201
→「アメリカの科学アカデミー、僕の意見では日本よりもはるかにいろんな意見が下から、学者から上に上がっていると。日本よりはそういう意味でも、はるかにいいと思いますよ。だから、まあ、そういうところ、考える必要があるんじゃないですか」 asahi.com/articles/ASPB6…
202
→「私は調和の中で生きることができません。それが、日本に帰りたくない理由の一つなんです」
asahi.com/articles/ASPB6…
203
→“背景にあるのは「言葉の破壊」ではないか。最近なら「自宅療養」。これは診断や治療を受けた人が病院を出て自宅で休むという意味のはずだ。ところが、入院できない人の放置を言い換える言葉になってしまった” asahi.com/articles/ASP9H…
204
205
→「なんだ、記者さんも出せば声が出るじゃないかと。今まで何していたんだ、その元気があるならなぜ今まで食い下がってこなかったんだとも思いました」
従来の会見では食い下がっていなかったのに、昨日の菅首相ぶらで急に声を上げた記者への皮肉。的を射た耳の痛い指摘です mainichi.jp/articles/20210…
206
菅首相は不出馬の理由を「コロナ対策に専任」と語りましたが、昨年9月の就任時から菅氏はコロナが「最優先課題」だと強調。言葉とは裏腹に、後手後手で感染拡大を招いた責任は重大だと感じます。にもかかわらず最後まで“コロナ”を口実にする姿は政権の実像を象徴していました asahi.com/articles/ASP93…
207
「自宅療養」という名の放置。亡くなられた女性はあまりにも気の毒です。先進国のはずの日本の首都で、なぜこんな事態に陥っているのか。政治の責任は重大だと思います。
東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | 新型コロナウイルス | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
208
菅首相会見。大学時代からの友人である高橋記者の質問がまさに、その場にいた記者たちが菅氏にいま聞くべき問いであり、ポイントを突いた、鋭い内容でした。菅氏の答えは要領を得ず、首相の覚悟のなさや問題意識の低さが露呈したと思います。官邸記者たちは高橋記者の質問を見習うべきだと思います。 twitter.com/granamoryoko18…
209
東京五輪で酷暑と高湿度が選手たちを苦しめている問題。米国では、「日本の五輪組織委は、気候について嘘をつき、いま選手たちがツケを払わされている」という記事が出ています。
Japan's Olympic organizers lied about its weather, and now athletes are paying the price sports.yahoo.com/japan-lied-abo…
210
211
記者を揶揄する麻生氏の言動。現場の記者たちはその場で抗議すべきなのに、誰も声を上げないことが非常に残念です。そもそも気になるのは、パソコンで会見をメモするカタカタした音ばかりが響いていること。これは日本の会見特有の現象で、メモよりもまず質問をして欲しいです tokyo-np.co.jp/article/115209
212
元首相でもある麻生氏のこうした言動を、現場の記者たちは許すべきではないと思います。米WHの会見であれば、複数の記者が即座に抗議するのが普通です。私も財務省キャップをしていましたが、私が現場にいたら、麻生氏に対して「おかしい」とすぐに声を上げていると思います tokyo-np.co.jp/article/115209
213
記者を揶揄する麻生氏の言動はあまりにひどく、記者も、他社の記者も、麻生氏に即座に抗議するべきです。私も麻生氏の財務相就任の最初の会見で揶揄されたことがありますが、質問に答えるようにその場で求め、それ以後は麻生氏の姿勢が変化しました。記者側の覚悟が重要です。 tokyo-np.co.jp/article/115209
214
→“休業要請などに応じない飲食店に金融機関から働きかけてもらう考えを西村康稔経済再生相が示したことに対し、金融機関の間で戸惑いが広がっている。法的根拠があいまいなうえ、お金を貸す強い立場を背景にした「優越的地位の乱用」とも受け止められかねないためだ”
asahi.com/articles/ASP79…
215
→”官邸幹部は「重症化しなければ、コロナもただの風邪になる」と強調。東京で新規感染者数が増えても、ほかの指標次第では緊急事態宣言を出さずに済むとの見方を示す。ただ、こうした主張に「五輪ありき」の危うさを指摘する声もある”
官邸幹部の無責任さに驚き、あきれます
asahi.com/articles/ASP6Z…
216
→“財務省理財局からのメールは、送り主の多くが黒塗りされて開示された。「指示を受けた側の職員たちの名前は出ているのに姑息(こそく)だ」と憤る”
asahi.com/articles/ASP6Q…
217
218
米国では医療従事者や高齢者が明確に優先され、シリコンバレーでもシスコが早くから自らの駐車場を接種会場に提供。自社の社員よりも、高齢者らの優先接種に最大限協力していました。経団連は会員企業の社員優先なのでしょうか。日米で大企業の姿勢の差も如実になっています。asahi.com/articles/ASP61…
219
実質的に大企業優先になる「職域接種」に疑問を感じます。米国など各国では、高齢者ら脆弱な人を明確に優先し、公正でした。菅政権は自らの失政で接種がOECD最低になるまで遅れたのみならず、未接種の高齢者や中小企業の人への視座にも欠け、不公正さも際だっていると感じますasahi.com/articles/ASP61…
220
日本で始まる職域接種に疑問を感じます。米国では医療従事者ら→高齢者→基礎疾患のある人→一般の人、の順番が明確でした。日本の職域接種は実質的に大企業優先になり、14%弱の接種にとどまる高齢者や、中小企業の人たちが置き去りになると感じます。他国にない不公正さです
asahi.com/articles/ASP61…
221
→“菅首相は官房長官のときから「説明しない」「答えない」姿勢を繰り返してきました。(28日夜の)会見の質疑応答でも、現況や今後の対策についての解説に終始し、質問のポイントを避けて答えていました” asahi.com/articles/ASP5Y…
222
→”IOCはただのNPOに過ぎない。国連の機関でもない。そんな組織に、責任がとれるのだろうか。実際、IOCは、日本政府が開催できると言っているから大丈夫と判断しているようにも見える。どこまで行っても、「真の責任者」が見えてこないのである”
asahi.com/articles/ASP5W…
223
米国務省による日本を最高レベルの「渡航中止」に引き上げる判断。CNNは、日本のワクチン接種が他のアジア地域に比べても遅いことを伝えています。「渡航中止」は4段階中で最も高い危険レベルで、インドと同様です。cnn.com/travel/article…
224
→「佐賀で偽造された署名簿に、高須氏の秘書が指印を押していたことが分かっており、高須氏の運動への関与の実態などを調べるとみられる」
asahi.com/articles/ASP5S…
225
→“委員会後、妹ワヨミさん(28)は「法相は本当に申し訳ないと思っているのか。日本人やアメリカ人でも同じような対応をするのか。小国のスリランカ人だからこのような対応をするのではないか」と批判した”
NYTなども報じるなか、まさに日本の姿勢が問われています
tokyo-np.co.jp/article/105488