26
ゼンカイジャーのヒロイン枠を榊原郁恵にしようと考えた人、あまりにも天才の判断だった
27
そりゃ岸辺露伴相手にあれだけやり合える奴なんだから、もうこの世に他に怖いやつなんていないんだよな泉編集
28
荒木先生がスタンドという概念を作るに当たって、主人公の大きな特徴に「精密動作性」の軸を導入したのがマジで凄いなと思ってるんですけど、超能力の「射程距離」をはっきりとスペックとして明記したのも本当に大発明なんですよね
29
気象庁会見、「通常の地震による潮位変化とは異なると考えている」とか「予測より遥かに早く日本に到達してきている」「実観測を元に警報を発令するしかできなかった」「便宜上津波警報という形で発令している」みたいな不気味な情報もまるでフィクションめいた災害って感じで怖いな……
30
今週のチェンソーマン、間違いなく「人が死ぬのはいいけど犬猫が死ぬ映画は絶対無理」というよくあるアレを踏まえての話でもあるんだろうな
32
承太郎は狙撃に弱いというのは一貫して描かれてるんだよね 最初の一発で仕留められるとダメ
33
「賞味期限 一週間 大丈夫」とか「運動 しなくていい 理由」みたいな『おろか検索』がすごく好きで、なんなら自分でやっていても「あっ私いま、『おろか検索』してる~!」って楽しくなってしまうくらい好き
34
三が日も終わりそうですが、私が見れた範囲でのRTA in Japan Winter 2021のおすすめ動画をご紹介します。さすがに全部通して見れてるわけじゃないから、他におすすめがある方は教えてね
35
カチカチ山、たぬきはもちろん外道のサイコ野郎なんですけれど、全然関係ないのに横からやってきて異様に残虐な復讐を嬉々として代行し始めるうさぎもこいつはこいつで明らかに危険なサイコ野郎ですよね
36
チープトリック殺しが怪異の「現地取材」を兼ねていた、ってことにするの、岸辺露伴の狂気がさらにバチクソに極まった改変で凄すぎる……
37
なんかこう実写版岸辺露伴は、原作のシーンや演出を削る分を常に埋め合わせてくれるというか、単にナーフされたわけではないと視聴者に分かりやすい形で見せてくれるのがめちゃくちゃ優れてるよな……と思う
38
ほおばりヘンケイみたいな芸当ができるということは、カービィの「力」の本質は「吸収」ではなく「支配」なのかもしれませんね コピー能力は体内にストックした敵の能力を支配して行使しているということなのかもな
39
なんか、今回みたいに冒頭のかっこいポエムとかクソデカ白抜きタイトル芸とか斬魄刀やクリーチャーのデザインの良さとか掛け合いのセンスとかを一度にぶつけられると、私達が思っていた以上に「この世でBLEACHでしか摂取できない要素」というのが多かったんだなと実感しますよね
40
「永遠の命があったら永遠になんでも後回しにできるじゃん!」自体もめちゃくちゃ共感できる上に他の作品で言ってない話で凄いと思ったんだけど、さらにそのカウンターとして、永遠の命があっても後回しにできないことは?に「仲良くすること」を持ってくるの、本当に凄い
41
ポケチャヌプコロ、最低の造語
42
店長「ハハハ、大丈夫ですよ 快活CLUBは全店無料WiFiが設置されてますからね」
店長「あっ!WiFiルーターが……WiFiルーターがめちゃめちゃに破壊されている!一体誰がこんなことを……」
美雪「そんな……じゃあこの快活CLUBは……」
金田一「まさに陸の孤島……ってわけか……!」
43
ループものにおける「もはや何をやっても無駄」パートを1ページ漫画でここまで雄弁にできるの凄すぎるな……
44
あとスレッタちゃんもメンタル最強かと思いきや普通にいじめられるの嫌で、決闘より全然難易度低いはずの課題がクリアできない程度のことで泣いちゃうの弱みの見せ方として凄くよかった こういうの、ミオリネちゃんみたいに根気よく付き合ってくれる人がいるほど情けなくて泣きたくなっちゃうよね……
45
しかしチープトリック戦がこうして組み込まれると、ジョジョ第四部本編も露伴視点では「岸辺露伴は動かない」の一エピソードにすぎない、みたいな世界観の交錯が感じられてすごくいいですね
46
無惨勝利エンドRTA、とにかく「童磨を真面目にやらせろ」に尽きてしまう
47
鬼滅最終回と同じ号なのに、ウギャーウギャー言いながら爆発して綱引きして爆発して爆発するだけの話で好評価を得ているチェンソーマン、強すぎる
48
「こんばんは……映画、楽しんでますか……?」「えっ!?上映中にいきなり誰!?」「申し遅れました。わたし……ラスト15分で襲ってくる"衝撃のラスト"という者です……」「衝撃のラスト!?それ二つ名のやつだったの!?」「はい」「衝撃のアルベルトみたいな」「えへ」「ちょっと嬉しそうにすな」
49
「甘かったんだッ……」「処理が……」ブラックジャックのめちゃくちゃ悲惨な回のセリフとかではないの??
50
鬼滅、あれだけ「心こそが大切なのじゃよ……」みたいなテーマでお話やってるのに、「でも心と強さは全然別の話だからね」ってドライさを併せ持ってるのが本当に独特だし、奥深さを出してると思う