ヤギの人🐐(@yusai00)さんの人気ツイート(いいね順)

1401
そろそろセロトニン出しとく?マヌルネコの親子がかわいすぎるんジャイ! karapaia.com/archives/52315… ロシアのノボシビルスク動物園。マヌルネコのミアは6歳で初出産、初めての子育てに奮闘中。 youtu.be/N8NgLWDzKdM
1402
「赤ちゃんと再会した親サル」 Monkey Parents Have The Best Reaction When They See… thedodo.com/in-the-wild/ba… 南アフリカのアマンジムトティで、足を怪我をしたベルベットモンキーの赤ちゃんが保護された。その子が10針縫う手術を終えて、3週間後に家族のもとへ帰る様子。 youtu.be/2SvmJdyQVu8
1403
モブラの群れ Snorkeling with Mobulas has been a dream instagram.com/p/CYHL2X3othx/ 圧巻……メキシコのバハ・カリフォルニア・スル州の海。5~7月になると、繁殖のために1000~2000匹のモブラの大群が現れるそう。
1404
男前すぎるやろ。スライディング登場からのお尻を見せてニヤリと立ち去るゴリラ karapaia.com/archives/52315… 登場がかっこよくてアピールがセクシー、去り際に感じさせる余裕が男前w サウスカロライナ州のリバーバンクス動物園に住んでるゴリラで名前はセンズーだそう。 tiktok.com/@its_just_me02…
1405
「犬に引っ張られて行った先での救助劇」 Dog Leads Mom To Trash Bin And Finds The Tiniest Wild Surprises thedodo.com/daily-dodo/sma… 早朝の散歩でゴミ箱から出られないアライグマの子どもを発見し、救助する様子。アライグマ、すぐに察して理解が早い笑 tiktok.com/@tobytok19/vid…
1406
ルーシー、お前か!羊の脱走事件の犯人が明らかに。巧妙に開錠していた karapaia.com/archives/52320… 羊の脱走を不思議に思ってカメラを設置。するとルーシーという名前の羊が器用に鍵を開ける姿が。鍵の仕組みだけでなく内側にしか扉が開かないことも理解してるんだ、賢いなぁ。 facebook.com/watch/?v=58392…
1407
世界の海軍で活躍したネコたち、専用の制服やハンモックも natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/0… 船内の安くて効果的な害獣対策として乗り込み、他に気圧の変化を伝えたり、長い船旅のストレスを癒す役目も担って愛された船のネコたち。その歴史と終わりの少し切ないお話。
1408
「カメラを破壊するほどの暴れっぷりを見せる子クマ」 Rowdy Little Bear Cub Won't Stop Until This Trail Camera… thedodo.com/daily-dodo/row… facebook.com/watch/?v=75505… ミネソタ州でオオカミの生態を研究する団体が設置したトレイルカメラ。お母さんも子の元気をちょっと持て余してる感じでおかしい。
1409
「起きない」と思ってる事故は防げないもので、差別も「自分にも差別する心があるだろう」と思ってるくらいが丁度いいと私は思ってる。 twitter.com/kyodo_official…
1410
「フェンスに住み着いたカエルに家を建ててあげる男性」 Guy Notices Frog Living In… thedodo.com/daily-dodo/guy… tiktok.com/@unknowndazza/… 最初は警戒したのか嫌がられたようだけど、一週間後には気に入って住んでくれたそう。快適な家の改良は今も続いていてるみたい。 tiktok.com/@unknowndazza/…
1411
ひとに「親切にすること」はうつ病の治療に大きな効果がある nazology.net/archives/120256 実験から、親切な行いが他者とのつながりをより強く感じさせて自身を癒すことにつながり、うつや不安の暗澹とした精神状態から解放されるという結果が出たそうで、従来の治療以上の効果がある可能性と指摘。
1412
「走馬灯ってほんとに見えるんですか」 「臨死体験として、1割くらいの人が過去を走馬灯のように思い出したり、幽体離脱したりしたという報告があります。脳波の解析では記憶に関係するガンマ波が観察されてます。ただこれが本当に過去の記憶かどうかは正直分かんない」 #子ども科学電話相談
1413
