501
続)菅氏はG7で閣僚が朝夕2回会見するのは日本だけだとして、首相会見の改善に言及しませんでした。確かに回数は菅氏の指摘通りですが、一方で日本の官房長官/首相会見の様にQAでも会見者がほとんど事前用意のメモを読んでいる会見は米国ら他のG7ではありません。回数や形式より中身が重要だと思います
502
自民党総裁選の3候補会見。朝日・石松記者が、首相会見を改善するか質問。石破氏は自身が従来「手が挙がらなくなるまで質問を受け付けた」として大幅な改善を約束した一方、菅氏は「内閣の方針は官房長官が責任を持って説明する」と改善に言及せず、姿勢の差が鮮明でした(続 youtu.be/tEgDDWFzW0Q
503
→「それで、菅さんが『全部わかっているんだよ、俺は』と言って。『すごいですね』と私が答えたら、『でもな』って言ってその紙をぐしゃって握りつぶしながら『握りつぶしてやるから』って言ったんです」
24年前から取材する秋山編集委員が語る菅氏の実像。鬼気迫る姿です asahi.com/articles/ASN96…
504
→”菅氏はマスコミの扱い方が上手でテレビ、新聞だけでなく雑誌にいたるまで「菅シンパ」と呼ばれるような業界人がいる。ばかばかしい話ですが、メディア界には菅氏と仲が良いとアピールする人が多い”
→”取材する側には、菅氏と一定の距離感を保つ姿勢が必要”
鋭い指摘です
mainichi.jp/articles/20200…
505
→”朝鮮人の「奴ら」とかは一切話をしておりません。「軍国少年」シュンちゃんの日記だから、子どもたち(投稿を担当した高校生たち)がそういう表現で書いたのでしょうが、朝鮮人と論争になったとか、侮蔑的な思いで眺めたとか、そういう話も一切していません”
ご本人の言葉
asahi.com/articles/ASN95…
506
菅官房長官。「叩き上げ」や庶民派をアピールしているのに、縁故主義の象徴である「森友・加計・桜」の究明に後ろ向きであることに疑問を感じます。真の庶民派なら、対極にある特権や縁故主義には怒りがあるはずです。庶民感覚は、特権打破のためにこそ発揮すべきだと思います
asahi.com/articles/DA3S1…
507
同感です。主要国でこんな会見をしているのは日本だけで、望月記者が質した官邸会見のひどさは、説明責任を果たさぬ首相や長官が抱える本質的問題です。望月氏の質問も各国の会見ではごく普通の長さ。台本のない会見を求めるのは記者として当然のことで、それを嘲笑した者に記者の資格はないと思います twitter.com/miura_hideyuki…
508
その通りですね。会見場で響いた嘲笑、記者であって欲しくないと思っていましたが、現場にいた人によると記者席からだったとのこと。記者として恥ずべき行為であり、憤りを感じます。米国ではFox Newsも、トランプ政権に攻撃されたCNN記者を擁護しました。嘲笑した記者に、記者の資格はないと思います twitter.com/martha1215/sta…
509
続)菅氏は、東京・望月記者から首相会見を改善しないのか問われても正面から答えず、「早く結論を質問すればそれだけ時間が浮く」とも言及。こういうときになぜ日本では他社の記者が反論しないのか理解に苦しみます。WHではフリースピーチへの挑戦には記者が団結し対峙しますyoutu.be/5msO-_39k7U
510
菅氏の会見。東京・望月記者が、長官会見での質問妨害や、首相が事前に用意したメモを読むばかりの日本の首相会見について、改善するかどうかを質問。菅氏は「限られた時間のなかでルールに基づいて記者会見は行っている」と言うだけで、改善する考えは示しませんでした(続 youtu.be/5msO-_39k7U
511
菅氏の会見。安倍路線の継続を訴える一方、気に入らない質問には露骨に嫌な顔をする姿も目立っていたと思います。多くの記者が質問を事前に教える日本の首相会見は、主要国では考えられないもので、東京・望月記者は改善の意思を問いましたが、菅氏はほとんど答えませんでしたyoutu.be/5msO-_39k7U
512
「党員投票を省略する場合には、予備選を実施する」という東京都連の動きは、総裁選全体に影響を与えうるものだと思います。2001年の自民党総裁選では、各3票を持つ都道府県連が予備選を行い、地方票が小泉氏に雪崩を打ち、事前の予想を裏切って小泉新総裁が誕生しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
513
