551
【大晦日は寝ちゃいけない!?】
12月31日は大晦日。
元旦には「年神様」という新年の神様が、1年の幸福をもたらすために各家庭にやってくるので、大晦日は年神様を寝ないで待つ日とされていました。
うっかり寝てしまうと、「シワや白髪が増える」という恐ろしい言い伝えもあるそうですよ…。
552
乗り物酔いを起こしやすい人は「脾胃(胃腸)」が弱いタイプの方が多いです。
旅行や帰省の前など長距離乗り物に乗る前は特に意識して脾胃を整えましょう!
暴飲暴食、脂っこい味の濃い食事、甘い物などの摂り過ぎは脾胃の負担になるので気を付けましょう!
553
帰省される方ー!
「内関(ないかん)」のツボは知っておくと何かと便利です☝︎
乗り物酔いや食べ過ぎて胃がムカムカする時、吐き気、つわりなど胃腸のトラブルにも凄く良いですよ✳︎
2日酔いにも効くツボなので、年末年始は必須のツボですね!
優しく押しましょう(^ ^)! twitter.com/oidekanpo/stat…
554
【大晦日、元旦はしんどいかも】
12/31、1/1は全国的に気圧が下がり、疲れて慌ただしい日々と相まってみんな結構しんどいと思います。
今日から出来る事は
・無理しない
・お風呂にゆっくりつかる
・早く寝る
・あっさりご飯
・のびのび過ごす
・潔く諦める
・覚悟を決める
です。
#全部気圧のせい
555
556
【睡眠と風邪】
アメリカの研究では睡眠時間が6時間未満の人は7時間以上の人に比べて約4倍風邪をひくと出ており、さらに5時間未満になると、約4.5倍になるそうです。
ただし、寝れば寝るほど免疫力が上がるわけでなく7~8時間が1番免疫力を上げる睡眠になるそうです。
10分でも早く寝ましょうね!
557
何事も「考え過ぎたり、不安になり過ぎる」傾向の人も血液不足の『血虚』の方が多いです。
脳は多くの血液を使うので、些細なことも考え、悩み過ぎると血液をどんどん消耗します。
さらに血虚になると不安感や眠れない…など負の連鎖が続きます。
そんな方は睡眠が大事。
毎日10分でも早く寝て下さい。
558
559
【胃腸の負担を減らす習慣】
①よく噛む
②出来るだけ温かい飲み物を飲む
③冷たい飲み物は口で一旦温めてから、ゴックン
④なま物、冷たい物、脂っこい物、味付けの濃い、甘い物は食べ過ぎない
⑤旬の物を食べる
⑥体を冷やさない
⑦遅い時間の夕食はあっさり軽めで
出来ることから始めましょう✳︎
560
胃腸弱い人でめちゃくちゃ多いのが
ぶつけた覚えがないあおたん(青あざ)
これめちゃくちゃ多いです。
あれー?
ぶつけた覚えがないのに青あざ出来てるなー。
という人はちょっと脾(胃腸)のケアを始めましょう。
脾の血を漏れ出ないようにする「統血(とうけつ)」作用が弱ってるかもです。
562
563
【毎日の風邪予防養生】
①外出後「うがい」「手洗い」をしっかりする。
②睡眠を十分とる。
③食事は「火の通った野菜をたっぷり」を心がけて。
④しんどい時は人混みを避け、出かける時はマスクを。
⑤温かい服装や入浴を心がけ、体の陽気を守る。
⑥こまめな換気で、部屋の空気を入れ替える。
564
565
566
567
568
569
570
今年は咳や喉風邪の相談かなり多いです。
乾燥して空咳の出る方はハチミツ、蓮根、ユリ根、ゴボウ、梨、柿、杏仁、金柑、紫蘇、大豆製品など。
加湿も大事。
痰の絡む咳の出る方はネギ、大根、蓮根、ゴボウ、パイナップル、リンゴ、柚子、昆布、海藻類などがオススメです✳︎
あと食事に気をつける。
571
572
573
寒くなると手足がある程度冷えるのは自然なこと。
一方、お風呂などで温めてもすぐ冷たくなる、慢性的に冷えを感じる、手足が冷たくて眠れないといった状態が続く場合は「冷え性」と考えます。
今日は中医学的な冷えを一緒に見ていきましょう!
少し長いので、お時間ある時にゆっくり読んで下さい。
574
575
足首を冷やすとほんまに全身の体調不良に繋がる。
そんな僕は今、寒過ぎる外で足首が冷え、鼻水ダラダラです。←
一旦冷えちゃった場合はヒーターやドライヤーなどでガーッと温めるか、足湯などして早急に温めるようにして下さい。