木村草太(@SotaKimura)さんの人気ツイート(古い順)

101
「ヤングケアラー」中学生の約17人に1人 国 初の実態調査 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
102
権力勾配を原因とするハラスメント事案を見ていると、「今までうまくいっていたのに、弁護士が余計なことをするからおかしくなった」みたいな主張に出くわすことがある。 我慢を強いられてきた周囲の人が、弁護士の援助で、ようやく適切な主張ができるようになってきただけだと思う。
103
事実関係をろくに確認しない人に限って、「対話が大事」とか気軽に言うよね。
104
誰かが言っていた記憶があるけど、男の子を育てていると、女の子よりも、暴力に面する機会は多く感じる。その際、「男ならちょっとぐらいの乱暴は仕方ない」と言われるなど、「自分も暴力を身につけて、自力で解決するしかない」と思わされる傾向がある。 こういうのを改善しないと、と強く思う。
105
詳報。 ①同氏合意は婚姻の実質要件ではなく方式要件。 ②外国での婚姻の方式要件は当地法適用。 ③ご夫婦はNY州方式要件+日本法実質要件を充たし婚姻成立。 ④但し同氏合意は婚姻関係戸籍記載の要件。 ⑤④は合憲。 →婚姻成立・戸籍不記載・これ合憲。 との判決らしい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
106
判決によれば、婚姻関係を戸籍に記載しなくても不合理ではない(戸籍記載夫婦と戸籍不記載夫婦の区別は合理的で平等権侵害でない)ということになる。 「戸籍に記載されざる婚姻」の概念を認めると、重婚禁止や相続の場面で却って不合理だと思うのだが、裁判所はウェルカムモード。豪快だ。 twitter.com/SotaKimura/sta…
107
正直言って、何を言っているのかよくわからない。 結局、この夫婦はどういう扱いになるのだ? 「同氏合意を婚姻の要件にするのは違憲だ」ってはっきり言えばいいのに。 twitter.com/SotaKimura/sta…
108
この授業風景いいな。大統領が話しているときに、先生は腕組。子どもは肘ついて、足ぶらぶら。 ちゃんと話を聞いて、自分の考えを伝えられるなら、それでいいじゃないか、と思う。 twitter.com/EmmanuelMacron…
109
新学期からもうすぐひと月。子どもの疲れも出やすい時期なので、「ちょっと様子がおかしいかな?」と気になった時のために、「こういうケースもあるのか」という程度に目を通してみてください。困ったときには、かかりつけの小児科にご相談を。 日本小児心身医学会 jisinsin.jp/outline.htm
110
【独自】憲法記念日の講演に憲法学者起用、自治体が「政治的」理由に拒否 神奈川県鎌倉市で 識者「民主主義に逆行」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/101258
111
「拒まれて驚いた」 18年平和事業講師拒否 鎌倉市の実行委経験者:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/101300
112
学問に基づいた発言が、当局から見て不都合に感じられると「政治的」とされてしまう社会。「学問の自律性」に対する理解のない社会。 何をするにも判断基準は「社会の空気」のみ、なんてことにならないよう、学問を続けるしかない。
113
こちらのニュースですが、排除の理由は 「木村だから」ではなく、 「憲法学者だから」のようです。 具体的には、 「憲法記念日のつどいで憲法学者が講演すると憲法九条にも言及する懸念」と説明。 tokyo-np.co.jp/article/101258
114
憲法学者にかぎらず、「憲法第3章に触れるのはダメ」という基準が、おぼろげながら浮かんできました。 twitter.com/ikeda_kayoko/s…
115
①木村だからダメ ②憲法学者だからダメ ③憲法第3章について語るからダメ 地方公共団体が、憲法記念日講演会の講師候補を拒否する理由として、どれが最も正当性を獲得しやすいのか? 正直言って、全部無理な気がする。
116
学問に恨みがある人がたくさんいるのだな、と思う夜。 学問は何歳になっても、「学びたい」と思ったときに始められる、ってことを知ってほしい。
117
私、学問的批判以外は全く意に介さないのだが、人格攻撃をしてくる人が絶えない。「何のためにそんなことを続けているのだろう」と観察していると、「○○嫌い」でつながる関係というのも、ダークな陶酔があるのだろうと思われる。そこから逃れた経験のある人たちに、きっかけを聞いてみたい。
118
読書の楽しいところは、芋づる式に読みたい本が増えるところ。 私が一般向けに本を書く時には、自分の好きな本をいろいろ紹介していることが多いので、ぜひ、そちらにも手を広げていってほしい。
119
「憲法とは何か。」日本で続く統治機構の原則軽視、国家のあり方に悪影響 | 木村草太の憲法の新手 | 沖縄タイムス+プラス okinawatimes.co.jp/articles/-/747… @theokinawatimesより
120
木村草太さんおすすめ 憲法を考える4冊 同性婚 障害者差別…「権利の実現」 知る重み:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/102066
121
制限と補償の前に、問いたい法解釈と統治 木村草太さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP51… #新型コロナウイルス
122
「立憲主義」以前に「法の支配」の価値が理解されていないのではないか、とはっきりと気づかされたのは大澤真幸さんとの対談『憲法の条件』(NHK出版新書・2015年)でのこと。nhk-book.co.jp/detail/0000008… この頃から、「統治機構論を社会に向けて伝えないといけないのだ」と強く自覚した。 twitter.com/SotaKimura/sta…
123
普天間・辺野古、沖縄県の議事録なし 元知事「記録は取っていなかった」 4県政の“決定過程” 残らず | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス okinawatimes.co.jp/articles/-/748… @theokinawatimesより
124
「自分事として考えよう」の美名のもとに、政府の責任を覆い隠す社会。
125
いじめが起こった時に、学校が安全配慮義務を負っていることを棚に上げて、児童・生徒に「傍観者になってはいけないよ」と説教され続けた成果か。。。