負…個人的には売り上げとかどうでも良くて路線がジャニーズから一線を画してるという意味でも配信、サブスクに拡げるべき。SixTONESの曲がパッケージの中に留まるのはあまりにも惜しい。
41
42
流れてるセトリを聴いてお世辞抜きでジャニーズ関係無くSixTONESがロッキン、サマソニに出ても普通に"音楽"として受け入れられると断言できるな…多分25曲近くセトリ組むツアーよりフェスのような10数曲でセトリを組んだ場合、あまりにも勢いが濃縮されて全く隙が無さそう。#liSTeningPARTY
43
44
PLAYLIST第一弾"マスカラ"パフォーマンス、セット含め最高を更新してきた…!ピンク一色に染まった世界で哀愁と憂いを纏いながら歌い上げる6人の姿は男性が観ても目が眩むような"色気"と"美"の暴力が観る側に襲い掛かる。発売後、この世界観をSixTONESがさらにどう広げるか楽しみでしかない。
45
まさかの松村北斗不在のパフォーマンスに動揺が止まらない中、不足部分を全員で補い熱量に変換していく姿に込み上げるものが溢れ出したSixTONESのマスカラとRosy。そこには5人しかいないはずなのに間違い無く"6人"で闘ってるように見える彼らの頼もしさを目に焼き付けた。 #CDTVライブライブ
46
いやこれは度肝抜かれた…ジャンルという境界線を全て跨ぎ前人未到の領域へと突入、アーティストとは?アイドルとは?そんな棲み分けを全て取っ払いSixTONESという存在を確立しド真ん中でド直球の音楽を届ける…要するに彼らは"1ST"アルバムにして一気に頂点に上り詰めてしまった。#SixTONES_1ST
47
そして突如"CITY"のユニット曲を解禁するSONYの抜け目ない戦略よ…!6人の個性は輝きながらも全てが違う方向性を向いてるから融合した時の化学反応に興奮しっぱなし。てか"くじら"の次は"和ぬか"提供って…もう良い意味でSixTONES、やりたい放題で最高。それを松村北斗が歌うってのが憎い…
48
不具合を思わせる楽曲からメンバーの"声"を失わせながら、そこから浮かび上がる個々の声質の特性と魅力を改めて感じさせ、最終的に楽曲から全ての声を取り戻し復旧報告からの3rdアルバム名"声"は鳥肌すぎるだろ…SixTONESとSONYどこまで策士なの…
#SixTONES_声
49
『#ライアーライアー』松村北斗はツンとデレの感情が右往左往する難しい役を過剰すぎずも観る側にはギャップ萌えを感じさせるバランス加減が絶妙。何より正気を失った虚ろな表情の出し方が唯一無二な上に"傷つけられる"事がこんなに似合う俳優は稀な気がする。さらに化けていく未來しか見えない。
50
個人的に役者としてのジャニーズは我を全面に出すタイプ(木村拓哉、岡田准一、中島健人など)と端正な顔立ちに合った無機質タイプ(亀梨和也、大倉忠義、玉森裕太、山田涼介など)の2タイプで分かれる中、その両方を兼ね揃えてるのが二宮和也、草彅 剛、生田斗真、風間俊介、松村北斗だと思ってる。