Toshi Ogata (尾形 聡彦)(@ToshihikoOgata)さんの人気ツイート(リツイート順)

「桜を見る会」で安倍政権は明細書を出さず、官僚は名簿を廃棄。公選法や政治資金規正法違反が問われるのに、司法は動くそぶりもなく、日本の三権分立は機能不全に見えます。来年にも総選挙が見込まれるなか、「内閣人事局の廃止」「機密費の廃止」「公文書のデジタル永久保存」を議論すべきです(続 twitter.com/ToshihikoOgata…
ひろゆき氏の「30億円の債務踏み倒し」。元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士は@ArcTimes1 で、その問題性、重大性を明確に指摘しました。「踏み倒しには相当問題がある」「(債権者には)ほとんど無法地帯みたいな感じ」「日本の社会秩序、経済秩序に相当反しているのは確か」youtu.be/fmZzlcls4lY
→昨日のバイデン氏。「日本の首相と話した。彼は五輪を安全に開催できるよう一生懸命に取り組んでいる」 →28日にバイデン氏との電話協議後の菅首相。「記者団の取材に応じた際に『オリンピックについてどのようなやりとりがあったのか』と聞かれ、『やりとりはなかった』」 asahi.com/articles/ASP28…
菅首相会見。官邸主要社キャップが事前に質問を教え、再質問の声も上げぬ一方、英字紙や外プレが奮闘しているというのは米国ら主要国ではありえず、見ていて悲しくなります。その国の主要メディアこそ深く取材し、最も厳しい質問を繰り出すのが普通です。主要キャップは記者の初心にかえって欲しいです
菅長官会見。望月記者を最後に回し、できるだけ質問させない妨害は露骨であまりにひどく、記者会全体で対峙すべきだと思います。ホワイトハウスでは「米メディアが先、外国メディアは最後」だった慣習をオバマ政権のジョッシュ・アーネスト大統領報道官が変え、外国人も早く当たるようになりました(続 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
東京五輪で酷暑と高湿度が選手たちを苦しめている問題。米国では、「日本の五輪組織委は、気候について嘘をつき、いま選手たちがツケを払わされている」という記事が出ています。 Japan's Olympic organizers lied about its weather, and now athletes are paying the price sports.yahoo.com/japan-lied-abo…
→”この額に届いていない世帯が3分の2を占めており、富裕層の貯蓄額が平均値を押し上げているというわけだ。逆に、貯蓄額が100万円に満たない世帯も全体の11%にのぼる。  世帯ごとの貯蓄額を並べてちょうど真ん中の数字で、より世帯全体の実感に近い「中央値」は826万円“ asahi.com/articles/ASPBN…
米議会に乱入しようとするトランプ支持者に対し銃を構える警官たち。米国の首都でこんなことが起こるのを目にする日が来るとは...本当に信じられぬ事態で、ショックです。“政権の平和的移行”という米民主主義の根本を破壊するもので、動きをたきつけたトランプ氏の責任の重さは本当にはかりしれません
海外の会見では長い質問が多いです。会見者のあいまいな回答を防ぐには、質問の意味や背景を明確に伝えるのが肝要だからです。日本では東京・望月記者らに“質問が長い”との批判が出ますが、海外ではそれが主流。むしろ日本でよくある「受け止めをお願いします」というのは質問になっていないと思います twitter.com/akomaki/status…
→加藤氏。「これまでは推薦された人をそのまま認めていたが、今回は、そうではなかったという結果の違いであり、対応してきた姿勢が変わるものではない」 「従来の対応はAだったが、今回はB。姿勢は変わらない」というのは完全な論理破綻です。記者は矛盾を突くべきです www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
この廃棄は言語道断ですが、そもそも森友加計桜を含め官僚の責任回避で公文書を次々破棄できる日本の仕組みは根本が間違っています。米政府高官はメールも原則永久保存で、後世の検証を受けます。電子データならいくらでも保存できるこの時代、日本も全て永久保存とすべきですwww3.nhk.or.jp/news/html/2022…
CNNのウィル・リプリー記者が、横浜沖のクルーズ船で感染した米国人は、少なくとも62人に上る、と速報しています。クルーズ船で今日新たにわかった99人の感染者のうち、16人が米国人だったとのこと。米国で大きなニュースになりそうです twitter.com/willripleyCNN/…
