376
日本の記者はなぜ、会見で質問せずにメモばかり取っているのか。西村カリンさん @karyn_nishi は@ArcTimes1で、「(日本では)学校で先生が言ったことを、全部メモを取る」影響だと指摘。仏では小学校時代から、「先生も間違える」との認識が基本だそう。大きな違いです。
→youtu.be/OxnbHxxAhK8
377
→「ミャンマーで軍に拘束されているジャーナリスト、北角裕樹さんの早期解放を求めて、日本のジャーナリスト仲間などがおよそ3万4000人分の署名を集め、27日、内閣府に提出しました」
軍に拘束されている北角さんやミャンマーの市民たちの、一刻も早い解放を求めます www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
378
続)安倍首相会見。集中力を欠いている首相の様子も印象に残りました。冒頭の10秒すぎには記者の質問中にややつらそうに目をつぶり、6分すぎの質問中にも、ぼーっと1点だけを見つめる普段は見られない仕草。質問の事前通告が緊張感欠如の一因でしょうが、疲労もあるのでしょうかnews.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
379
380
星浩氏が明かした「43兆円が昨年6月ごろに米国に通告されていた」という驚くべき話について、記事を書きました。鈴木財務相に今日の会見で聞くと、「私は承知していない」「わかりません」。自分は知らない、と強調する姿勢がかえって気になりました
Arc Times arctimes.com/2023/01/20/hos…
381
続3)記事は、菅長官の会見時間が短く、番記者を当てて終わってしまっているのだーーという趣旨です。しかし、そこは会見を主催する内閣記者会や進行役の幹事社が、会見時間の確保と番記者以外の記者が質問できるように運用を改善すべきです。米WHのように透明化が必要です(続
mainichi.jp/articles/20200…
382
→日本に足りないものは何か。「科学的なデータ分析とそれに基づく戦略。これが決定的に欠けています。緊急事態宣言を出したり、引っ込めたりと、昨年4月から同じことを繰り返してばかりです」 asahi.com/articles/ASP4R…
383
菅首相のブラ。会見はやりたくないが、映像で発信したい首相側に、官邸記者が付き合い、厳しい質問も再質問も一切ない内容。WHら主要国の首脳取材ではありえず、権力に対峙すべき記者の責任の放棄に見えます。WHでは今日も記者がサキ新報道官に迫っていました。奮起する官邸記者はいないのでしょうか。
384
385
「政策の転換というより、戦後初めて本当の戦争の危険が迫ってきた」「こちらが(ミサイルを)撃てば、もちろん相手も撃ってくる」。軍事ジャーナリストの田岡俊次さんの昨夜の@ArcTimes1での話は、深い軍事知識に裏打ちされた内容で、ずしりと響きました。
youtu.be/WYUVCShSDn4
386
総理番の記者が「動静」取材で脚がパンパンになるのは敬意を表しますし、首相の動静記事は非常に重要です。ただ、読者がプロの記者に求めるのは、体力以上に、会見で質問する力や取材力だと思います。今日のぶら下がりで、総理番が追加質問をほとんどしない姿に愕然としましたmainichi.jp/articles/20201…
387
非常に残念ですね。25日は幹事のテレ東・坂本記者が、異例の「質問続行」を要請したのに、今日は望月記者らの質問が打ち切られたのですね。もし番記者とクラブ員ではない記者との対応を分けているのだとしたら、その対応は間違いだと思います。私はホワイトハウスではそんな対応は受けませんでした(続 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
388
宮台真司さん@miyadaiは@ArcTimes1で防衛費を巡り「ヒラ目キョロ目でみんな2%だからうちも2%、最初に予算ありき。どういう有効な装備に必要だから4兆円なのかっていうことが積み上げられてないんですね。まず4兆円ありき。こんな政治家ははっきり言えばトンマ中のトンマ」
youtu.be/zI2fZKBbPfM
389
