今日は ・頭や身体が重だるい ・むくむ ・なんかスッキリしない ・食欲不振 ・下痢、軟便 ・異常な眠気 など出てない?? 今日の様にしとしと雨の日は湿邪(湿気の邪気)が身体に入りやすくなり、様々な不調が現れます。 紫蘇、もやし、春雨、冬瓜、小豆、はと麦、お茶、コーヒーなどオススメです✳︎
デラウェアが出始めましたね。 ぶどうは薬膳では甘・酸味で平性。 ①気血を補う ②筋や骨を強化する ③利水効果 などの効果があります。 『畑のミルク』とも呼ばれ、貧血や疲れやすい、物忘れがひどい、汗がダラダラ出る、動悸、不眠、体がだるい、足腰が痛い・弱い、むくむような人にオススメ✳︎
今日のご飯は少し注意! 低気圧、雨の日に体調悪くなる人は雨や低気圧予定のご飯は脂こい、冷たい、味付け濃い、ケーキなど甘い物は極力避けましょう! スープやお粥、雑炊、湯豆腐など温まるあっさりした味の食事を腹8分目、よく噛んで食べましょう! まさかがっつり飯食べようと思ってないよね?←
本日7/5はほぼ全国的に気圧ガッツリ下がってます。 今日は無理しない。 今日は無理しない。 今日は無理しない。 日々の蒸し暑さや満月後で体はクタクタ。 今日はしんどいぞ…。 その体調不良やミスはとりあえず気圧のせいにして、省エネモードで無理せず、今日を乗り越えましょう! #全部気圧のせい
除湿機使うまでは当たり前だった日常が、こんなにも湿度に溢れてたなんて。 想像以上に湿度って体に悪さをします。 体も頭も重だるい、やる気出ない、夢多い、ずっと眠い、むくむ、胃の調子が悪いなど…。 湿邪の影響出てるな。 という人は水とりぞうさん、又は除湿機を買うだけで少し楽になるはず。
この時期も『腰痛』がとても増えます。 主に ①屋内外の寒暖差が激しい ②「湿邪」の影響 ③冷房の冷え ④梅雨の運動不足 などの理由により血流の悪化、筋力低下、ストレスによる自律神経の乱れ等が原因と言われます。 予防はお風呂にゆっくりつかり、体を温めて血流改善、ストレス発散が効果的です。
体の潤い不足『陰虚体質』の人は夏に弱く、疲労感が溜っており、甘酸ぱい飲み物やフルーツをとると、元気になるのも大きな特徴。 中国には「酸甘化陰」=「酸味と甘味を合わせると潤いが湧いてくる」という言葉があります。 ぶどう、梨、みかん、スイカ、トマト、レモンなど食べて、香辛料は控えめに!
無理ない自分でいるのも養生。 良い人やいつもニコニコ、元気、明るい。 元々そういうタイプの人はそのままでいましょう! でもしんどい時やちょっと無理してるな。体調悪いな。という時はたまには本来の無理ない自分でいる日やいる時間を作るのも大切なこと。 ずっと良い人でいる必要はないです。
今日しんどいっ! 体調悪いっ! って人は1番の解決策は 『早く寝る』こと。 これに勝る方法はほぼないんちゃうかと。 今日は満月やし、気圧下がってたし、めっちゃ蒸し暑かったしで色々としんどかったと思います。 今日1日をほんまによう頑張ったね。 今日は体を労って、早めに寝よね!
【今日は余計な一言に気を付けよう!】 満月+低気圧でいつも以上に余裕なくイライラ、カッカしやすい日⚠︎ ちょっとした一言や余計な一言が喧嘩に繋がりやすい1日。 今日はいつもより ちょっとだけ言葉に気を付けましょう! 満月の日は色々と昂りやすいからね。 のびのび、無理せんとこ。
満月の日は 普段からお疲れ気味の気血不足の人はいつもよりちょっと元気に。 でも無理しちゃダメ。 普段からイライラ体ガチガチ気血が滞りやすい人はいつもより不調になりやすい。 気血が滞りやすい人はヨガでも散歩でもストレッチでも良い。 体を動かして、深呼吸して、穏やかに気血を巡らせよう!
今日7/3は 『満月+爆弾低気圧+ブルーマンデー』。 この3つが重なっています。 これは本当にしんどいはず。 毎日の蒸し暑さに心身共にクタクタな人も多いと思います。 出来るだけ無理せず、穏やかに過ごして下さい。 退路を確保して、まず今日1日を生き抜こう。 #全部低気圧と満月と月曜日のせい
7/3の20時39分頃に満月になります。 中国の古典に 「月が満ちる時、気血は充実して、筋肉は丈夫になる。」 とあります。 そのため満月の日は体調が良くなったり、逆に気や血の流れが悪くなり、頭痛、めまい、イライラ、昂りやすくなります。 昂ったり、イライラしやすい1日やから無理せずにね。
スイスの研究では満月が近づくにつれ眠気を司るホルモンのメラトニンの分泌量が減る事が分かり、満月の日は睡眠時間が平均で20分短くなり、眠りに落ちるまで約5分長くなり、深い眠り(ノンレム睡眠)の時間は平均で30%減ったそうです。 ここ数日眠れなかった人は明日の満月のせいにしちゃお!
