701
→ 米パシフィック大のジュールズ・ボイコフ教授。“「五輪は世界的な舞台であり、世界の注目を集める」とした上で、「再び80代の男性が就くならば、これが日本のジェンダー平等だという明確なメッセージを世界に発信することになる」と語った”
asahi.com/articles/ASP2C…
702
望月衣塑子さん@ISOKO_MOCHIZUKIの与那国島の現地取材とインタビューは、島のみなさんの切実な思いがじかに伝わってきます。「南西諸島防衛」とは、実際には、与那国島などの多くの島々が、他国からの攻撃の危険の最前線にさらされることを意味します。できるだけ多くの皆さんにご覧いただきたいです。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
703
続2)菅新首相会見。気になったのはフリーランスの記者の質問がなかったことでした。安倍氏の会見ではフリーの記者が当たる場面もあり、緊張感のある多くの質問をしてきただけに、会見のあり方として後退していると感じました。これも含めて記者側が説明責任を果たすよう菅氏側に求めるべきだと思います
704
705
たしかにNBCのガスリー氏とトランプ大統領の丁々発止をみると、日本の多くの記者は最初から迫力負けしていると感じざるを得ません。日本では会見を重視しない記者が多く、それゆえ質問の事前提出やパンケーキ懇など米欧ではありえない慣行が継続。今日のガスリー氏、日本の多くの記者に見て欲しいです twitter.com/mas__yamazaki/…
706
→堀賢教授。「感染力が強い変異ウイルスが徐々に広がりを見せているにもかかわらず、政府の見込みがあまりにも楽観ではないかとの危惧があります。
変異ウイルスの割合が増えてくると、5月にも再び感染爆発が起こらないとも限らない。国民は覚悟をしておく必要があります」
asahi.com/articles/ASP2X…
707
安倍政権の対韓輸出規制。あまりに冷静さを欠いた、感情的な対応だと思います。もちろん、元徴用工問題での韓国側の対応には大きな問題があり、国交正常化以来の前提を崩すものです。しかし、首脳外交もせず、トランプ政権を真似るかのような対応をとる安倍政権は、日本の国力と情報力を過信しています
708
→「会場から『まだ質問があります』との声が複数上がったが、追加は受け付けず、首相はそのまま立ち去った」
官邸記者たちの追加質問、どんどんやるべきです。WHをはじめ主要国の会見では首脳に呼びかけるシャウトは日常的。私もそうしてオバマ大統領に答えてもらいました
this.kiji.is/66508555683943…
709
日米貿易交渉の原則合意。ライトハイザー氏は「米国の農家にとって大きい」と語り、70億ドル分の市場開放につながると言及。一方で、日本側が求めていた自動車関税の撤廃は、行われない、という認識を示しました。「一部の関税はなくなるが、それらではない」と。日本側の敗北、という結果だと思います twitter.com/WHPublicPool/s…
710
日本のBuzzFeedはこの記事もそうですが「専門家はどう見るか?」「専門家に伺いました」といった柔らかな出だしですが、記事中では「保健所や行政に後始末させるな」との見出しが入って検査拡大論の孫正義氏を強く批判し、実は攻撃的。この間ずっと検査抑制論が目立つ論調ですbuzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
711
北村経夫参院議員の元選挙スタッフ、近藤将勝さんによる、北村氏への統一教会からの選挙支援についての証言。NHK報道で実態の理解が進むことは重要だと思います。
@ArcTimes1 では8月2日のThe News本編 →youtu.be/cuhxSBKZEr0
近藤さん証言のスピンオフ→youtu.be/H4_IlXg-L2w
で配信しました twitter.com/nameneko21981/…
712
本日このあと17:30〜の生配信で、小西洋之・参議院議員にお越しいただき、総務省文書や、放送法そのものの問題、礒崎氏や高市大臣の責任に至るまで、望月さん@ISOKO_MOCHIZUKI と共に深く議論します。動いている問題だけに、急遽生配信を行うことにしました。ぜひご覧下さい