菅氏は「学問の自由とは全く関係ない。どう考えてもそうではないか」と強弁。しかし拒否は、6人が研究や見識に基づき過去の政府方針に異議を唱えたことを政権が問題視した可能性が高いのは明らかです。記者は「どう考えても学問の自由への介入にしか見えぬ」と反論すべきでしたasahi.com/articles/ASNB5…
390
→「菅義偉という人物の教養のレベルが露見した。『学問立国』である日本に泥を塗った行為。一刻も早く改められたい」
菅政権が学術会議を巡り「法律解釈を勝手に突然大きく変えた」行為は、行政による実質的な立法行為に等しく、野党だけでなく与党も怒るべき話だと思います
asahi.com/articles/ASNB7…
391
→「死者が続出したら政権が持たない」と官邸関係者。首相は「ワクチンが開発されるまで何とか乗り切ろう」と周囲に語っているという。
西日本新聞の記事。当初は新型コロナウイルスへの危機感が乏しかった官邸の内情を報じていて、非常に興味深い内容です
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200215-…
392
マイナンバー制度を巡り、「統治権力側は民の情報を徹底的に把握をする、一方で自分たちの情報を出さない、隠す」。青木理さんが@ArcTimes1で語った、吸い上げられる市民の情報と、国家側は自らの情報を徹底して民に隠す「情報アンバランスさ」。極めて重要な視点です
番組は→youtu.be/UQZSpxb5aLM
393
「3密を避ける」というのは日本特有の言い方で、米欧では「stay at home 自宅にいて」が基本メッセージ。米国で他人と6 feetの距離をとるのは、食料購入など必要不可欠な外出の際だけです。「密」という外出が前提で、数字のない抽象的な言葉より、日本もstay at homeをメッセージの軸に据えるべきです twitter.com/MasuzoeYoichi/…
394
→”立憲、共産、国民民主の野党3党は17日夕、報じられた事実関係を明らかにしなければ、予算委や総務委の審議に応じない考えで一致し、自民党に伝えた。立憲の安住淳国会対策委員長は記者団に「音声の話を聞く限り、これまでの説明はウソだと明らかになった」と批判した”
asahi.com/articles/ASP2K…
395
→「人種差別に抗議するマスクを着けてコートに入場したことには、『暴漢とか過激な人もいるので、心配もあった。でも彼女なりの正義に向かってしたこと。今は勇気があって偉いなあと思います』と話した」
大坂選手の祖父の話。「勇気があって偉い」との言葉は、深いです。
asahi.com/articles/ASN9F…
396
袴田さんの再審開始決定に対し、検察が特別抗告を断念する方針とのニュース。無罪の公算が大きくなり、非常に大きいニュースです
asahi.com/sp/articles/AS…
397
日本の,特に大手メディア記者は,会見で厳しい質問をする努力を改めてすべきです。米欧では会見での良い質問が取材の第一歩で、私も努力しています。ホワイトハウス高官に以前聞かれたのは,日本人記者の多くはなぜ会見で質問せず,会見後に名刺を出しに来るの?という疑問でしたyoutu.be/TWxbwj8DgbY
398
続6)毎日・秋山記者の記事では、望月記者のツイートが事実に反する、と繰り返し説明しています。双方の意見が対立している状態ですが、記事では、長官側と番記者の間でどういうやりとりがあり、望月記者に何を求めていたのか、という重要な部分の説明が欠落しています。(続
mainichi.jp/articles/20200…
399
2018年のトランプ大統領会見の際、CNNのアコスタ記者とWHスタッフの間の接触を理由にWHが記者パスを取り上げた際には、WH記者協会が撤回を求め、断固たる態度を示しました。WH記者は表現の自由のために団結します。官邸職員の暴挙を前に、官邸クラブの底力が問われていますthehill.com/homenews/media…
400
はい、日本経済新聞社広報室に取材して得たコメントです。つまり、日経新聞の本体です。
「日経テレ東大学」は、日経新聞デジタル事業とテレビ東京コミュニケーションズが共同運営しているもので、日経本体が主導するプロジェクトです。日経のコンプライアンスは疑問で、その責任は重大だと思います。 twitter.com/mas__yamazaki/…