宮本徹(@miyamototooru)さんの人気ツイート(リツイート順)

751
衆院本会議。学術会議6人任命拒否について、菅首相の居直り答弁に、一部の自民党議員が懸命に拍手をおくっていて、滑稽さと同時に怖さを感じました。そこは拍手するところではないでしょ。
752
菅総理、今日も、破綻した説明をオウムのように繰り返してます。不誠実のあらわれなのか、論がたたないのか。
753
審議のはじまった健康保険法改正案、政府の「現役世代の負担の軽減のため」との説明に偽りあり。中小企業で働く人が加入する協会けんぽの保険料は負担増、共済組合も負担増(後期高齢者は大幅負担増)、一方で国庫負担は910億も減額。 減額する国庫負担分は軍拡に回るのでしょうか
754
これまでどおり健康保険証を残せばいいだけなのに、河野太郎大臣が廃止すると言ってしまったので、メンツだけのために、止まれなくなっているのではないこ。
755
岸田総理所信表明「拉致問題は最重要課題です。全ての拉致被害者の一日も早い帰国を実現すべく、全力で取り組みます。私自身、条件を付けずに金正恩委員長と直接向き合う決意です」。どこかで聞いたことがあるフレーズだなと思ったら、菅さん、安倍さんの所信表明も、いつも同じことをいっている。
756
このマニュアル改訂も、厚労省自身が無理筋であることがわかっているので、文末が「してください」→「が考えられます」と、どうするかの責任を医療機関に丸投げしています。厚労省は責任ある解決法を示せない状況に陥っています
757
「共産党でも」って失礼ですね。日本共産党は、日本の侵略戦争に命がけで反対した政党です。今回のロシアによるウクライナ侵略をとめるためにも、ウクライナへの人道支援にも、安倍政権時代につくられた新プーチン外交の是正にも、全力です。 twitter.com/fifi_egypt/sta…
758
あからさまな居直りができなくなってきています。 twitter.com/asahi/status/1…
759
衆議院が解散されました。訳の分からない万歳は私たちの仲間はせず。5日後には選挙がはじまる最短決戦です。自らが必ず国会に戻る、新しい仲間を増やし戻る、そして政権交代へ、力尽くします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
760
4人家族で16万円? 国民は、軍拡増税の白紙委任状は与えていません
761
経過を知る人に、明らかにしてほしいですね 《内部文書入手》 「統一教会」関連団体幹部が名称変更当時の下村博文文科相に陳情、パーティ券購入 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/559…
762
教団の信頼を高めたことで、被害の拡大に加担した。もっと深い反省が必要。 twitter.com/asahi/status/1…
763
Jアラート 7時50分:ミサイル発射を速報。避難呼びかけ 8時00分:7時48分頃、太平洋へ通過したものとみられます 時系列を見ると? 加えて台湾では大気圏外を飛んでいくミサイルに空襲警報を出さなかった報道もあったので、Jアラートの運用ルールも見直すべき。防衛省も破壊措置命令出していないでしょう
764
@Sankei_news 20数万人の党員が日本共産党にはおりますが、誰一人、暴力革命の方針なるものは知らない。そのことは、公安調査庁が一番よく知っています。そのことを承知の上での加藤官房長官の発言。敵対勢力を伸張させないためには、手段を選ばないというのは、民主主義の遅れた国のやり方です。
765
やっと「持続化給付金」の対象拡大、受付が始まる。私が雑所得などで申告しているフリーランスを対象にすべきと国会で求めたのが、5月8日。それから50日。新規開業も対象もやっと。それでも対象外の穴がまだ空いている。困っている人はみんな救う立場になぜ立たない? www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
766
読売新聞や産経新聞からもダメだしされている、拙速な健康保険証廃止。止まらないのは、河野大臣のメンツのためかと思っていましたが、岸田総理も問題の重大さの認識が全く足りない。 twitter.com/emil418/status…
767
このマニュアルの改訂では、解決しない問題があります。事後にも保険者が確認できない場合どうするか、確認したら無保険だったらどうするか。 医療機関に未収のリスクを負わせるというのは、筋違いでしょう。
768
時短協力金の支給率、1〜3月分。福岡99%、埼玉97%。一方、東京は84%。最も遅れているのは大阪64%。あまりの遅れに、もたない、と悲鳴の声があがっています。東京の4月11日から5月11日分の申請は、受付開始が6月30日からで、これも遅すぎると悲鳴が。
769
野党4党は、新型コロナ対策のために国会の会期延長を求めましたが、自民、公明に加え、維新の反対で、否決されてしまいました。感染拡大で医療逼迫、営業、雇用も重大な影響がでているときに、国会を閉めてしまってどうする。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
770
全くもってその通り 東京 世田谷区長 マイナンバーカードの対応“政府は不合理”|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
771
有料職業紹介事業は、1999年に労働者派遣といっしょに原則自由化され、その後、事業者も急増。それまで一部の業種でだけ認められ、手数料上限がありました。労働者派遣と有料職業紹介の原則自由化の主張を政府会議でしていた竹中平蔵さんが、後に、人材派遣、人材紹介大手パソナの会長になりました
772
防衛省に、あらためて、早急に、高いレベルで、米側に、住宅そばでのホバリング訓練をやらないよう求めるよう、要請しました。 twitter.com/miyamototooru/…
773
総務省の処分の発表をみると、「菅氏の存在が会食に影響を及ぼしたのではないかということについては、そのような事実は確認できなかった」と。なぜ、東北新社とだけ、会食を繰り返したのか、の合理的な説明がなければ、まったく説得力はありません。
774
梅村氏の質問原稿を事前にチェックしてゴーサインを出していた、維新の会の幹部はどうなるのでしょうか 梅村みずほ氏、委員更迭へ ウィシュマさんの死因巡る発言で維新 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
775
131名の連名で、臨時国会召集要求書を提出。「新型コロナウイルス感染症に対し、国民が一丸となって立ち向かっていくためには、国権の最高機関である国会を招集し、国民の英知を結集させるしかない」。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…