youtube.com/live/l6Aw9yaqX… twitter.com/ArcTimes1/stat…
713
日本の官邸での安倍首相や菅長官の会見の際、長谷川広報官や上村室長が司会に立って記者の質問を制限するやり方も、主要国では日本ぐらいでしかやっていない恥ずべき悪弊です。日本の会見を、普通の主要国レベルにするためにも、官邸スタッフによる司会は、記者会側がすぐにやめさせるべきだと思います
714
→“委員会後、妹ワヨミさん(28)は「法相は本当に申し訳ないと思っているのか。日本人やアメリカ人でも同じような対応をするのか。小国のスリランカ人だからこのような対応をするのではないか」と批判した”
NYTなども報じるなか、まさに日本の姿勢が問われています
tokyo-np.co.jp/article/105488
715
菅首相が午後6時にようやく記者会見を開きます。9月半ばの約30分の短い会見以後、実質2カ月半も会見から逃げ続けたのは異例です。官邸広報は各社から必死に事前の質問とりをしているそう。記者は事前通告という「やらせ」とは決別すべきです。会見では各記者の姿勢も問われますasahi.com/articles/ASND4…
716
続1)私は、財務省クラブでキャップとして幹事社もしましたし、米WHでオバマ大統領にも質問しましたが、記者会見で事前に質問を伝えたことはありません。官邸クラブの「慣例」だとしても、それは悪弊であり、特に今の時代の読者や視聴者の期待とは大きく異なると思います(続
717
→“休業要請などに応じない飲食店に金融機関から働きかけてもらう考えを西村康稔経済再生相が示したことに対し、金融機関の間で戸惑いが広がっている。法的根拠があいまいなうえ、お金を貸す強い立場を背景にした「優越的地位の乱用」とも受け止められかねないためだ”
asahi.com/articles/ASP79…
718
719
続5)首相「会見」で、記者が冒頭で聞くべきだった話は、米イラン間の緊迫した情勢と中東への自衛隊派遣の是非、そしてカルロス・ゴーン被告の国外逃亡についてだったと思います。質問を事前通告し、フォローアップ質問もできないから、聞けなかったのでしょうが、そうした「慣例」は廃止すべきです(続
720
続4)首相「会見」での幹事社の質問内容も気になります。12月に日経記者、今日もテレ朝記者が聞いたのは、憲法改正。臨時国会で進展がなかった話を、なぜ記者が冒頭で何度も聞くのでしょうか。改憲はむしろ安倍首相がアピールしたい話。記者が、首相が言いたいことを忖度して聞いていないでしょうか(続
721
→「電通単体の売上高を顧客別にみても、前年同期比で95・2%増でほぼ倍増した官公庁・団体向けをのぞき、多くが前年割れとなった」
他の多くの顧客で前年割れのなか、「官公庁・団体向けが95%増でほぼ倍増」とは驚きです。政府依存が強まっている、いびつな実態が分かります
asahi.com/articles/ASND7…
722
東京地裁が、著名訴訟記録の廃棄を継続していました。2020年に保存ルールを改めたのに、昨年10月に別件で最高裁から廃棄停止を指示されるまで、廃棄を継続。東京地裁は2025年まで廃棄を続ける方針でした。奥山俊宏・Arc Times寄稿ライターの連日の特ダネです。
-Arc Times arctimes.com/2023/02/14/tok…
723
ペンス米副大統領は先ほどの会見で、「新型コロナウイルスの検査が、みなさんの地域の医者のところで受けられ、みなさんの薬局に行き渡るようにし、米国人が幅広く受けられるようにする」と強調しました。 twitter.com/ToshihikoOgata…
724
小池都知事のぶら下がり。記者が「受け止めを」(48:35〜)、「ご所感を」(49:30〜)と、緊張感も、問題意識も乏しい、“ご意見伺い”質問をしていることに驚きました。菅首相の責任同様、東京都の感染急増を招いた小池知事の責任も重大です。官邸も都庁も、記者の質問が緩すぎますyoutu.be/xrYzEkt39Do
725
米グーグルが始めるアンドロイドOSスマホを使った地震検知。世界で25億人以上が使う端末が「地震計」となるインパクトは大きいと思います。米本社の開発責任者に直接聞くと、「すでに数百の地震を検知していて、かなり信頼性が高い」とのこと。世界の地震検知の未来を変える可能性があるかもしれません