【今日明日は絶対無理しない!】 今日6/1、明日6/2は全国的に爆弾低気圧。 皆さんどうか自分を大切に、無理しないで過ごして下さい。 疲れやすく、メンタルも体もボロボロになりやすい2日間はまず自分を守りましょう。 ちゃんと退路を確保して、しんどい人は無理せずに過ごしてね。 #全部気圧のせい
皆さん、5月もほんまによう頑張ったね。 今月は毎日の気圧や大きな寒暖差、連休明けの地獄などきつかったでしょうね。 ひとまず乗り越えた、そんな自分を思いっきり褒めてあげよ☺︎ 大体のことは何とかなる。 ケセラセラで6月もあなたらしくいきましょう。 1ヶ月ずつ、1つの節目にお疲れさん。
【今日から始める梅雨バテ対策】 ⚫︎朝起きに白湯を一杯飲む ⚫︎お風呂にゆっくりつかる ⚫︎散歩やウォーキング、ストレッチなど適度な運動をする ⚫︎体の3つの首(首、手首、足首)を冷やさない ⚫︎深呼吸を心がける ⚫︎体は冷やし過ぎない ⚫︎日付が変わるまでに寝る ⚫︎笑顔を忘れない☺︎
これから『梅雨バテ』の人が増えます。 憂鬱やイライラ、不安感等の精神的な症状やスッキリしない、ダルい、頭痛といった夏バテのような症状が出るのが特徴。 原因は梅雨の蒸し暑い屋外と冷房が効いた室内の温度差や日照時間の少なさ、冷たい物の摂取の増加による自律神経の乱れにあると言われます。
脳は案外単純なので、「楽しいから笑顔になる」のではなく、 『笑顔を作る事で楽しいと感じる』 そうです。 無理に笑わなくても「口角を上げる」だけで笑顔と同じ効果を得られます✳︎ ある研究では笑顔1回で『280万円相当』の価値を感じるそうです。 笑うしかないですね( ◠‿◠ )ニパー
今日低気圧や湿度、ブルーマンデーでクタクタやった皆さん。 ・あっさり味の温かい晩ご飯 (おうどんやお蕎麦、温野菜、鍋、お粥、野菜スープなど) ・お風呂につかってリラックス ・23時には寝る! (遅くても今日のうちに寝る) この3つを守るだけでも今日のしんどさを最小限に抑えれると思いますよ。 twitter.com/mococo321/stat…
梅雨になると途中で目が覚めたり、夢が多くなったり「不眠」の相談増えます。 緑豆もやし、春雨、ハト麦、スイカ、豆類、海藻類、トウモロコシ、冬瓜、蕎麦など水を代謝させる食材を摂りましょう☝︎ 食べ過ぎない事や運動、入浴で適度に汗をかく事も大切。 それでも改善しない場合はご相談下さい。
旬のみょうがは薬膳から見ると ① 発汗作用で体表にある寒邪・風邪を取り除く。 ②寒邪を取り除き、陽気を通す。 ③デトックス効果。 ④気の巡りを促進して、弱った脾の働きを整える。 と言われます。 冷房や冷たい飲食物で冷えた体を温め、風邪や冷え性、食欲不振、梅雨バテ、イライラにもオススメ。
全国的に梅雨入りしたのでもう一度。 【梅雨の養生法】 ①味付けの濃いもの、生もの、脂っこいもの、甘い物の食べ過ぎ、お酒の飲み過ぎに要注意 ②思い悩み過ぎない ③適度に汗をかく ④体を冷やさない ⑤風通しを良くして、湿気を払う ⑥体も環境も清潔に ⑦冷たい水をガブ飲みし過ぎない
【悲報!】 九州から東海の多くの地域で梅雨入り。 平年より1週間早く入ったなら1週間早く抜けて下さいね、お願いします。← 本日、近畿地方や東海地方などが梅雨入り 平年より1週間前後早い発表に (ウェザーニュース) u.lin.ee/OzAVYw6?mediad…
「赤い宝石」ことさくらんぼが旬を迎えています。 さくらんぼはカリウムと鉄分が果実の中でトップクラスに含まれます。 更に薬膳で果物にしては珍しく「体を温める」と言われます。 疲労回復、疲れ目、肌トラブル等でお悩みの方にオススメ! 特に貧血気味やむくみやすい人、女性に食べて欲しい果物。
【⚠︎ブルーマンデー+爆弾低気圧=めっちゃしんどい⚠︎】 今日は憂鬱になりやすく、しんどい月曜日に、ガッツリ気圧下がってるのできっと心身共にグッタリなはず…。 朝から頭痛、肩こり、ダルさ、不安感など出てしんどいと思います。 まず今日1日を無理せず、自分を大切にね。 #全部気圧のせい
