『舞木ドライブイン』は、郡山駅から車で15分の飲食店です。 名物ぞうりぱんの製菓会社をベースに、48年ほど前にオープン🚗 地元では"もうドラ"の相性とともに大盛り店として有名で、どれも驚きのボリューム❗️ 学食みたいな雰囲気で、居ごこち最高ですよ👍 kodojo.main.jp/2021/09/04/sea… #孤独のグルメ
『煮カツ(605円)』は名前通りのアツアツで登場! カツの皮も厚くてしっかりした食べ応え。ずばり"カツ丼のあたま"ですね。 牛スタと同じく甘さ控えめで椎茸など野菜たちが良い仕事をしています🍲 似たメニューが閉店した潮見「アトム」にもあったことも思い出しましたよ😢 kodojo.main.jp/2022/10/08/sea…
『豚ロース厚切り塩ワサビ+ライスセット(1,700円)』は万里の長城みたいなワサビが主役🕌 鼻に抜けて消えるタイプのワサビではないのでツーンと強烈に鼻にきます😖 でも地元産の芋豚の脂身が甘〜いので見事に中和してくれます。モリモリのごぼうサラダも嬉しい存在ですよ🥗 kodojo.main.jp/2022/12/17/sea…
『チキンのシャリアピン(900円)』は鶏肉のステーキで、迫力のサイズ❗️ シャリアピン?🤔と言う感じでしたが、口に入れると どこかで食べたことのある、バター風味の間違いない味👍 タマネギの甘みにピリリと辛さも加わり、これはご飯がどんどん減りますね🍚 kodojo.main.jp/2021/09/25/sea… #孤独のグルメ
『オイスターチャウダースープ(1,100円)』はアッツアツで、中には大粒のカキがゴロゴロ🦪✨ ザラッとした口当たりのスープはミルキーでやさしい味で、店名通りに口福になれます😇 『カキのフライ(1,375円)』も頂いてみましたが、タルタルが美味‼️当然のように絶品でしたよ。 #孤独のグルメ #平五郎
そのほか、舞ドラで出会えるメニューたち。 『特製焼肉定食(1,100円)』は豚ロースが銀皿をはみ出す勢い❗️ 『イカフライ定食(1,050円)』はなんと🦑丸々一匹分‼️ 『ミソタンメン(750円)』はアツアツの炒めた野菜と味噌、そして麺がベストマッチすぎますよ😋 kodojo.main.jp/2021/09/04/sea… #孤独のグルメ
#孤独のグルメ #Season6 登場の渋谷『長崎飯店』に久しぶりに行ってきました。 区の再開発により、年内の解体着手が発表済のエリアにありますが 現在のところ12月までは閉店せず 営業できる見込みのようです🙌 移転はまだ未定で、決まり次第に公式サイトで発表するそうです。 今後が気になりますね🍜
『牛ヒレの生姜焼き(2,200円)』は、牛の鉄板がチャーミング🐃✨ その見た目からファミレスのテンションで口に運ぶと、ビックリするほどやわらか〜い❗️ レア寄りなのに歯を使わなくとも溶けるレベルで、 いまの価格でもまだ安いんじゃ🤔と思える逸品ですよ。 kodojo.main.jp/2021/09/25/sea… #孤独のグルメ
『ネギ玉(385円)』はそのお値段から小さいのかなと思ったらふつうにオムレツサイズ🐤 長ネギ、玉ネギの両方入っていて香ばしい!これは実は玉子よりも葱が主役ですね🙆‍♂️ 味付けは薄めなので醤油がとても合います。 「食の軍師」でも主人公の本郷が頼むシーンがありますよ📖 kodojo.main.jp/2022/10/08/sea…
#舞子』は富山駅から徒歩20分ほどにある創業約40年の老舗居酒屋です。 一階にカウンターと個室、二階に広い座敷がありさらに駐車場も5台あります🏮 五代目女将による地魚料理が名物で店員さんたちの対応も気持ちよく 週末は常連さん中心にすぐに満席になる人気店ですよ🍶 maiko-t.com
手作りの『杏仁豆腐(440円)』は、超がつくレベルで濃厚‼️ 密度が高すぎて、スプーンや歯をプルンとはね返すほど😁 そのミルキーな味に浸ってると、最後に爽快な杏仁豆腐らしい香りに包まれます。 ファンが多いそうで、『3倍杏仁(1,320円)』もありますよ🍮 kodojo.main.jp #孤独のグルメ
東京は梅雨らしい朝ですが、7月9日です! ついにSeason9、スタートの日がやってきましたよ🥳 公式サイトによると、第一話のタイトルは 『神奈川県川崎市宮前平のひれかつ御膳と魚介クリームコロッケ』です👤 新聞の"揚げたて最高!サクッと柔らか熱々"で、もうお腹がやられましたよ😩 #孤独のグルメ
