151
152
【今日8/8は台風と新月重なるよ!】
今回の台風は全国的にかなり体調に影響出ると思います。
そして新月。
普段から台風や月の満ち欠けでしんどくなる人は、いつも以上にしんどい⚠︎
今からできる事はあっさり温かい食事、冷やない、無理しない。
新月+台風は覚悟やで…。
#全部台風と新月のせい
153
【⚠︎ブルーマンデー+低気圧=めっちゃしんどい⚠︎】
今日は憂鬱になりやすく、しんどい月曜に、気圧も下がってるのできっと心身共にグッタリなはず…。
朝から頭痛、肩こり、ダルさ、不安感など出てしんどいと思います。
今日1日を無理せず、自分を大切に。
最近低気圧多いね。
#全部気圧のせい
154
寒暖差アレルギーの方多いです。
特徴として目の痒みなど目の炎症は起きず、くしゃみや鼻水が透明でダラダラ出ます。
また、自律神経の乱れからくるので頭痛や食欲不振、倦怠感が現れます。
予防として気温差を減らす事です。
身につける洋服で調整し、体を冷やさない、ストレスは溜め過ぎないです☝︎
155
そろそろ全国的にドーンと気圧下がるで…⚠︎
たぶん明日は朝から頭痛するし、肩こるし、ダルいし、胃もムカムカするし、眠いし、古傷も痛むし…色々と不調あるかも知れへん。
その予防は無理せえへんのが1番☝︎
とりあえず
#全部気圧のせい
やで。
自然と戦っても勝たれへん。
今日は早よ寝よね。
156
157
158
少し先ですが
6月20日(土)
は日本の暦の上で最上の日と言われる「天赦日」と「一粒万倍日」が重なる1年でも最も縁起の良い日とされています。
・新しい事を始める
・今まで迷っていた事に挑戦する
・引越しや開業
・結婚、入籍
などにふさわしい日。
何か迷っている方は行動を起こすなら6月20日!
159
160
【気圧ドーン落ちるで!】
明日2/28、明後日3/1は全国的に気圧ドーンと落ちる予定。
気圧の変化に敏感な、体調を崩しやすい人は今日からしっかり備えましょう!
特に今日からご飯に気を付けて!
あっさり温かいご飯をよく噛んで食べよね。
そして夜更かしと体冷やしちゃダメやで。
#全部気圧のせい
161
【⚠︎明日は爆弾低気圧⚠︎】
12/21は全国的に爆発的に気圧下がるので、普段から気圧の影響受けやすい人もそうでない人もだいたい結構しんどい週末に。
今日から出来る事は
・無理しない
・お風呂にゆっくりつかる
・あっさりご飯
・諦めか覚悟決める
☆本当に早く寝て!←
です!
#全部気圧のせい
162
163
チョコやココア、チーズ、ワイン、キムチ等に入っている「チラミン」は頭痛誘発因子と言われてます。
生理痛や頭痛、冷え性、肩こりなどのある人は悪化しますよ⚠︎
偏頭痛持ちや生理痛ひどい方は特に食べ過ぎ注意⚠︎
他にもインスタント食品やスナック菓子も悪化の原因になります。
食べ物大事☝︎
164
【気圧下がりますよ!】
今日6/14はこれから全国的にめっちゃ気圧下がります。
ダルい、肩こり、頭痛、めまい、耳鳴り、胃ムカムカ、すごく眠い、うっかりミスなど多くなると思います。
休みの日だからとダラダラ朝からビールにお刺身はしんどくなりますよ。
無理しないでね。
#全部気圧のせい
166
「正月、三が日やってはいけないこと」があるのを知ってますか?
①掃除
②洗濯
③刃物を使う
④お賽銭以外に大金を使う
⑤ケンカ
⑥四足歩行の動物を食べる
はタブーだと言われています。
これらは福や運を逃がしたり、縁を切る、縁起が悪いなどから避けた方が良いそうです。
仲良く平和に過ごそう。
167
今日は『天赦日』と言って、「百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日」とされ、日本の暦の上で1番良い【最大の大吉日】です。
・新しいことを始める
・今まで迷っていたことに挑戦する
・引越しや開業
・結婚、入籍
などにふさわしい日です。
何か迷っている方は行動を起こすなら今日!
168
【胃腸の弱い人(脾虚)の人の特徴】
①クヨクヨいつまでも考え込んだり、思い込んだりしやすい。
②食後に眠たくなる。
③疲れたり、しんどくなると一重が二重になったり、二重の幅が広くなる。
④寝てる時に目や口が半開きになる。
⑤食べる事、甘い物がとても好き。
⑥気付いたら鼻歌を歌っている
169
170
171
胃腸弱い人でめちゃくちゃ多いのが
ぶつけた覚えがないあおたん(青あざ)
これめちゃくちゃ多いです。
あれー?
ぶつけた覚えがないのに青あざ出来てるなー。
という人はちょっと脾(胃腸)のケアを始めましょう。
脾の血を漏れ出ないようにする「統血(とうけつ)」作用が弱ってるかもです。
172
寒暖差アレルギーの方多いです。
特徴として目の痒みなど目の炎症は起きず、くしゃみや鼻水が透明でダラダラ出ます。
また、自律神経の乱れからくるので頭痛や食欲不振、倦怠感が現れます。
予防として気温差を減らす事です。
身につける洋服で調整し、体を冷やさない、ストレスは溜め過ぎないです☝︎
173
背中は怒りや感情の高ぶりの影響をとても受けやすいです。
ただ『背中をさする』だけでストレスホルモンが低下し、怒りや高ぶった気持ちを落ち着かせる効果があります✳︎
また、安心感や情緒の安定にも繋がります。
誰かがツラそうな時は無言で背中をさすってあげることも優しさであり、養生です。
174
今日のテーマは
『無理しないっ!』
今日は鬼の低気圧でみんなしんどいです。
でも今日を乗り切れば気圧は落ち着く予報。
今日は色んな対策しつつ、退路は確保して、いつでもグッタリ出来る準備をしておきましょう。
はい、みなさん復唱。
今日は無理しない。
今日は無理しない。
#全部気圧のせい
175