宮本徹(@miyamototooru)さんの人気ツイート(いいね順)

26
ある日、安倍さんに「岸田さんになってやりにくいのでは」と声をかけられました。私が「安倍さんと違い、聞く力があるのでは」と返すと、安倍さんは「聞いているように見えて、全然、聞いてないんだよね」と。この安倍さんの岸田評は、当たっていたとしみじみ感じています。
27
事実なら、国会での説明は国民だまし。法務省は懲戒と判断していたのに、訓告に官邸がしたということは、官邸は黒川氏に何か弱みを握られているのか。職責の重さと社会への影響からすれば、標準例より重い処分でもおかしくないのに、軽い訓告にした経緯を明らかにすべき this.kiji.is/63739513825473…
28
大学時代、学生自治会の役員をしていましたが、全新入生に配布する自治会便覧では、統一協会(原理研)について注意喚起する章をもうけていました。学生を7daysなどの合宿で洗脳し、霊感商法などに引きずりこみ、被害者が加害者になっていく。本人も悲劇ですが、家族も悲劇でした。
29
日テレさんには、統一協会の脅しに屈することなく、反省すべき点はしっかり反省しながら、引き続き、統一協会の反社会活動と政治との癒着を追及を願ってます <旧統一教会が追及急先鋒の日テレを逆暴露「24時間テレビ」でズブズブ関係だった(東スポWeb)> #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c317a…
30
菅さんが「自助・共助・公助」を連発していますが、まず自助というのが特徴。公的年金もこれから3割、給付水準を下げるので、自助で2000万円必要といい、今春の法改正は、年金が足りない人は75歳まで受給開始を遅らせ、働けばよいというものでした。自助への傾斜は政治の責任放棄です。
31
この調査、なぜ、国会議員だけなのでしょう。自治体の首長や地方議員をなぜ外す? 少なくとも橋下市長時代に、公募区長に統一協会関係者を選んでいる。 〈維新、党所属国会議員と旧統一教会との関係調査へ 松井代表が意向 | 毎日新聞〉 mainichi.jp/articles/20220…
32
ガンでしばらく闘病し、この3月から仕事復帰予定だったシングルマザーが、学校休校の影響により、障害をもつこどもをみるために、3月も4月も仕事復帰できず、生活に窮する事態という相談。収入が減ったことが条件の30万円給付金は、こうした困難をかかえている家族にはとどかない。抜本的見直しを!
33
2015年、突然、方針変更で名称変更が認められた統一協会。名称変更の申請書類、統一協会の側も、文化庁の側も杜撰で、信じられないようなミスがありました。解説します。
34
今朝のNHK。 驚いた。ここまで企業団体献金への依存が広がっているのか。 お金の力で政策を左右しようとする、企業団体献金は禁止すべきです。
35
反対の声がどんどん広がってます this.kiji.is/63350433551956…
36
統一協会がいまだ反省していないことは明らか。まずは今すぐできる、解散命令請求を岸田総理は決断すべき 〈「多くの嘘を言うように...」旧統一教会側、元2世信者に会見中止要求 本人涙の続行「どうかこの団体を解散させて」〉 j-cast.com/2022/10/074475… ##小川さゆり #元2世信者 @jcast_newsより
37
私たちが統一協会の反社会的行動を批判していることについて、維新の会の国会議員が「宗教弾圧」だと述べている。統一協会側の言い分そのものではないか。 維新の会がおこなっている、統一協会と維新の会の国会議員の調査は、反省を伴わない、まったく形だけのものではないのか。
38
インボイス制度の導入を止めるよう、フリーランスのみなさんが、3万1570筆の署名を集め、財務省に要請。私からも、このままでは、取り引きから排除されるか、消費税分がもらえず大きな収入減につながるフリーランス、個人事業主がでるので、法律の見直し条項で、インボイス中止の検討を求めました。
39
マイナンバーの目的の一つは、政府の改革工程表にあるように、金融資産を把握して、医療費負担などに金融資産状況を反映させ、利用者負担を増やすこと。すでに介護保険では年金が少なくても資産500万円をこえれば、特養のなど自己負担額がアップ。
40
ひとりひとりの給付金の使い道は個人が決めるのであって、それは公務員でも同じです。何重にも勘違いしている。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
41
東京は大乱戦です。夏の参院選後、3年間、国政選挙がないことを考えると、追及力ナンバーワンの山添拓は、国会に絶対欠かせません。立場の違いをこえて、お力お貸しください。
42
誤りを認めず、自己を正当化する習慣がついた安倍政権ですが、ここまでくると滑稽です。 asahi.com/articles/ASN5N…
43
マイナンバーカード取得は法律上は任意です。にもかかわらず、取得しない人に、事実上のペナルティを課すことは許されません。 twitter.com/mainichi/statu…
44
インボイス制度をめぐって、漫画家協会などの反対の表明を踏まえ、あらためて、財務省、国税庁担当者に制度の断念を求めました。声明が出た団体の事務局からは意見を聞くとのこと。インボイス発行事業者の公表について、リストのダウンロードについては無くてはならないものではないことも確認。
45
NHK党議員が、”西欧では共産党は非合法であり、フランスでも共産党は非合法、日本でも考えるべき”と、全くの虚偽を述べて、民主主義の破壊を求めるファッショ的質問。さすがに法務大臣は「フランス共産党はある」と。公共の電波でデマを流すのは許されない。なお、例えばスペインでは共産党は政権与党
46
山添拓、2期目、当確。万歳!!! 寄せられた期待に応えて、私も力を合わせて頑張ります。
47
統一協会が文化庁に提出した、名称変更の申請書。こちらも、名称変更の理由は、墨塗り。 統一協会の申請は6月2日、承認の決裁手続きがはじまるのが8月18日、決裁日が8月26日。 申請前、あるいは申請から決裁までの間に政治家からどういう働きかけ、リアクションがあったのか。
48
物価高騰の局面で、日本の年金カットの異常さが浮き彫りになっています。 物価が上がっても、過去の賃金が下がれば年金が下がる年金カット法を強行したのは、自民・公明・維新です。
49
しゃもじも問題だけど、岸田総理の約束したNATOの信託基金を通じての3000万ドルの拠出について、ウクライナ側は「兵器(ウェポン)」と発表しており、NATOを通じた、憲法9条に反する兵器支援が大問題です twitter.com/asahi/status/1…
50
#日曜討論 自民党の茂木幹事長が「消費税を下げると年金3割カットすることになる」といったとのことですが、消費税増税しても、年金カットしているのですが。 そして安倍政権がおこなった法人税減税や富裕層減税を見直せば、年金の財源を確保しながら、消費税減税はできます。