176
男女あわせて43人が感染したという話なのに、そのうちの1名だけが、舞台を観賞した女性であるという個人情報(それも舞台のタイトルまで)を、曲がりなりにも全国紙の記事の中で晒されてしまうのはなぜなのだろうか。 twitter.com/sankei_news/st…
177
菓子の個包装に疑問を感じて署名運動を起こした高校生を腐すために、個包装化はグリコ森永事件に対応したもの、という歴史修正デマをツイッターに投稿する人たち、相手は高校生だから知らないだろうと踏んでデマを流したら、大量の大人たちがデマに釣られ、RTを伸ばして、それで満足ですか?
178
相手が女性となるとすぐ手をあげてしまう暴力依存傾向の強い人たちと、「暴力はいけないが、そういう男がいることを考慮して慎重に行動しない女にも問題がある」みたいなことを言い出す人たちはきっと、いざとなったら暴力に訴えられる男の方が上位である、という構造を死守したいんですよ。
179
そもそも自分たちで考えることを放棄して、国家のインプットを忠実に再現するキミガヨ斉唱マシーンを量産するのが彼奴らの目的なのだから、「歌わないことが合理的なのに、萎縮して判断できない教育現場の思考停止」が起こるのは、ある意味では当然の帰着である。
tokyo-np.co.jp/article/43611
180
コロナでも確信したが、現政権は多分、下々に正しい情報などを与えても混乱を来すだけでろくなことにはならないという考えを持っていて、情報は統制しなければいけない、正しい情報は権力者である自分たちが独占しておくべきだという強い信念を有しているのだろうと思う。
181
全ての人間に「尊厳ある生」を保障することすらできない社会において、尊厳死の議論を前のめりに進めようとする者たちのあまりにも分かりやすすぎる思惑に鼻白まずにいられるのが不思議だ。
182
医師のうち一人は、高齢者は見るからにゾンビ、高齢者への医療は社会資源の無駄、寝たきり高齢者はどこかに棄てるべきなどと主張し、安楽死法制化にたびたび言及…って、生命の尊厳すら理解できないのに尊厳死だの安楽死だのと戯言を並べる頭でっかちな人間、としか思えない。 this.kiji.is/65894209953461…
183
早速、殺人医師の事件を引いて、尊厳死の議論をすべき、みたいなことをいいだす言説が溢れていてうんざりする。現に生きている人間、苦難を抱えながらも存在している者たちの「尊厳」などこれっぽっちも考えようともしない人間たちが語る尊厳死のお話なんかに、何の価値があるというのだろうか。
184
生活保護費の引き下げは国民感情や国の財政事情を踏まえたものだとして、個の尊厳が保たれた生活の保障という議論をすっ飛ばして、国による扶助費の減額が正当化されてしまう本邦においては、尊厳死の「議論」とやらも結局は、個の尊厳から遠く隔てた国民感情や、カネの話に収斂するに決まってますね。
185
死ぬ自由、死ぬ権利という言葉になぜ警戒しなければいけないかを考える際には、竹中平蔵の「若者には貧しくなる自由がある」という言葉が、貧富の差と格差の存在、貧しい者が貧しいままでいなければならない現実を肯定し、その現実への批判精神を摘み取る呪いの言葉であったことを思い出してほしい。
186
国家プロジェクトを組んだのに子供ができなくて、税金を投入したのに何をしているんだと両親が責められたり、国家プロジェクトを組んだのに期待外れの凡庸だった、税金の無駄遣いだったなどとその子が責められたりするんだろうな。 twitter.com/YojiNoda1/stat…
187
素朴な優生思想が一部に流行する背景の一つに、優生思想が否定されるようになった歴史的・社会的背景を知らないということがある。そういった文脈には興味を示さず、ただ道義的な理由だけで否定されていると思いなし、そうした道義的批判を超越できる自分は冷静でリアリストだ、と信じているのだろう。
188
彼らはたぶん、優生思想を批判する言説を、自称人権派のキレイゴト(橋下徹風に表現すれば)だと思っている。だから、優生思想が否定されてきた歴史的・社会的文脈など一切無視して、優生思想を肯定できる自分たちはキレイゴトをいう奴らより客観的に物事を見られている、と誤認してしまうのだろう。
189