ちなみに、『恋人セット』をめくっていくと…⁉️🤭 kodojo.main.jp #孤独のグルメ #二宮 #にしけん
『ドルマーデス(1,000円)』は、"ぶどうの葉に牛肉とお米を包んだ料理"とあります。 ほんのり温かく、葉もお肉も、そしてご飯もやさしい味。 田舎でおばあちゃんが作ってくれそうな懐かしさがありますね👵 上質な🇬🇷のオリーブオイルの香りも癖になりますよ👍 kodojo.main.jp #孤独のグルメ
『シリンゴル』は、巣鴨駅から8分ほどのモンゴル料理専門店です🇲🇳 創業26年の老舗で、他のモンゴル店がオープンの際に、 仕入先などを相談することもあるほど、🇯🇵では草分けの存在です。 馬頭琴の演奏や店主のトークも魅力の、居心地バツグンの空間ですよ😌 kodojo.main.jp/2021/09/18/sea… #孤独のグルメ
6時間半に渡る『孤独のグルメ』再放送スペシャルの最後に、Season9の告知❓があったようです。 これはファンにとって、嬉しいお年玉になりましたね🎍✨😄 #孤独のグルメ #Season9 twitter.com/YukuBuraaaaaaa…
『肉のなすの醤油炒め定食(900円)』は、お盆に乗ってザ・定食という装いで登場🍚 大きめにカットされた豚肉はしっかりしょっぱい❗️ みずみずしいナスが驚くほど相性が良く、その塩けを見事に中和してくれます🍆 これはご飯が山盛りあっても足りないですね😋 kodojo.main.jp/2021/08/14/sea… #孤独のグルメ
明けましておめでとうございます🌅 昨晩の大晦日SPの余韻がまだ残ったままですが… このあと九時からは、怒涛の #孤独のグルメ 9時間再放送が始まります🎍 新聞のテレビ欄も、こんなにたっぷりスペースを占拠❗️ 話数が多すぎて、Wikipediaみたいになってますね😁 松重さんの挨拶もお見逃しなく👤
経堂から町田に移転した「#マッシーナメッシーナ」の『胃袋の実家弁当(500円)』をいただきました😋 レンジに入らないほど大きくて正直安すぎる!そのフタを開けると ゴローさん名台詞を冠してるだけにドラマメニューがぎっちり🍱 いまはお弁当販売のみですがバイキング再開の予定もあるようですよ🥢
#ラ・タベルナ』は麹町駅や市ヶ谷駅から近い創業45年のイタリアンです🇮🇹 マダムのあたたかい接客が名物で 日本テレビの旧社屋からすぐのため"社食"と呼ばれた時代も🏢 16時までのランチがお得ですが予約可のディナータイムも 居心地良く丸太の椅子に根っこが生えますよ🫠 kodojo.main.jp/2022/12/24/sea…
『カキとニラの辛し炒め(2個990円)』は、キラキラと輝くソースがすでに牡蠣の味🦪✨ 口に入れると少しネットリ、そしてクリーミー。 辛さはちょっとですが、ニラが存在感ありますね。 『割包(カーポー/220円)』に挟んだら、それはもう多幸感ヤバイですよ😇 kodojo.main.jp #孤独のグルメ
『ミスキアーレ ハーフセット(昼1,000円/夜1,430円)』はマヨがこれでもかとたっぷり🐓 海老もどっさりでアボカドのコクも嬉しく中太パスタがするする進みます😋 セットの『クリームブリュレ』は表面がカチコチでスケートリンクのよう⛸ 中はクリーミーでめちゃ旨ですよ。 kodojo.main.jp/2022/12/24/sea…
『特製ケチャップナポリタン(968円)』は他のパスタとは違う太麺で このお店らしくない?ジャンクさが面白いです😎 #クロカワ では『ファワグラ』『嬉嬉豚(うれうれぶた)』『エスカルゴ』など いろいろ頼みましたがどれも #孤独のグルメ 歴代最高クラスの美味しさでしたよ🫶 kodojo.main.jp/2022/10/29/sea…
『口福処 平五郎(へいごろう)』は、虎ノ門駅からすぐの洋食屋さんです👨🏻‍🍳 オープンして24年ですが、3年前に移転しています。 メディア出演が多く、ランチ時には常に大行列の超有名店ですよ。 メニューが日替わりなので、なかなか出会えない逸品が多いのも魅力のひとつです🍽✨ #孤独のグルメ #平五郎
『冷やし中華(850円)』は彩り豊か!金ぶちの皿もぴったりで映えてますね📷✨ たっぷりの錦糸卵が嬉しいですが、箸をつけると他にも具がドッサリ。 ハム&チャーシューコンビがパワフルです💪 甘酸っぱい味つけで、お酢を入れると不思議とサッパリしますよ😋 kodojo.main.jp/2021/08/14/sea… #孤独のグルメ