ヤギの人🐐(@yusai00)さんの人気ツイート(リツイート順)

1551
肉食のネコがなぜマタタビをなめ、かむのか、岩手大などが解明natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/0… マタタビの葉をなめたりかんだりすることで、蚊を遠ざけるマタタビの性質を強めてるんだそう。「ネコがマタタビをなめる、かむ、体をこすり付ける、転がるという、本能として獲得した全ての行為に意味がある」
1552
これ、複数の別のオウムの動画が継いである可能性あるなぁと思う。もとになった話はたぶんこれ→youtube.com/watch?v=zDAwsf… 飼い主がケアのために踊ったのではなく、音楽をかけたら自分で踊りだしたみたい。後半の三ヶ月後とされる動画は下の別のオウムじゃないかと思う。 tiktok.com/@marlenemccohe… twitter.com/ichiipsy/statu…
1553
「毎朝5:30にエサをあげてます。午前5:33、私がまだベッドにいたのでこんな顔」 I normally feed him at 5:30AM. It… reddit.com/r/aww/comments… 缶詰のエサしか食べないので、自動エサやり機が使えないそう。寝坊するとこうしてじっと見つめて、それでも起きないと周囲のものを叩き始めるとのこと。
1554
「母カワウソの水泳教室」 Mother otter teaching baby otter how to swim. reddit.com/r/aww/comments… けっこうスパルタなんだな…… カワウソは、生後2ヶ月くらいからこうやって母親が泳ぎ方を教えるのだそう。フル動画はこちら→facebook.com/oregonzoo/vide…
1555
潜水艦を一瞬のうちに破壊してしまう「爆縮」とは何なのか gigazine.net/news/20230623-… 爆発が内側から外側への圧力に対して、爆縮は外側から内側に働く圧力で破壊される現象。内向きに爆発したと想像するといいんやなヒエッ…375気圧下では、中枢神経が異常を認知する前に爆縮で死んでしまうとのこと。
1556
同じ言葉から感じるイメージの違いを知っとくの大事だなぁと思った。 一般の人の考える風邪 →かかっても軽いしすぐ治るやろ 医療従事者の考える風邪 →風邪のウイルスでも脳炎や脳症になることがあるし、心筋炎になるし、重症化することだってあるよね twitter.com/SatoshiKamidan…
1557
こちらは今年の5月、中米のコスタリカで迷子になっていたナマケモノの赤ちゃんと母親が再会する様子。この時は母親の警戒心を解くために、録音した赤ちゃんの鳴き声を聞かせたそう。 ナマケモノの母親が赤ちゃんと再会 switch-news.com/nature/post-76… instagram.com/reel/CdjJCQjo4…
1558
「あれっマジか。もう一回…」 Seriously dude, I got you…just give me one more try tiktok.com/@reggiehardymo… reddit.com/r/AnimalsBeing… 子犬を室内に入れてあげようと奮闘するイヌ。かわいい。
1559
「フェンスに住み着いたカエルに家を建ててあげる男性」 Guy Notices Frog Living In… thedodo.com/daily-dodo/guy… tiktok.com/@unknowndazza/… 最初は警戒したのか嫌がられたようだけど、一週間後には気に入って住んでくれたそう。快適な家の改良は今も続いていてるみたい。 tiktok.com/@unknowndazza/…
1560
自己肯定感が低くてプライドが高いと、いつも誰かに自分を受け入れて欲しいのに、いざそういう人が現れると「お前に私の何が分かる!」となりがちな気がする。 twitter.com/sacla07/status…
1561
twitter.com/chilime/status… お釈迦様も「犀の角のようにただ独り歩め」「孤独に歩め 悪をなさず 求めるところは少なく 林の中の象のように」とおっしゃっているから、もはやこれらは「Get Wild」だと理解して差し支えないと思われる。
1562
台風の予報で「雨風が非常に強まり一部の家屋が倒壊する恐れがあります」ってなかなか凄い予報だ。天気予報で「一部の家屋は倒壊するでしょう」だよ。怖すぎ。
