宮本徹(@miyamototooru)さんの人気ツイート(リツイート順)

776
東京新聞の特報面、統一協会の会見をふまえたタイムリーな記事です。 〈「統一教会」の名称変更手続きは本当に機械的だったのか 悲願の重大案件なのにずさんだった申請書類とは〉 tokyo-np.co.jp/article/195082…
777
国民にとって検察はどうあらねばならないか、心揺さぶられる訴えです。元検事総長など検察OBのみなさんが名を連ね、国民のみなさんにともに声をあげ、検察庁法改正を阻止することを呼びかけてます。 asahi.com/articles/ASN5H…
778
日本共産党と他党の違いはどこですか?と聞かれました①(以下順不同) ・企業団体献金をいかなる形でも受け取らず、どこかを忖度することなし。財界優先政治にメスを入れられる ・党の綱領にジェンダー平等社会の実現を明記 ・一貫して消費税に反対。消費税増税に賛成した議員はいない
779
共産党籍の蕨市長が5選 埼玉、自民系新人破る | nippon.com nippon.com/ja/news/kd1038…
780
〈宮本徹衆院議員は「カルトの被害の防止のための法的規制について検討を進めるべきではないか」との質問主意書を提出した。政府の回答は「『カルトの被害』の具体的な範囲が明らかでないので、答えるのは困難」。宮本氏は「政府は真剣にこの問題に取り組んでいない」と憤る〉 tokyo-np.co.jp/article/197008
781
30年前、文書通信交通費が文書通信交通滞在費になり、滞在名目で25万円増額となりました。滞在名目で東京在住の議員にも一律増額するのはおかしいと、日本共産党は30年来、文書通信交通滞在費の抜本見直しを主張し、国会予算に反対し続けてます。日割り問題にとどめず、抜本見直しの議論を! twitter.com/miyamototooru/…
782
政党助成金の返納逃れの問題を日刊ゲンダイも指摘。そもそも、河井あんり氏の選挙での大規模買収も、1億2千万円もの巨額の政党助成金があってこそ、買収資金の余裕ができたと指摘されています。政党助成金が買収に使われたことはこれまで何度もあります。巨額の政党助成金は、腐敗と堕落の温床です。 twitter.com/nikkan_gendai/…
783
臨時国会かはじまりました。本会議での人事。秘密保護法にかかわる、衆議院の情報監視審査会について、いつも日本共産党だけが反対してきましたが、今回、れいわのうちお二人が反対に加わりました。
784
横田基地のCVオスプレイが住宅そばのヘリポートを使い、今日も夜間訓練。防衛省が基地中央のヘリポートを使うよう要請しても聞き入れない米軍。なめくさった米軍について、今日の国会では山添さんも追及。大臣自身が米軍に迫るぐらい真剣に対応してほしい。
785
国会議員の任期延長をできるようにするための改憲とは、定期的に選挙で代表を選ぶ国民の権利を侵害するものです。 twitter.com/kyodo_official…
786
感染者数を抑え込み続けているニュージーランドの医療職の方から取り組みをうかがいました。リスクコミュニケーションという点では、ロックダウン中は、首相がほぼ毎日、保健省の人と記者会見をし、夜には自らのFacebookで補足するということをしていたとのこと。
787
予想通りの展開です。岸田さんは、まずは、宗教法人法「質問権」を統一協会に初適用ということで、野党からの解散命令請求の要求をかわす答弁で乗り切ろうということでしょうが、世論が一歩、追い込んだのは間違いありません。さらに解散命令請求まで追い込みましょう。 twitter.com/miyamototooru/…
788
東京都の感染防止協力金、支給できない理由も示さず、不支給などあり得ない。書類に不備があるならその点の是正を求めればいいだけ。国の持続化給付金に劣らずひどい。 twitter.com/kenickcurry/st…
789
尾身会長はくりかえし、指定ホテルで2週間の待機が水際対策としては理想だと国会で述べています。政府はホテルが確保できないと繰り返します。その一方で、オリンピック用のホテルはたくさん確保され、コロナ患者宿泊料用ホテルの一部もオリンピック向けになりました。 twitter.com/YahooNewsTopic…
790
不思議なことに、いつも、国土交通大臣は、公明党の議員がなることご続いています。適材適所でみて自民党にふさわしい人がいないのか、それとも公明党がポストを求めているなんらかの理由があるのか、事情がよく見えません。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
791
結果として、莫大な税金のムダづかい、誰か責任を取ってほしい。 twitter.com/mainichi/statu…
792
極めて残念な判決。教員の定額働かせ放題の給特法を見直すことは、教員の成り手不足解決のためにも必要。 twitter.com/mainichi/statu…
793
あらためて。濃厚接触者となった労働者 も、休業支援金・給付金の対象です。 mhlw.go.jp/stf/kyugyoshie…
794
東京で時短営業の要請が始まりました。「一部応じず」との報道もありますが、協力金が20万円では事業の継続が死活問題とお店もあるのです。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200803-…
795
菅首相が、梶田・学術会議会長と会談してやるべきことは、謝罪して、排除した6人をただちに任命することです。 mainichi.jp/articles/20201…
796
本会議。学生への支援について「緊急小口貸付もある」と前回答弁した総理を笠井議員が「奨学金と二重の借金漬けにするのか」と批判。安倍総理は「緊急小口貸付は収入が減れば返済免除の特約がある」と。しかし、学生は就職すれば、学生時代よりは収入は増えるのだから返済免除にまずならないのでは。
797
今日の私の国会質問、途中、天気予報で放映が途切れましたが、切れた部分は、夜11時30分から録画がNHKで放映される予定です。
798
自民 茂木幹事長「個々の議員に対しては、社会的に問題が指摘されている団体との関係は、厳正かつ慎重であるよう注意を促したい」 自民党議員と統一協会とのズプズブの関係が放置されてきた今までと比べると、この発言は世論が押している反映。さらに押し込みましょう www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
799
NHKスペシャル、海の異変。CO2排出増による海の酸性化で、翼足類の殻が溶け、減っている。これを餌としているのが鮭で、海の酸性化が長期不良の原因ではないかと。東京湾でも海の酸性化で貝の殻が薄くなっている。2100年には、5分の1の海の生き物が消滅すると。
800
今年の4月に向け読み取り機を入れた医療機関等が、3年後には新しい読み取り機を買うことになる? マイナンバーと名をつければ、税金を湯水のように使うことが当然視されています。受注企業から献金として与党に環流するのでしょうか。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…