「息抜き」してますか? 息抜きは文字通り「息を抜く」が語源です。 緊張したり、家事や仕事を頑張ったり、ストレスが多いと気付かない間に息を上手く吐き出せず、呼吸が浅くなっている事も多いです。 みんなよう頑張ってます。 むしろ頑張り過ぎ。 フーッと息を吐いて、息抜き、ガス抜きして下さい。
本日はほぼ全国的に爆弾低気圧です。 全国民につぐ。 今日は無理しない。 今日は無理しない。 今日は無理しない。 気温や気圧の不安定さに体はお疲れモード。 今日しんどいはしんどいぞ…。 その体調不良やミスはとりあえず気圧のせいにして、省エネモードで無理せず過ごしてね。 #全部気圧のせい
【明日爆弾低気圧!】 5/28は全国的に爆弾低気圧。 今日からガッツリ影響出ると思うので、せっかくの日曜でも無理しない。 今日から出来る事は ・無理しない ・お風呂にゆっくりつかる ・早く寝る ・あっさりご飯 ・のびのび過ごす ・潔く諦める です。 今日のご飯はあっさりで。 #全部気圧のせい
【焼き梅干し】 「医者殺し」と言われる梅干しは焼く事で梅干しの力に、脂肪を燃焼させる「バニリン」の量が2割増え、血流促進、代謝アップ、インフルエンザ予防になる「ムメフラール(焼き梅干し、梅肉エキスにしかない。)」が作られると言われます。 フライパン、トースター、網などで加熱するだけ!
来週から梅雨入り予報です。 さー、みんなの嫌いな季節がやって来ますね。 梅雨対策は 『胃腸を元気に、身体の中から外から湿気を飛ばす』 が大切です。 今日から少しずつでも食べるものを見直しつつ、動かせる日は体も動かして爽やかな汗をかきましょう! twitter.com/tenkijp/status…
【偏頭痛持ちや休日に頭痛起きる人は気が滞ってるかも!】 ストレスや緊張、不安などで「気」の流れが滞ると『気滞タイプの頭痛』が起きます。 ため息やイライラ、目の奥が痛む、情緒不安定なども一緒に見られます。 香草類、紫蘇、パセリ、ミント、柑橘系、梅干し、ハーブティー、緑茶等オススメ!
「人に気をつかう」 って言うじゃないですか? 人に気をつかったり、優しくしくするには 『元気』 がいるんです。 だから普段できる人への気づかいや優しく出来ない時は、きっと体の元気不足もあります。 体からのサインやと思って、無理せず10分でも早く寝るようにして下さいね。
色んな人と相談して思うんですけど、 みんなほんまに頑張り過ぎです。 誰も何も言ってくれないし、認めてくれないと思う日もあるかも知れない。 でもあなたは ほんまによう頑張ってる。 十分頑張ってます。 ほんまえらい。 頑張り過ぎやから一旦フッと肩の力抜いて、無理せんといてね。
3大頭痛。 原因も対策もそれぞれですね。
ストレスや悩み、猫背、口呼吸なども呼吸を浅くさせます。 呼吸が浅くなると脳へ十分酸素がいかなくなり、自律神経のバランスが崩れやすくなり、血流も悪くなります。 その結果、倦怠感や頭痛、不眠、食欲低下、肩こり、眠気などの原因になります。 今これ見たら一回伸びて『深呼吸』をしましょう!
相談でも多いですけど、 食事変えていきましょう! って言うと薬膳フルコース 運動しましょう! って言うとウォーキング10キロ くらいに思う人多いんですけど、ノンノン! 5分歩く、旬の食材1つ食事に入れる、5分早く寝る、お風呂につかる…。 ちょっと出来ること。 これも十分養生で、出来たら偉い!
もう肌寒い…。 今日までの暑かった日から一転。 明日から全国的にまた少し肌寒い一日になりそうです。 この寒暖差ほんまにキツいですよね…。 風邪ひいたり、ダルさが出たり、喉が痛くなったり、自律神経乱れたり…と色んな不調出てます。 明日のひんやりは覚悟しつつ、今日は早く寝ましょうね! twitter.com/tenkijp/status…
人間は良くなりたい!向上したい!という思いが強いので、ついつい自分の悪いところやダメなところに目がいってしまいます。 目が覚める、心臓が動いてる、歩いてる、呼吸をしてる。 それだけでも十分素晴らしいことで、有難いことです。 「足るを知る」。 日々小さな事、何事にも感謝ですね。