CBSが特集したホロコーストの生存者の証言を残す取り組み。1人に1週間かけて2千近くの質問をして録画。AIを組み合わせながら、後世の人がどんな質問をしても答えられるようにし、生の証言を永久に残す試みです。実際の映像も非常にリアル。日本の戦争体験にも応用できそうな取り組みで印象に残りました twitter.com/CBSNews/status…
514
515
石破氏に続き,河野氏も「党員の声もしっかり反映する感じで」と言及。共同の調査では「石破氏34.3%,菅氏14.3%,河野氏13.6%」という状況下で、党員投票を省けば不透明感は否めないと思いますが、自民はやはり党員投票省略の方向なのでしょうか。各社の世論調査も気になりますwww3.nhk.or.jp/news/html/2020…
516
安倍首相会見。首相がメモなしで答えた今日の会見は本音に迫る絶好の機会で、記者の質問力が問われました。「政権の私物化では」と迫った西日本新聞記者の質問が優れていた一方、質問冒頭では批判的ながら最後は「所感は」「反省点は」と、やや腰砕けの質問も目立ち、残念でした。記者は胆力が重要です
517
安倍首相会見。西日本新聞記者の「森友・加計学園問題、桜を見る会の問題などに共通するのは『政権の私物化』。総理はどう考えるか」というのは直接的・本質的で良い質問だったと思います。公文書改竄やメディア対策の質問では、他の記者も再質問して質疑を深めればいいのに、と残念な思いがしました。
518
続)私も以前、麻生氏を取材していた際、会見で暴言をはかれたことがありますが、その場できちんと答えるように要請したら、以降は姿勢が変わりました。WHでは1人の記者が不当な攻撃を受ければ、他社が一致して反論します。こういう会見を財務省の記者たちは許すべきではなく、団結して対峙するべきです
519
→「あの画像の映りの悪いテレビ朝日でも顔色良く映ってたもんね。だろ?無理して顔色良くして映像流した訳じゃないだろ?そんな技術もないだろうし」
麻生氏の姿勢はあまりにひどく、薬丸氏が「質疑応答はちゃんとして頂きたい」と言うのは当然の感想です。記者たちがまず現場で反論するべきです(続 twitter.com/iruthoe/status…
520
河井両被告の初公判。夫妻に近い菅氏に中国新聞記者が政治的な責任を聞いたのは重要で、菅氏の「いま法廷にまさに立っているので、政府の立場でコメントすることは控えたい」との回答は不十分です。朝日記者も党本部からの1.5億円を質しましたが、記者たちがもっと連鎖的に聞く必要があると思います。 twitter.com/Lanikaikailua/…
521
質問は記者の仕事で、指摘は的外れだと思います。私が2011年の東日本大震災当日にオバマ氏に答えてもらったのも、会見終了時のシャウト質問。トランプ氏のPool取材も多くは呼びかけ質問です。日本の官邸で多くの記者が事前に質問内容を教えていることこそが恥ずべき行為です
news.yahoo.co.jp/articles/e7da4…
522
→オバマ氏。「トランプ氏について『政策で勝てないと分かっているので、投票を可能な限り困難にし、投票は重要でないと思わせることで勝とうとしている』と主張。『彼らに民主主義を奪われてはいけない』」
"Do not let them take away your democracy"との言葉が印象的でしたasahi.com/articles/ASN8N…
523
米民主党大会。オバマ氏はトランプ大統領について「彼は4年近く、仕事に力を注ぐことや、共通点を見出だすことに、一切興味を示さなかった」と批判。「彼らにあなたの民主主義を奪われてはならない」と訴えました。前大統領が現職をここまで批判するのは極めて異例。選挙戦に影響を与えると思います。
524
安倍首相のぶら下がり。体調を聞く最初の質問以外は、記者1人が「さらに休養を勧める声もありますが」と聞いただけ。先日の広島会見終了時のような質問もなく、記者は迫力不足です。米英では首脳への矢継ぎ早の質問が常識。新人が総理番に就く日本特有の仕組みは再考すべきですnews.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
525
麻生氏に記者は反論すべきです。首相が体調不良であれば気の毒で回復を祈りますが、米国を含め各国首脳は勤務日数でなく仕事の中身で評価されています。問われるべきは、各国のような丁々発止の会見をせず、最近のコロナ感染拡大では表に出ず、臨時国会早期召集に応じぬ姿勢。記者が現場で質すべきです twitter.com/bmtmr/status/1…