続)東京では感染リスクを心配しながら通勤している方が多いと思います。安倍首相が原則、在宅勤務を要請する一方、小池都知事は休業要請業種の発表を先送りし、全体のメッセージが曖昧です。行政が「通勤NG」を明確にして支援態勢を整えないと、働く人も不安で、措置の効果も限定的になると感じます。
ウクライナのポロシェンコ前大統領がキエフの中心部からCNNの生中継に出て、市民らと共に武装し、ロシア軍と戦う考えを語る姿に、強い印象を受けました。「ロシアの侵攻や占領と戦う」と決意を表明。「どれだけ持ちこたえられるか」と問われ、沈黙のあと、「永遠に」と返答。緊迫した映像でした。
伊藤氏のツイートの元記事を見て驚きました。 毎日新聞官邸キャップが、東京・望月記者に言ったとされる「質問が下手すぎ」「負け犬の遠吠え」との発言は本当なのでしょうか。私は財務省キャップをしていましたが、他社の記者にそんなことを言うとは信じられません。事実なら明らかなハラスメントです twitter.com/KazukoIto_Law/…
日米貿易交渉の原則合意。トランプ大統領は、日本が米国のトウモロコシを「数億ドル分買う」と発言。安倍首相が「買うのは民間セクター」と言ったところ、トランプ氏は「日本の民間セクターは、公的セクターの言うことを聞く」とも。日本政府が言えば、日本の民間は言うことを聞くという意味のようです twitter.com/WHPublicPool/s…
同感です。学術会議の任命拒否でこれだけの反発を予期していたか?という質問に、菅首相は笑いながら「かなりなるんじゃないかなというふうには思ってました」と回答。メモを読むばかりだった菅氏が感情を表に出した数少ない場面で、学者を踏みつけにして笑う冷酷さ、残酷さがにじんでいると感じました twitter.com/karyn_nishi/st…
加計学園問題を巡る朝日新聞の2017年5月17日のスクープ記事。前川喜平さん @brahmslover は実はその約3週間前にNHK社会部記者のインタビューを受けていたことを明かしました。が、NHKは特報できず、前川さんに「会見してください」と訴えていた、という内幕がありました 動画→youtu.be/qZ3RgXjfoGY
「実はね、努力したんです。かなり」。宮台真司さん@miyadai@ArcTimes1で、青木理さんからの質問に対し、早期退院のために痛みに耐えながら努力して体を動かし、禁止されていた松葉杖も使って回復に務めていたことを明かしました。「言論界へのダメージを少なくしたかった」 youtu.be/zI2fZKBbPfM
米最高裁のリベラル派、ギンズバーグ判事の死去。トランプ氏にとって再び保守派の判事を指名するチャンスで、上院を制する共和党も早速承認の構えです。後任に保守派が承認されれば、米最高裁は保守的な方向に大きく傾き、米司法の方向性の大きな転換になる可能性があります。 nytimes.com/2020/09/18/us/…
菅首相の朝のぶら下がり。代表記者が聞いたのは“バイデン氏の就任演説の受け止め”と、“首脳会談に向けた意気込み”だけ。追加質問を試みる記者もいませんでした。日本医師会長が医療崩壊を訴えるなか、聞くべきはコロナ対策や菅氏の責任のはずです。官邸記者の緊張感の欠如と責任感のなさに愕然とします
菅首相会見。フリー記者のその場の質問以外、今日もNHK、中国、ブルームバーグ、毎日、産経は皆、事前通告の質問の様でそれがパターン化しています。官邸は事前の質問通告ですり寄る記者しか当てず、質問が当たらぬ記者も異議を唱えていない様に見えます。主要国の首脳会見ではありえず、愕然とします
続3)米グーグルの最新予測datastudio.google.com/s/nXbF2P6La2Mでは12/9~1/5の28日間に「陽性者は10万1262人、死者は697人」に拡大します。予測の精度が証明され、今後の方向性が分かるのに、GoToに固執して有効な対策をとらず、犠牲者を増やし続ける菅氏の責任は極めて重大だと思います asahi.com/articles/ASNDC…
続)都知事会見。幹事社による「不規則発言は控えて」との要請は、首相会見時の「発声ではなく、挙手で」、に通じるものがあります。会見時に「指して」と言うのは記者の当然の行為。私はオバマ氏にも、トランプ氏にも言いました。声を出すな、という最近の日本の会見特有の奇妙な風潮は打破すべきです
菅首相がようやく、GoToトラベルで感染拡大地域を目的地とする予約を一時停止するなどの見直しを表明しました。今日からの日本の3連休で、交通機関でかなりの混雑がすでに報じられており、判断が遅すぎると感じます。菅氏自らがGoToの推進にこだわり、対応が遅れた責任は重いと思います。