宮本徹(@miyamototooru)さんの人気ツイート(いいね順)

176
資金面を見ると、国営政党であるかのような収入の政党もあります。
177
赤旗と東京新聞は、大見出しで、本質をついた批判。
178
18歳となり選挙権をえた高校生のお孫さんが、「選挙って、あの4人から選べばいいの」と聞いてきたとのこと。自民党総裁選一色の報道の中でおきている現実です。
179
えっと、おっしゃるとおり公文書は大事です。シュレッダーにかけて、電子媒体も含めて廃棄したとされる桜文書、本当はどこかにあるはずですから、まず、出していただけるでしょうか。与党が指示すれば出てくるはず。総裁選が終わるまでにお願いします。 twitter.com/ntvseijibu/sta…
180
<高額医療費負担、財務省「廃止を」 省庁の無駄、予算執行調査 | 毎日新聞> →国の負担を廃止し、自治体の負担が増える  (→ 自治体が、健康保険料の引き上げで負担増分を捻出?) 軍事費倍増の財源づくりのためでしょうか。国民生活を犠牲にするな mainichi.jp/articles/20220…
181
同性婚の賛否に関わらず、同性婚が実現して困る人は基本的にはいないはずですが、統一協会だけは教義から同性婚に徹底的に反対して活動を繰り広げてきました。この活動が政治家や反対論者に影響を与えてきたことは否定できない。
182
いえいえ、誤解ではありません。労働者派遣法の改悪などで「ピンハネ」で低賃金の非正規雇用が広がりました。生活保護費などを財源にしたベーシックインカムはセーフティネットを破壊します。〈竹中平蔵「私が弱者切り捨て論者というのは誤解」 〉 toyokeizai.net/articles/-/470… #東洋経済オンライン
183
今日の読売新聞のこの社説は当然の指摘。「健康保険証を廃止し、トラブルが続出しているマイナンバーカードに一本化するのは無理があろう。廃止方針をいったん凍結し、国民の不安を払拭するのが筋だ」 保険証の廃止 見直しは今からでも遅くない : yomiuri.co.jp/editorial/2023…
184
2009年の国賠訴訟で中断した宗務課の統一協会への事情聴取が実は再開されていたことが明らかになりました。2018年2月9日、2020年8月4日、2020年12月18日。野党ヒアリングで「確認中」「いまはやっていない」と繰り返していたのですが。表にだしていない様々な記録があることがはっきりしました。
185
自ら決めた「収束後」を無視して、Go Toの前倒しを強引に決め、専門家からたしなめられ東京除外を決めたらそのキャンセル料を税金で補償。この税金の使い方に自民党・公明党のみなさんは心を痛めないのでしょうか。政党助成金で補償しろ、という声が上がるのも当然。 twitter.com/narodovlastiye…
186
デマを撤回しないとは。ちょっとこれは、岸田自民党総裁の任命責任も問われますね。 twitter.com/asahi/status/1…
187
東京都医師会がPCR検査の場所を1400か所まで増設を検討するとのこと。現場では検査がすぐに受けられない、ことわられるということが起きているので、とても大事です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
188
今日の私の質問。当事者の話を聞いてもいまだに岸田総理がこの認識であることに愕然とします。同性婚が実現していないのは差別です。 岸田総理 同性婚認めないのは「差別だとは考えていない」 衆院予算委 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/351…
189
与党幹部から次々「建設的な国会での議論に期待する」という言葉がでていますが、権力の腐敗、私物化を繰り返してきた側が、「追及するな」といっているわけです。どの面下げていう。こうした議論に野党全体が乗っかれば、権力のいっそうの腐敗を許し、民主主義が危うくなります。
190
#日曜討論 相変わらず、与党が消費税は社会保障の安定財源だといって、消費税減税を拒否しています。いつまでウソを繰り返すのでしょう。大半が、法人税・所得税の減収分に置き換わっただけです。 行きすぎた大企業減税や富裕層減税よりも、消費税減税の方が暮らしにとっても経済にとってもプラスです
191
維新の会が、前回選挙で衆議院で40議席をこえて、まずやったことの一つは、議席数にともなう権限を利用して、私への懲罰動議を出したことでした。批判者の口を封ずるようなやり方には、同調する会派はありませんでしたが、権力を持たせてはならない体質が節々にあらわれます twitter.com/sankei_news/st…
192
日曜討論。罰則について、自民党の柴山氏が、台湾やニュージランドを例にだしましたが、台湾は、早期からの徹底した水際対策、国民監視、感染者の接触者の広い行動制限、ニュージーランドは早期のロックダウン、接触者をふくめた補償、全ゲノム解析などやってきた。罰則だけ言うのはミスリード。
193
政党助成金を廃止しましょう。 twitter.com/news_postseven…
194
デマを流したもの勝ちのような選挙にしてはなりません。公明党代表には訂正してもらう必要があります。メディアのみなさん、ぜひ、今日、山口代表に聞いてください。なお、憲法の天皇条項を含め現行憲法を守ることを、日本共産党の綱領には明記しています。 twitter.com/shiikazuo/stat…
195
研究者は物ではありません。一人一人に生活があります。研究者を使い捨てる国では、研究者をめざす若者はますます減り、研究力は低下します。小林大臣は、雇用の安定を各大学ではかるのが大事と答弁しますが、現実には是正されないまま大量雇い止めの危機が進行中です。 tokyo-np.co.jp/article/179934
196
NHKが比例復活の当確を打ちました。小選挙区では届かず、野党統一候補としての責任を果たせなかったことは無念ですが、日本共産党と宮本徹への一票一票に込められた切実な願いを実現するため、3期目もがんばります。届かなかった仲間の分も。
197
「総理は6人拒否の理由として若い人が少ないからというが、53歳の方は若いのではないか」。こうした質問にすら総理は答弁ができず、「既得権益」などとひたすら学術会議をディスり続けました。自分の違法行為への批判をかわすために、相手をおとしめるやり方は、人の道としておかしい。
198
私も、なぜ、何のために、改ざんが、おこなわれたのか、真実知りたい。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
199
以降、国会では、統一協会の反社会的活動、統一協会と一部政治家の関係は、繰り返しただされてきています。 統一協会の問題点について知らない国会議員はいないと思います。知っていながら、利用するために、様々な関係を統一協会と持ってきた政治家は本当に罪深い。
200
闇がだんだん明らかになりますね。 twitter.com/aritayoshifu/s…