宮本徹(@miyamototooru)さんの人気ツイート(いいね順)

876
東京新聞の特報面、統一協会の会見をふまえたタイムリーな記事です。 〈「統一教会」の名称変更手続きは本当に機械的だったのか 悲願の重大案件なのにずさんだった申請書類とは〉 tokyo-np.co.jp/article/195082…
877
中絶薬が承認されましたが、診療・服薬で10万円は高すぎるし、配偶者同意要件は女性の自己決定権を侵害している。メディアも法案提出を報じてほしい twitter.com/yamazoejimusyo…
878
権力をつかって、対立勢力が伸張しないようデマ宣伝をする、はっきりいって、まともな民主国家とは、いえない。
879
政党助成金は廃止を! twitter.com/bunshun_online…
880
新型コロナの感染経路について、ようやく厚生労働省が、これまでの「主に飛沫感染及び接触感染」との記載をあらためて、エアロゾル感染を明記。昨年から国会で何度も指摘し続け、今年4月にWHOもエアロゾル感染を明記、先月の質問でやっと是正を大臣が表明していたものです。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
881
自民党としての反省と総括がまったくなく、統一協会票でえた議席もそのまま。口先では統一協会と関係をたつといいながら、けじめもつけない。みずからに甘すぎます。
882
国民にとって検察はどうあらねばならないか、心揺さぶられる訴えです。元検事総長など検察OBのみなさんが名を連ね、国民のみなさんにともに声をあげ、検察庁法改正を阻止することを呼びかけてます。 asahi.com/articles/ASN5H…
883
国会内で統一協会問題でのシンポジウム。前川喜平さん、全国弁連の阿部克臣弁護士、ジャーナリストの柿田睦男さんとパネラーを務めました。政府は、統一協会について宗教法人法にもとづく解散命令請求をおこなうべきと前川さん、阿部さんからも意見。
884
急がなければならない支援が遅れ、検察の独立性をそこなう検察庁法改正案は急ぐ。政治の姿勢としてあまりにおかしい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
885
与党議員の銀座クラブ通い、ルールを守ってないという問題だけではない。パンデミックに際しては、国会議員は何党であれ、行動変容や対策の必要性を訴え、理解を求める立場にたつべきと思っています。その基本姿勢にかけている。政治に足りないのは科学的なリスクコミュニケーションと補償です。
886
与野党ではなく、4党。正確に報じてほしい。 twitter.com/asahi/status/1…
887
役所内では、国葬の当日は、「館内放送で、黙祷の呼びかけをおこなう」ようです。 関係施設等機関や地方支分部局にも羞恥されるとのこと。国葬で国民に弔意の強制はしないと繰り返していたけれど、国家公務員も国民です。
888
梅村氏の質問原稿を事前にチェックしてゴーサインを出していた、維新の会の幹部はどうなるのでしょうか 梅村みずほ氏、委員更迭へ ウィシュマさんの死因巡る発言で維新 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
889
軍拡増税反対が多数の世論調査を知らないわけがないでしょう。国民をなめた、挑戦的な発言です twitter.com/mainichi/statu…
890
辺野古新基地建設を強行しながら、よく言えたもんです。 〈沖縄本土復帰50年 記念式典 岸田首相「基地負担軽減に全力」 | NHK〉 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
891
人を批判する前に、防衛大臣の国会答弁ぐらい確認されたらいかがですか。 敵基地攻撃能力について、集団的自衛権の行使として他国への空爆を検討しているというのが、大臣の答弁ですよ。 twitter.com/ikedanob/statu…
892
うんざりです。昨日、感染拡大防止のよびかけが響かない状況を自らつくりだしたのではないかとの問いに、総理は、「反省しいている」と述べていたのですが。感染制御に国民の協力が不可欠な中、政治家の行動がどういうメッセージとなるのか、責任感と緊迫感がなさすぎます。 mainichi.jp/articles/20210…
893
私の試算では約5900万円。ちなみに人事院指針は懲戒処分の標準例として、賭博は減給・戒告としめしていますが、標準例より重いものとするケースとして「非違行為を行ったものの職責がとくに高いとき」「内外に及ぼす影響が特に大きいとき」などをあげています。 this.kiji.is/63653719027263…
894
暴力革命は完全に否定してますけど。綱領ご覧ください。 twitter.com/alsBcDZEJXb4ip…
895
2013年度から始まったとのこと。ちょうど安倍政権のスタートからですね。〈国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ:朝日新聞デジタル〉 asahi.com/articles/ASPDG… #
896
次回の総選挙は東京の小選挙区は5増。ほぼすべての区割りが変わるとのこと。小選挙区制を続ける限り、選挙区の区割りは変わり続けます。しかも1票の格差は2倍近いまま。また死票も多く、第1党に有利な非民主的選挙制度です。小選挙区制中心の選挙制度はやめるべきです。
897
この実験結果、驚きです。〈ウレタンマスクの素材である「ポリウレタン」は、5um(マイクロメートル)以下の粒子だと除去率1%以下。ほぼ効果がない〉 toyokeizai.net/articles/-/409… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
898
武田・国家公務員担当大臣の不信任決議案を野党は提出。検察庁法改正案が検察の独立性を踏みにじる重大なものであるにもかかわらず、疑問に正面からこたえず、国民の声を一顧だにしない。
899
またまた、菅首相が、事実ではないことを国会で述べていたことが明らかになりました。任命拒否の説明がくるくる変わり続けています。 tokyo-np.co.jp/article/66779
900
米国が戦争をしているが、日本への攻撃がないもとで、日本がアメリカと一緒になって相手国の領土を攻撃する こんな憲法違反が閣議決定で許されていいはずがない 〈集団的自衛権でも敵基地攻撃は可能 政府が答弁書:東京新聞 TOKYO Web〉 tokyo-np.co.jp/article/177900