オロチ(Famicom Archivist)(@oroti_famicom)さんの人気ツイート(リツイート順)

【豆知識】 ファミコン通信が発行していた「ガバス」はメルカリ等で換金できます。とくにハガキが採用されることでもらえた高額の「メタリックガバス」は60~70ガバス=100円くらいで取引されています。つまり「ガバス」は日本で最も古い仮想通貨なのです!(諸説あり)
ドラクエ出たときの年齢早見表もよろしく。(アダルト版)
ちなみに「誰も使わないファミコン用語辞典」はファミコン現役当時に投稿者の身の回りでしか使われていなかった言葉を集めたものなので、みなさんが聞いたことなくて当然なのですが言語化されるということは「共通する概念」が存在するということなので大きくわければあるあるネタなんですよね。
『ソード・ワールドSFC』の誌面広告。邪神・志茂田景樹にいどむ冒険者WINKという謎のキャスティングが目を引きます。 (ファミコン通信1993年8月20日27日号)
「スーパーマリオ無限増殖技」ツイートの嘘松騒動に思うこと famicoroti.blog81.fc2.com/blog-entry-291…
【注意】 先日放送のTV番組「家、ついて行ってイイですか?」にてファミコンカセット裏ラベルの番号が『スーパーマリオブラザーズ』製造年月日かのように放送されましたが、同ソフトは1985年9月13日発売であり事実と異なります。なおこの番号についてはラベル発行日など諸説あり未だ解明されてません。
海外メディアが1990年に任天堂を取材した際の未編集(と思われる)テープをYoutubeで発見しました。宮本氏へのインタビュー&オフレコ(と思われる)会話をはじめ社内のデスクや会議の様子など50分にも及ぶ貴重映像が詰め込まれています。弊サイトの解説記事よりご覧ください!! famicoms.net/blog-entry-375…
速報!! 幻のファミコンソフト『少年魔術師インディ』が150万円で落札される!! famicoms.net/blog-entry-319…
【マリオは批評家が嫌い?】 任天堂・電通ゲームセミナー'92の広告です。不快な表情のマリオが「批評家の方はお断り致します」と拒絶的発言をしています。前回よっぽど彼が求めてないタイプの参加者が多かったのでしょう。マリオの暗黒面が垣間見える珍しいアートワークです。(出典:ファミ通No.167)
1200万円超のNES版『スーパーマリオブラザーズ』について解説します。デタラメなのはYahoo!個人ニュースだけじゃないよ! famicoms.net/blog-entry-355…
NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!! famicoms.net/blog-entry-386…
カービィからの圧がすごいファミコン本体。#メルカリ拾い
そろそろファミコン雑誌「ハイスコア」の創刊1周年コメントに長州力が1ミリも関係ない件について話し合おうじゃないか。 #長州力 #ハイスコア #ファミコン雑誌
知ってた? ファミコンの半分は平成。 PCエンジンの約83%は平成。 メガドライブの約98%は平成。 なんだぜ!
ファミコンディスクシステム用ソフト『夢工場ドキドキパニック』の誌面広告です。任天堂がフジテレビに依頼され、うっかり名作をつくってしまったため、のちにマリオシリーズとしてリメイクされた異色作品。詳しくはこちら↓ スーパーマリオ 2つの『2』をめぐる物語 famicoms.net/blog-entry-244…
ヤング版。
このYahoo記事はそこを理解しないままファミコン用語として紹介してしまったためコメ欄で誤解&混乱が起こってしまったものと思われます。なお「いや俺は使ってた」といった反応や、のちにたまたま使わるようになった用語へのつっこみは当時からたくさん頂いておりますのでもうおなかいっぱいですw
ライターのなかじまさん。もしこの声が届いたなら元ネタ「誰も使わないファミコン用語辞典」への誘導を追記してくださると幸いです。ついでに私が最近アップした「白くまどろむもの」MVの宣伝もしておきますね! youtube.com/watch?v=fNQKhJ…
【探しています】 3年前に「逆さファミコン」で話題になった岩手県遠野市教育委員会制作の社会科副読本を、ずっと探していますがまったく出てこないです。笑。もし所持していて譲ってもいいよと言う方がいらっしゃったらDM下さい。貴重な資料として永久にアーカイブさせて頂きます! ※写真はイメージ
人気番組ゲームセンターCXでPS2が解禁されました。レトロゲームの仲間入りと話題ですが「あれ、PS2って20周年だったっけ?」と思った方は「歴代ゲームハード同い年早見表」が便利。 これを見るとPS2の20周年は去年。GC、GBAの20周年は今年であることが一瞬でわかります! #レトロゲーム #GCCX
#自宅ゲーセン というタグがあるなら #自宅ファミコンショップ というタグがあってもいいと思うんだ。
【マリオ映画】 少し前に「マリオ映画が評論家から酷評」というニュースがありましたが、こちらの画像はファミコン通信1992年2月28日号の背表紙に掲載されていた「任天堂・電通ゲームセミナー」の広告のワンカットです。なぜかマリオが「批評家の方はお断り致します」という台詞を吐いております。笑。
【マリオは中山美穂のファンだった!?】 元々メタネタの多いマリオですが『中山美穂のトキメキハイスクール』のチラシに掲載されていた4コマ漫画では、ファミコンショップで働くピーチ姫やディスクシステムを遊ぶマリオ、アイドルグッズが当たって喜ぶマリオなど珍しい姿を見ることができます。
ゲーム機出たときの年齢早見表2023年が完成したよ。祝ファミコン40周年。今年、二十歳を迎えるひとが生まれたときファミコンは二十歳でした。笑。祝成人!
これは何度も言ってることなんだけど『DQ1』の主人公がカニ歩きしてるなんて思ったことなど人生で一度もないです。我々は画面に映ってることをそのまま解釈してプレイしてたわけじゃない。この画像を見て「勇者とお城が同じ大きさや!」とか「森に同じ木ばかり生えてる!」とか思ったことないでしょ。