501
									
								
								
							
									502
									
								
								
							家族死亡時、まとめて手続き可能に 仙台市が若林区役所に専門窓口 kahoku.news/articles/20211… 
担当部署でしか対応できない手続きを除いた34の手続きを1つの窓口で対応。予約をすると遺族に必要書類や当日の持参物を連絡、来庁時には印字済みの申請書類が用意され内容確認と署名だけて手続きが完了。
							
						
									503
									
								
								
							ニューヨークマラソンにアヒルが参戦!赤い靴で勝負に挑む! karapaia.com/archives/52307… 
飼い主特製のシューズで非公式参加。その姿にadidas公式が「これをデザインチームに送って、新しいアヒルシューズの開発を依頼する」とコメントするなど、各企業が賞賛の声を寄せる。
tiktok.com/@seducktiv/vid…
							
									504
									
								
								
							安定の筋肉番付。オーストラリアの消防士カレンダー2022年は今年も動物たちとの熱いコラボ karapaia.com/archives/52307… 
もはやネット風物詩となったオーストラリアの消防士カレンダーが今年も発売。売上の一部は慈善団体や動物保護に寄付される。今年で28年目だって。
撮影風景 youtube.com/watch?v=LVXCe4…
							
						
									505
									
								
								
							「バンジョーを弾く男性とアンコールを求めて戻ってくるキツネ」
Man Plays Banjo for an Attentive…
laughingsquid.com/man-plays-banj…
ミュージシャンのAndy Thornさん。よく演奏を聞きに来る様子で、キツネからインスピレーションを受けた曲も。サイトではキツネのTシャツも販売。
andythornmusic.com
							
									506
									
								
								
							「耳が4つあるネコ」
Una gatita con 4 orejas se convierte en el…
minutomexico.mx/tendencias/202…
外見的特徴から長いこと貰い手が現れなかったけど、ある女性に引き取られて今は新しい家族と暮らしている。耳は遺伝子の変異によるものだけど、聴力に問題はないそう。
instagram.com/midas_x24/
							
						
									507
									
								
								
							「自分を雑に扱う人からは距離を取る」のと同じくらい、「自分を雑に扱わない」ことも大事だと私は思っている。持ち主が雑に扱ってる様子を見た他人は「これは雑に扱っていいものなんだな」と学ぶ。自分を雑に扱うことは「私は雑に扱って良い人間です」というメッセージとして周りに伝わりがち。 twitter.com/ka2aki86/statu…
							
						
									508
									
								
								
							「側転する男性を見て一緒に回転するイルカ」
Curious Dolphin Sees Man Doing Cartwheels — And Starts Mimicking Him!
inspiremore.com/ant-giovanni-d…
アメリカ・メリーランド州の水族館。後半はタイミングも合わせてくれていて、通じ合ってる様子が伝わってくる。
tiktok.com/@ant.giovanni/…
							
									509
									
								
								
							2か月間行方不明だった猫、呼び声に気が付き、少女の元へと全力で走る!  karapaia.com/archives/52308… 
行方不明となった猫が学校にいるかもと聞いた飼い主の少女が向かうが、無情にも門は閉まっていた。それでも諦めずに名前を叫び続けたところ、気づいた猫が少女に駆け寄る。
tiktok.com/@juan_aguilar1…
							
									510
									
								
								
							亀だってなでられたい。ブラッシングしてくれる女性の前に亀の大行列 karapaia.com/archives/52307… 
シンガポールの植物園の池。ブラッシングしてもらうと満足したように帰っていったそう。亀の甲羅表面の下には神経や血管が通っているので、亀はちゃんと甲羅への刺激を感じることができるとのこと。
							
									511
									
								
								
							保健室でナプキン手渡し→女子トイレに設置で使用は160倍に。学校での生理用品配布の「その後」 buzzfeed.com/jp/sumirekotom… 
全ての都立学校で9月から生理用品の配布が開始。当初は保健室での配布だったが、トイレでの配布に切り替えて利用が急増。生理用品の配布を実施・検討している団体は増加傾向。
							
						
									512
									
								
								
							「ブタの蒸し饅頭」
Little pig steamed stuffed buns, Looks so cute
reddit.com/r/aww/comments…
おしくらまんじゅうだ笑。次はもっと大きな蒸し器で作るとのこと。ドラゴンフルーツで色を付けてあるみたいで、具は野菜だそう。
							
