Arc Times @ArcTimes1 番組で、鈴木エイトさん @cult_and_fraud は信者には録画禁止だった萩生田氏の講演などを「教団側は撮ってると思います」と指摘。さらに「もっと大きいお金が動いているはずなのに出てこない」「それも教団側には一つのカードになるのかな、と」。動画→youtu.be/E7lFbiEjnVo
菅首相ぶら下がり。冒頭質問は「感染拡大収束に向けて、改めて国民へ呼びかけがあればお願いします」。WHなどで首脳会見やぶら下がり取材をしてきましたが、記者がこんな広報課員のような質問をするのを見たのは初めてです。若い総理番の頑張りはわかりますが、記者の質問になっておらず、愕然とします
菅首相会見。フリー記者のその場の質問以外、今日もNHK、中国、ブルームバーグ、毎日、産経は皆、事前通告の質問の様でそれがパターン化しています。官邸は事前の質問通告ですり寄る記者しか当てず、質問が当たらぬ記者も異議を唱えていない様に見えます。主要国の首脳会見ではありえず、愕然とします
安倍首相の年頭会見。やはり事前に記者から通告された質問を、首相が書面で読んでいるばかりで、主要国の首脳会見とは言えない内容でした。朝日の松山記者が「桜を見る会」について聞いたことは良かったですが、安倍氏はメモをごく短く読み上げただけでした(続 youtu.be/_WaUKpG6YSU via @YouTube
「高校」どころか、日経新聞とテレ東は「日経テレ東大学」style.nikkei.com/keizailabo/ で、ひろゆき氏を重用しています。日経が、「大学」をうたうメディアで、30億円の債務踏み倒しを公言する人物を、強く推奨するものです。日経の行為は、債務債権関係という経済基盤の根幹を壊すもので、責任は重大です twitter.com/mas__yamazaki/…
菅長官会見。望月記者を最後に回し、できるだけ質問させない妨害は露骨であまりにひどく、記者会全体で対峙すべきだと思います。ホワイトハウスでは「米メディアが先、外国メディアは最後」だった慣習をオバマ政権のジョッシュ・アーネスト大統領報道官が変え、外国人も早く当たるようになりました(続 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
→”同じウイルスですが「強毒化したウイルス」と思ってもらったほうがいい。いままでと同じようには考えないほうがいいと思います。1人が何人に感染させるかを表す実効再生産数は従来株の1・3倍。死亡リスクは1.55倍になると報告され、若い人も重症化しやすいとされています” asahi.com/articles/ASP4V…
→加藤氏。「これまでは推薦された人をそのまま認めていたが、今回は、そうではなかったという結果の違いであり、対応してきた姿勢が変わるものではない」 「従来の対応はAだったが、今回はB。姿勢は変わらない」というのは完全な論理破綻です。記者は矛盾を突くべきです www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
菅首相会見。昨年9月の就任時から、首相の正式な会見では、記者が再質問する場面がほとんどなく、今日の会見も同様でした。首相の答えが不十分で全く噛み合わなくても、記者側がそれを容認している形で、米国など主要国の会見ではありえない光景です。首相だけでなく、記者側も問われていると感じます
→「菅首相はGoToトラベルの継続に強いこだわりを持っていて、政権幹部は『絶対に一時停止はしない』と話しています」 菅首相はもはや、コロナ対策を進めるうえでの大きな障害になっていると思います。 news.yahoo.co.jp/articles/5c796…
日本の首相が、日本国内ではなく、外国での雇用を約束するというのは、いくらなんでもやりすぎなのではないでしょうか。ホワイトハウスを取材していて、そんなことは聞いたことがありません。その70万人の雇用、日本で創出すべきです asahi.com/articles/ASK22…
ひろゆき氏の「30億円の債務踏み倒し」。元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士は@ArcTimes1 で、その問題性、重大性を明確に指摘しました。「踏み倒しには相当問題がある」「(債権者には)ほとんど無法地帯みたいな感じ」「日本の社会秩序、経済秩序に相当反しているのは確か」youtu.be/fmZzlcls4lY