キレイゴトは単に「キレイだから」存在しているのではなく、それが蔑ろにされたことによって起こった数多の悲劇や酸鼻を教訓にして成り立っているものである。キレイゴトを忌避し、自分は清濁をあわせ呑んだつもりでいる人間はその上澄みだけを呑んで、キレイゴトを嘲笑っているだけである。
190
コロナ禍で生業を失う人が後を立たないのに、株価は相変わらず好調という話を聞く。多くの人が塗炭の苦しみの中にいようが、富裕層だけにカネが回るシステムは従前どおり稼働続けている。「経済を回す」などというが、富裕層に流れたカネを低所得者層に「回す」ことが今求められることではないのか。
191
もはや、その無知で愚かな発言内容など批判しても詮ないことである。ただ、その発言の真意から用語の選択まで、どこを切っても差別と愚劣と傲慢しか出てこない人物が都知事を4期、衆議院議員を9期務めたことは、我々の社会の最大の恥辱として記憶し続けなければならない。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
192
もはや何度目かわからない石原慎太郎の暴言を受け、氏の過去の暴言が紹介されるという様式も、もう何度も繰り返されていることであるが、氏の数々の暴言を「石原節」などと褒めそやし、数々の暴言後も変わらず支持し、衆議院議員9期都知事4期を務めさせた我々の社会は、氏本人よりも罪深い気がする。
193
誰もが知るように、石原慎太郎は突然あのような発言をするようになったわけではなく、衆議院議員や都知事であったときも、作家であったときも同じであったわけで、氏の発言の酷さを論じるより、あんな人間が政治家、文化人として受け入れられてきた日本社会を省みる方が誠実な態度であろうかと思う。
194
民間人が私有地に作ったものを、韓国政府が撤去することができるわけない。たとえば日本政府が嫌韓ヘイト本を書店から排除したりなどしないだろうし、韓国政府もそんなことさ求めない。というか日本の場合、行政機関がヘイト団体に公園や公共施設の使用許可を出してるのだが、そちらはいいのか。 twitter.com/sankei_news/st…
195
こういうのを見て、立憲も韓国に強くいうようになったななどと、これまで自民や維新に投票していた人たちが感心して立憲に投票するようになるとでも思っているのだろうか。こんなしょうもないネタにダボハゼみたいに食いついて歴史修正の世論に媚びたところで、古い支持者を落胆させるだけだろうに。 twitter.com/Sankei_news/st…
196
維新の尊厳死PTとやらは、ALSの当事者である舩後議員の見解は全く聞くつもりはない、というわけである。これだけでも維新の考える「尊厳死」とやらの中身が分かるだろう。つまり、生きたいという患者本人の意思など、無視する気満々なのだ。 jiji.com/jc/article?k=2…
197
「●●について議論が必要だ」などと、自分たちはあたかも中立的な立場から議論をしたいだけだという白々しい態度をとりつつ、彼らのいうその●●に断固として反対する立場の論者に対し、「議論を拒んでいる」などといかにも否定的なレッテルを貼る詭弁のスタイルが、いかにも「維新」である。
198
事件自体は「114年前の出来事」かもしれない。しかし、問われているのは、その過去の出来事を、現在に生きる我々がどう捉えるかということだ。そしてこれは、日本が抱える数多の歴史問題にも共通する。問われているのは過去ではない。現在を生きる我々の態度だ。 cnn.co.jp/usa/35157548.h…
199
こんなの予想できただろ、みたいなことをいって沖縄の検査方針を嘲笑うツイートを見かけたが、沖縄でコロナが拡大すれば医療も逼迫し、保健行政もパンクするとわかっていてGoToをやったり、米軍に対し必要な防疫を強く要請しなかった政府にこそ、「こんなの予想できただろ」というべきではないか。 twitter.com/ryukyushimpo/s…
200
教育者による私人逮捕も酷いが、黙秘権の行使を理由に20日間拘束し家宅捜索までした警察の対応も尋常ではない。副校長の注意の内容や巡回の経緯も全く把握していないらしい。警察はすぐにでもできるはずの事実関係の整理すらすることなく、一方的に拘束していたのである。 interschooljournal.officeblog.jp/23761877archiv…