今日は「半夏生」らしく『タコ』食べましょう✳︎ タコは薬膳で鹹味で寒性。 ①体の気、血を補う。 ②収斂させ、引き締める。 ③体を潤わす。 などの効果が。 疲労感、めまい、動悸、不眠、多汗、下痢、乾燥など感じる人にオススメ! ※お腹弱い人や冷え性の等の人は刺身やお寿司で食べ過ぎ注意!
今日7/2は七十二候の1つ「半夏生(はんげしょう)」。 半夏生は梅雨の終わりの頃とされ、農家にとって半夏生は畑仕事や田植えを終わらせる目安となり、その後は数日休む習わしがありました。 半夏生に関西では「タコ」。 香川では「うどん」。 などそれぞれの地域で半夏生に食べる物があります。
【7月が旬の果物】 あんず、イチジク、梅、キウイ、さくらんぼ、スイカ、パイナップル、ブドウ、マスカット、マンゴー、メロン、桃、柚子、小夏、グレープフルーツ、オレンジ、ライチ 本当に果物食べて欲しいっ‼︎ 旬の果物には、その時期に多い不調を緩和してくれる働きがあるものも多いですよ。
【7月が旬の野菜】 青唐辛子、明日葉、インゲン、枝豆、オクラ、キクラゲ、キュウリ、紫蘇、新生姜、ズッキーニ、つるむらさき、冬瓜、トウモロコシ、トマト、ナス、苦瓜、ニンニク、パプリカ、ミョウガ、モロヘイヤ、らっきょう、レタス 夏野菜が旬を迎えますね! 美味しくいただきましょう!
水無月は薬膳で見ると 下のういろうの原料は多くは米粉。 お米は体を元気に、胃腸の調子を整えてくれます。 上の小豆は利尿作用があるので、雨の日の不調やむくみを緩和してくれます。 この時期の蒸し暑さによる不調や疲れやすさをカバーしてくれる素敵な和菓子。 水無月を食べて梅雨を乗り切ろう!
今日は蕎麦の日。 蕎麦は薬膳では、甘味で体を少し冷やす涼性。 ①胃腸を元気にし、消化を助ける ②胃腸の気を下に降ろし、排便を促進する ③体の余分な熱を取る などの効果があります。 食欲不振、胃腸が弱い、便秘、胃もたれ、イライラしやすい人などにオススメです。 よく噛んでね。 #蕎麦の日
まず自分の機嫌を取ろう! 一人一人みんながそれを出来たらもっと平和で幸せになれるんじゃないかな。と思う。 最低限、自分の機嫌をとれて、コントロール出来る様になる。 それで少し余裕が出来てきたら他人の機嫌もとれるようになれたら良いかな。と思います。 まずは自分。 自分を大切に。
汗腺は普段からあまり汗をかかないとサボる性質があります。 逆にしっかり汗をかくと、またしっかり働くようになります✳︎ 1日30分程度汗をかけば、汗の質が変わるのが実感できます。 ベタベタ汗が嫌で、冷房の効いた部屋にいると、汗腺の機能は低下し、汗の匂いやベタベタが更に強くなりますよ⚠︎
今が旬の梅は 「梅はその日の難逃れ」と言われるように、めっちゃ優秀な食材。 ①食欲増進 ②疲労回復 ③食あたり、食中毒予防 ③血流を改善し、血管の老化を防ぐ ④免疫力を高める ⑤抗老化作用 ⑥骨粗鬆症の予防 ⑦生活習慣病の予防 など様々な効果があります。 1日1個、基本はどんな梅干しでもOK!
『梅雨バテ』の人めっちゃ多いです。 憂鬱やイライラ、不安感等の精神的な症状やスッキリしない、ダルい、頭痛といった夏バテのような症状が出るのが特徴。 原因は梅雨の蒸し暑い屋外と冷房が効いた室内の温度差や日照時間の少なさ、冷たい物の摂取の増加による自律神経の乱れにあると言われます。
【熱中症、夏バテ予防に甘酒】 甘酒は元々夏の飲み物で「飲む点滴」とも言われ、消化を助ける消化酵素とビタミンB群が豊富に含まれ、疲労回復や熱中症対策に優れてます! 肌トラブル、腸内環境改善、髪や頭皮などにもおすすめ。 舌苔厚めで、蒸し蒸し、重だるな湿邪にやられてる人は控えめに。