1563
「溺れるチワワを助けるピットブル」 Pitbull saves chihuahua from… reddit.com/r/nextfuckingl… cenariomt.com.br/mundo-animal/p… ブラジル・サンパウロのお宅。誤ってプールに落ちてしまったチワワを助けに駆けつけるピットブル。気性の荒いことで知られるピットブルだけど、そればかりじゃないんだな。
1564
「盾のように装着して使う消化器」 Redesigned Fire … core77.com/posts/117369/R… 自身が火災に見舞われた建築家によるデザイン。通常は消化器は目立たないよう配置される傾向があるけど、逆にインテリアとして設計することで消化器が視界に留まり意識に残るとのこと。 youtube.com/watch?v=7PUoOm…
1565
「テニスボールを求めて飛び込むダックスフンド」 Just a happy Beanie jumping in the pool for a tennis ball 🥹 instagram.com/p/Cp4ln6iDkv2/… 飛び込む瞬間から可愛すぎる。Beanieという名前だそう。最後に写ってるもう一方の犬はBowieという名前とのこと。 linktr.ee/Beanie_and_Bow…
1566
これを渡すわけにはいかない!鉄の意思でお宝を死守する犬 karapaia.com/archives/52316… 鹿の角を見つけて大喜びの犬。「たとえご主人と言えどもこれだけは譲れない!!」とばかりの態度。 youtube.com/watch?v=5RmyW-…
1567
裏庭に侵入したウッドチャック、ジャーマンシェパードに喧嘩を売る karapaia.com/archives/52315… アメリカ・オレゴン州のお宅の庭に侵入したウッドチャック。警戒する43キロのジャーマンシェパードに対し「やってやんよ!」 youtu.be/RLDI6a8hbvQ
1568
「4C病棟を紹介します」 Introducing ward 4C tiktok.com/@bendigohealth… 変な声でた笑。オーストラリアにある総合病院Bendigo Health。ここだったら入院してもすぐ元気になれそう。 bendigohealth.org.au
1569
買ったけど読めずに本を積み上げるのを「積読」と言うけど、プラモ界隈では「罪プラ」と言うそう。買ったけど作らず積み上げているのはモデラーの罪である、と。
1570
ヤギの五つ子 the-miyanichi.co.jp/?itemid=71354 宮崎県の川南町にある農家民泊で、ヤギの五つ子がすくすく成長中。通常は2~3頭で、五つ子は珍しい。母ヤギについて回ったり草をはんだりする様子が愛らしく、客や地元の児童の人気者とのこと。
1571
「一年の成長、そしてアップグレード」 What a difference a year makes Look who got a stuffy upgrade! instagram.com/p/CYbxELbO8-T/ instagram.com/p/CQgWiiHJxVT/ フロリダ州で暮らすゴールデンで、名前はペニーというみたい。
1572
最後の黒猫の表情がとても良かった。 twitter.com/feederofcats/s…
1573
ミツバチは木製ボールをコロコロ転がす遊びに興じることが研究で明らかに gigazine.net/news/20230102-… エサを受け取るためにミツバチにボールを転がすよう訓練する研究で、報酬がなくてもボールを転がす様子が見られたことから、遊びの条件を設定して遊びかどうか確かめたそう。youtube.com/watch?v=D8btoE…
1574
「アラスカで撮影された3重の虹」 Rare Triple Rainbow!!! Spotted Near… reddit.com/r/NatureIsFuck… うっすらと4つ目の虹も見えるような…非常にまれな条件が揃えば、反射を繰り返した太陽光で虹が4つ見えうるそうで、主虹・副虹・反射光主虹・反射光副虹というみたい。 kotobank.jp/word/%E8%99%B9…
1575
くるりの名曲「ばらの花」の作曲技法の解説。通常西洋音楽ではメロディとベースがセットなのに、「ばらの花」ではベース無しではコードが分からないようになっているそうで、これはアジアのガムラン音楽に遡ると。おもしろー! youtu.be/Ch6Go5YvaCQ