twitter.com/chilime/status… 事実かどうかよりも、その瞬間の自分の気持ちが優先されてシェアされるのだろうなと思う。それは、後でフェイクやデマだと分かっても「でのその時の自分の気持ちと共感してくれた人の気持ちは本物だから」という理由で修正は却下される。そういう現代に私たちは生きている。
1414
「ふぐり」という言葉が気になってちょっとググったら、平安中期に作られた辞書の『和名類聚抄』に「俗に布久利と云う」とあるそうで、大変に歴史ある雅な言葉という気がしてきた。 weblio.jp/content/%E3%81…
1415
「アルゼンチンにある不思議な浮島」 The Eye, the mysterious … mybestplace.com/en/article/the… telex.hu/eszkombajn/202… 映画のロケ地を探していたSergio Neuspiller監督が2016年にパラナ川のデルタ地帯で発見。直径約120m、ぷかぷか浮いて動くそう。 facebook.com/photo/?fbid=10… youtu.be/QKqbfHExz9w
1416
「ルナです」 This is Luna tiktok.com/@squattro16/vi… ホースからの水に大興奮のルナという名前の犬。興奮しすぎて息切れしてる笑。下のリンクはスローモーションだけど、それでもこの速さ。 tiktok.com/@squattro16/vi…
1417
「アイスクリームには賞味期限がありませんが一万年後でも食べれますか」 「一万年前のアイス食べたいですか?」 「はい。美味しくはないかもしれないけど」 「−18度以下でちゃんと管理してれば理論的にはイケます。ただ昇華で水分が抜けて味わいは変わるかもしれません」 #子ども科学電話相談
1418
物価高で水族館のペンギンに異変「アジがいい」エサ代替品のサバには目もくれずnews.tv-asahi.co.jp/news_society/a… 物価高で水族館でエサにしているアジが高騰。安いサバにするが拒否する子も。無理には食べさせず、我慢して食べてくれる子にだけあげるようにしているそう。世知辛い… youtu.be/gCl16qi58UI
1419
twitter.com/Holsety_50/sta… 高校の時に先生に「小説を読んでどんな感想を持つのも皆さんの自由です。でもテストでは違います。登場人物の心情でもなく作者の思いでもなく、出題者の考える正解を読み解くものです。これはそういうゲームだと思ってください」と言われ、そういうものかと割り切れた思い出。
1420
これを渡すわけにはいかない!鉄の意思でお宝を死守する犬 karapaia.com/archives/52316… 鹿の角を見つけて大喜びの犬。「たとえご主人と言えどもこれだけは譲れない!!」とばかりの態度。 youtube.com/watch?v=5RmyW-…
1421
いざという時のために。災害時、スマホ節電の方法は?イラストにまとめました buzzfeed.com/jp/sumirekotom… もはやインフラとして必須のスマホ。災害時に節電する方法あれこれと、安否確認・救助要請のあれこれイラストまとめ。
1422
落ち葉にたまった笑気ガスを吸ってハイになる鹿たち karapaia.com/archives/52319… 落ち葉が分解される時に、笑気ガスとも呼ばれる亜酸化窒素が生成される。それを吸ってハイになってる鹿の様子。分解が進めばガスの生成も少なくなるから、きっと中毒の心配は低いんだろうな。 youtu.be/QAOqgZKa8Ck
1423
「IKEAの椅子に座るとPCの画面が真っ暗になる」という怪現象の理由が判明 gigazine.net/news/20230501-… モニタが暗くなったりちらついたりする場合、ガスリフトシリンダーの椅子が原因のことがあるそう。帯電した静電気が座った時に放電されるようで、椅子に導線をつけてアースに差し込んで解消した話も
1424
産休育休でキャリアダウンするかもという不安は確かに強くある。そこへの正攻法の処方箋は復帰しやすい環境作りだと思う。でも産休育休中にキャリアアップだと、問題のある環境が改善されず、しかもキャリアダウンするのはリスキリングしなかった自己責任にされる懸念が生じる。
1425
「最高の人生を送るヤギたち」 Rescue goats living their best lives at Sancutuary instagram.com/p/CjlgellP5mG/ 気持ちよさそう。アメリカ・カリフォルニア州にあるFarm Animal Refuge。畜産動物を中心に保護活動をしていて、開設して6年になるそう。 farmanimalrefuge.org