Martin Fackler(@martfack)さんの人気ツイート(新しい順)

76
トランプ大統領が奇跡的に勝利するように祈っている支持者たちだそうだ。 twitter.com/anenews/status…
77
投票日以降にトランプ大統領が行った一連の発言について、米主要ファクトチェック機関などが一斉に「事実でない」と判断した。「大うそ」と判定された発言も、日本のSNSやメディアを通じて日本語圏にまで拡散されているから、要注意です。 mainichi.jp/articles/20201…
78
いつもの地図を見るとトランプ(赤)の領域が圧倒的に大きく見えるが、人口比に変えると、バイデン(青)が有利だと分かる。 twitter.com/urbanthoughts1…
79
もし開票を現時点で止めたら、バイデンが勝つと分かっていないようだ。 twitter.com/realDonaldTrum…
80
バイデンはもうすでに71.6百万票を集めている。これは、オバマ前大統領の69.5百万票(2008年)を上回り、アメリカ史上最多となる。トランプより3百万票もの差がついた。
81
歌手のレディー・ガガがトランプ大統領の選挙対策本部とツィーターで激しく言い合っている。政治的な課題を避ける日本の芸能界では考えられないことだ。これはまるで、宇多田ヒカルが内閣情報官とSNSで喧嘩するようだ。 twitter.com/ladygaga/statu…
82
コロナ感染の拡大とともに、政府は永住や定住を認めている外国人であっても、一度出国したら再入国を原則認めない政策をとった。生活基盤が日本なのに、日本人と違う扱いにされたのは不当だと感じ、不信感を生んだ。 アジア金融センターを目指す日本のオウンゴールだった。 asahi.com/articles/DA3S1…
83
NYタイムズ紙がアジア拠点を東京ではなくソウルに移転した理由について社長が韓国メディアに話した。日本はアジア金融センターになれるのか? 1. 日本の入国管理が障害 2. ビジネスのコストが高い(経費のみならず規制も多い) 3. 物価も高い(教育費など) 4. 「報道の自由」 n.news.naver.com/mnews/article/…
84
国会議員の子息や子女が、テレビ局に就職するケースは多いそうだ。安倍前首相の甥で岸防衛大臣の長男がフジテレビに入社し、警視庁や宮内庁を担当した。加藤官房長官の長女もフジ社員。中川昭一元財務相の長女もフジテレビの報道記者。田村厚労相の長女はTBSのアナウンサー。 news.yahoo.co.jp/articles/576f5…
85
ミャンマー人技能実習生「私は奴隷だった」週100時間労働で月6万円 米紙ワシントン・ポストが技能実習制度に着目。 courrier.jp/news/archives/…
86
長年続いた安倍政権。権力を監視する「番犬」たるメディアはなぜ戦えなくなったのか?菅新政権誕生で官邸によるメディア管理はさらに強く進化する。 新刊『吠えない犬 安倍政権7年8カ月とメディア・コントロール』が新発売。是非、ご覧になって下さい! amazon.co.jp/dp/4575315826/…
87
この投稿者は記者でもないし、CNNとも関係ない、Tiktokを使う自称コメディアンのおばあちゃんである。元々のアカウントはここ👇 tiktok.com/@neverbetter12… twitter.com/nippon_ukurain…
88
「批判的、暴力的な言葉が(SNS上で)拡散され、あふれていく様子は恐ろしい。」⁦伊藤詩織氏は、自身が訴えている性被害をめぐって中傷するツイッターに、自民党の杉田水脈議員が「いいね」を押して拡散したとして損害賠償を求めている。「私にとってセカンドレイプだ。」 asahi.com/articles/ASNBP…
89
政府は福島第一原発でたまり続ける汚染水を海に放出したいが、国民の7割が放出を反対しているらしい。政府の原子力政策に対しての不信感がまだ燻っている中で、メディアの役割はその政策を検証し、妥当性を議論すること。政府に近い記者クラブメディアはそれができるか? news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
90
この記事では、アクセスジャーナリズムの弱みが見える。放射性物質の濃度を下げるから海に流すのが安全だというのは政府の出張だ。でも、国内外から批判や不信感があるのは当然だ。その声を「風評被害」として簡単に片付けるメディアは、官僚の言い訳を鵜呑みにしているだけ。 mainichi.jp/articles/20201…
91
「電通、東京五輪招致へ6.7億円の寄付とロビー活動 IOC規定に抵触も」 日本の大手メディアにとって電通がタブーだが、海外メディア(英ロイター通信)が電通と東京招致委員会の関係を深掘りした。 reuters.com/article/insigh…
92
原発の使用済燃料からプルトニウムを取り出し再利用する国策「核燃料サイクル」が20年も遅れ、いよいよ始まるそうだ。しかし、日本にプルトニウムがもうすでに余っているから、16兆円超の巨大原子力政策の採算が合わない。その膨大なお金は国民負担になりそうだ。 nhk.or.jp/gendai/article…
93
記者クラブ問題は、官邸だけではない。もっと閉鎖的なのは警察記者クラブ。山本太郎の街頭演説を止めた大阪の南警察署は、大手ネットメディアの取材を拒否した。理由は、「記者クラブに加盟していない社については対応しない」とした。加盟したメディアは管理しやすいから。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
94
私も「脱・記者クラブ宣言」を報道社に薦める。メディアへの不信感が増えているこの時代に、読者の信頼を取り戻すのが生き残る道だ。読者側に立ち、読者のためになる正確な情報やファクトに基づいたストーリーを伝えるには、権力者への忖度を促す記者クラブを辞めるしかない。 tanakayasuo.me/pressclubsystem
95
記者クラブの本当の姿が見える、菅首相とのインタビュー。質問できるのは3社のみ。他のメディアは別室で傍聴する。「撮影は禁止」「ニュースの配信は終了後」と規制だらけ。映像はなく、天井のスピーカーから首相の声が流れてくる。校内放送で教頭の話を聞かされているようだ nikkan-gendai.com/articles/view/…
96
コロナウイルスが鼻から出ると思っているみたい。 twitter.com/senbei0127/sta…
97
菅首相は日本学術会議の105人推薦リストを「見ていない」のに、6人学者の排除を「変更することは考えていない」と断った。その判断に学者個人の思想・信条は影響が「ない」と言いながら、排除した理由を説明しない。記者クラブ記者はこのインタビューの矛盾を追及したのか? jiji.com/jc/article?k=2…
98
SNS上に誹謗中傷の投稿をして、ネット炎上を煽る「トロール」(荒らす人)。ネット炎上が増加している中で、誰が「トロール」なのか。この記事を書いた研究者は、データ分析をしたら「男性」「年収が高い」「管理職」が多いと分かった。この結果になんで私は驚いていないのかな toyokeizai.net/articles/-/378…
99
There's a word for that in Japanese: Dentsu. twitter.com/AussieinJapan/…
100
「大坂なおみは人種差別を語ると、“日本の誇り”ではなくなるのか」 米ワシントンポスト紙が報道する日本での「なおみバッシング」。大坂氏が人種差別に抗議する声を上げているのに対し「アスリートは政治に口出すな」「日本に差別はない」といったネット右翼から攻撃される。 courrier.jp/news/archives/…