						
									513
									
								
								
							年間30万円得することも? 家賃、医療費など「申請すればもらえるお金」
moneypost.jp/849311 
申請すればもらえるお金26種類を紹介。医療費の補助や家賃の補助などの他に「庭木を植えた」ことでもらえる助成金など、「えっ、そんなことにも?」というものもあるから見といて損はない。
							
						
									514
									
								
								
							こっちは去年の記事だけど「申請すればもらえるお金・支払わなくていいお金」を、どどんと65種類を紹介。
・仕事を休んだ時
・それでも働かなければならない人
・病院通いの人
・介護している&されている人
・子育て中
・自宅にかかるお金
・いま、払わずに済むお金
moneypost.jp/652471
							
						
									515
									
								
								
							やさしい世界。幼い弟に自分の体をベッドとして使わせるお姉さんオオカミ karapaia.com/archives/52308… 
ニューヨークのオオカミ保護施設WCCでのメキシコオオカミの姉弟。オオカミは子育てを家族全員でやるのが当たり前で、上の子がこうして下の子の面倒を見るそう。
youtu.be/pZMP6DwdZlY
							
									516
									
								
								
							「ネコの手を借りる」
Cat Helps Human Make Pottery
laughingsquid.com/cat-helps-huma…
ネコ師匠による指導かもしれない。アメリカ・アーカンソー州で行われた陶芸の実演中のできごと。ろくろを回しているのはVan Hollow Pottery社のJim Youngさん。
vanhollowpottery.com
youtube.com/watch?v=K1W-2y…
							
									517
									
								
								
							「イスタンブール中央郵便局のミニチュアで寝るネコ」
Ekrem Imamoglu…
reddit.com/r/cats/comment…
トルコのMiniaturkという公園。イスタンブールの有名な建物のミニチュアがたくさんあるそう。中央郵便局はオスマン帝国時代の建物で実物は今も現役。
expedia.co.jp/Miniaturk-Ista…
youtube.com/watch?v=rsAEWv…
							
									519
									
								
								
							頭だけぱっくり透けて見える深海魚「デメニギス」の最新映像  karapaia.com/archives/52308… 
モントレー湾水族館研究所が公開。黄緑色のが目玉で、上からのかすかな陽射しに映る影からエサを見つけるそう。5600回、27600時間以上の撮影でこの魚に出会えたのはわずか9回とのこと。レア度高い…
							
									520
									
								
								
							「カメを助けるバッファロー」
Buffalo saves turtle!!!!
tiktok.com/@manaskamran/v…
すごい。
							
									521
									
								
								
							満足そうに寝ているネコ
The kitten I saw at the sales office was sleeping. I asked the staff, it’s a cat from the sales office, he…
reddit.com/r/cats/comment…
合成ではなくジオラマ。営業所で飼われているネコで、誰にも邪魔されないのでこうしてジオラマの中で寝るのが好きな好きなんだそう。
							
						
									522
									
								
								
							「猫のかわいい肉球写真を撮りたかったけど、鼻にしか見えなくて困ってる」
Wanted a cute picture of my cats toe beans.... all I can see is a nose.
reddit.com/r/aww/comments…
確かに鼻だ…
							
						
									523
									
								
								
							「廃墟となった極地施設に住み着いたホッキョクグマ」
Photographer Captures Amazing Pictures Of Poal Bears, Guardians Of The Abandoned…
designyoutrust.com/2021/12/photog…
ロシア北東部チュクチ海に浮かぶコリュチン島で、写真家のDmitry Kokhが撮影。
dmitrykokh.com
instagram.com/master.blaster/
							
						
									524
									
								
								
							「合わない人はすぐに切る」を徹底して人間関係の流動性を高めると、いま周りにいる人がこの先も付き合う相手ではなく「何かあれば切る」対象になる。「相手を信じて待つ」ことをしなくなるから。決断は早くなるけど、時間をかけて人間関係を構築する粘りがなくなる。そうして孤立していく人がいる。
							
						
									525
									
								
								
							「合わない人とは無理に付き合わなくていい」のはそうだと思うけど、結構それを理由に他のコミュニケーションもサボり始めたりするんだよね。自分がコミュニケーションをサボって、相手が自分を理解してくれることに甘えたりとか。
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									