→「それで、菅さんが『全部わかっているんだよ、俺は』と言って。『すごいですね』と私が答えたら、『でもな』って言ってその紙をぐしゃって握りつぶしながら『握りつぶしてやるから』って言ったんです」 24年前から取材する秋山編集委員が語る菅氏の実像。鬼気迫る姿です asahi.com/articles/ASN96…
続)菅氏は、東京・望月記者から首相会見を改善しないのか問われても正面から答えず、「早く結論を質問すればそれだけ時間が浮く」とも言及。こういうときになぜ日本では他社の記者が反論しないのか理解に苦しみます。WHではフリースピーチへの挑戦には記者が団結し対峙しますyoutu.be/5msO-_39k7U
台風がいま関東に上陸し、東北や東海地方を含めて大きな影響が出ているときに、バラエティ番組をやっているNHKの考えが理解できません。公共放送の責務はこうした場合の災害や避難情報の提供のはずですが、その役割を既に放棄しているように見えます。視聴率優先なら受信料を得る資格はないと思います
→“菅首相は20年9月16日に就任会見を開いたきりで、外遊先での短時間のものを除けば2度目は2カ月たっても開かれないままだ。野党だった時だけ首相に記者会見を求めるのであれば、ご都合主義とのそしりは免れないだろう“ 会見から逃げ続ける首相は異例で、無責任だと思います mainichi.jp/articles/20201…
政治と宗教、自民党と旧統一教会の報道で、朝日新聞の「慎重さ」、むしろ強い萎縮ぶりが際立っていると感じます。大手メディアの中でも、記者会見や発表のベタ記事をおざなりに書くだけで、昨夜の日テレ「news zero」とは雲泥の差。朝日には誠実で責任感のある記者が多くいます。奮起して欲しいです。
菅首相による学術会議の任命拒否の違法性を指摘されて、逆上した政府与党が、学術会議自体の廃止をちらつかせ、威嚇しているように見えます。菅氏の任命拒否は問題が深く、行革とは全く別問題。日本のメディアは任命拒否への追及を緩めず、菅首相に記者会見を求めるべきです。 asahi.com/articles/ASNB9…
過去最多の感染が続くコロナ危機の中で、菅首相の信じがたい無責任な言動と、軽すぎる物言い。女性自身の記事の通り、正に「無神経の極み」です。こうした菅氏に、新聞やテレビメディアの方が感度や批判が鈍いと感じます。いまだに菅氏に心酔したままの多くの官邸記者たちの責任は極めて重いと思います twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
続1)ジョンズホプキンス大のパンデミック専門家は「病気になって病院に来た誰もが受けられる、迅速な検査法を開発することが、医療関係者の最重要課題」と指摘しています。だれが感染し、どこにいるのかわからなければ、感染拡大をどう防ぐか方策を立てられないからです(続 washingtonpost.com/politics/2020/…
→”この額に届いていない世帯が3分の2を占めており、富裕層の貯蓄額が平均値を押し上げているというわけだ。逆に、貯蓄額が100万円に満たない世帯も全体の11%にのぼる。  世帯ごとの貯蓄額を並べてちょうど真ん中の数字で、より世帯全体の実感に近い「中央値」は826万円“ asahi.com/articles/ASPBN…
続9)記事を通じ、番記者たちの望月記者に対する不満は分かりましたが、大事なのは、記者同士の対立ではなく、記者が立場を超えて団結し、政権側にどう説明責任を求めていくかというもっと大きな使命感だと思います。番記者以外にも胸襟を開き、ぜひ団結して欲しいです(続 mainichi.jp/articles/20200…
続4)記事では「特定の記者を『指させない』と決めたり、話し合ったりしたことは一切ない」とあります。それは良いことなので、ならば、望月記者がほとんど当たらなくなっている、という実態を改善することを通じて、その番記者たちの良識を実証すべきだと、私は思います。(続 mainichi.jp/articles/20200…
続1)今の安倍首相の「会見」は、事前に質問も回答も決まっている一種の「やらせ」の可能性が高いと言わざるを得ません。読者や視聴者、そして私たち記者が世界共通で考えている会見とは似て非なるものです。視聴者に誤解を与えているおそれが強く、BPOでの審議に値するのではないでしょうか(続
続1)毎日記者は、質問の事前通告はしているが、その後の質疑で頑張っているという趣旨ですが、そもそも公の会見の質問を事前に教え、会見ではあたかも初めて聞くように演技していること自体が読者視聴者を騙す裏切り行為です。そんなことを裏でしている記者が、自らの頑張り、を主張しても空虚です(続