51
パチンコ店の前にやって来て店を閉めろ客は帰れと大声で喚いたり、客の顔を携帯で撮影して回ったりしている種類の人たちは、ザイトク会のような連中とよく似ています。何かに乗じて、普段気に入らないと思っている対象を威嚇・恫喝して黙らせたい、萎縮させたいという精神性が同じだからでしょう。
52
維新は常に、理性より感情に応える集団である。これまで維新が進めて来た公務員へのバッシング、今般のコロナ禍におけるパチンコ店バッシングなど、理性を介さず、直接感情に訴える戦略をとる。そしてそれは、視聴者の感情に応えることで膨らんできたワイドショー的メディアと抜群の相性なのである。
53
この宮本亜門氏の訴えに対し、苦しいのは演劇だけじゃない、的な批判があるようだが、日本らしくも危険な思考回路である。みんな我慢しているんだからあなたも窮状を受け入れろという理屈は「我慢は美徳」という精神論に帰結し、モノを言えない空気を加速させるだけだ。 tokyo-sports.co.jp/entame/news/18…
54
黒川氏定年延長問題に、異様にこだわるのはなぜだろう。これまで栄転という人事権の行使をチラつかせることで、官僚を政府の疑惑否定のために動かしてきた現政権のやり方を見るに、黒川氏も既に数えきれないくらい、政府与党の事案を揉み消してきたんじゃないか。 #検察庁法改正案に抗議します
55
普段は世論を気にする政府が、なりふり構わず黒川氏(推定退職者)の検事総長就任のための法改正を強行しなければならない理由は、「これから」政府の都合に合わせて動かしたいではなく、何かを揉み消したときから「すでに」栄転の密約があって、それを果たさないとヤバいから、なんだと思う。
56
何故この時期に? というが、たとえコロナ禍で社会が混乱している時期であろうが、安倍政権が通そうと思えばどんな法案も通せるし、たとえそれで一時的に批判が広がっても、「今までと同じように」愚かな大衆はどうせ忘れる、と高を括っているからに決まってます。 #検察庁法改正案に抗議します
57
「検察庁法改正案に興味ありません」というハッシュタグは、権力そのものに無関心であるかのように振る舞うニヒリズム的態度こそかっこいいという「冷笑クール」的な態度に他ならないが、批判でも否定でもなく、冷笑することで優位に立とうとする精神がとてもさもしい。 #検察庁法改正案に抗議します
58
検察庁法改正について、「なんでコロナの最中にこんなことでモメているの?」などとカマトトをかましつつ、反対する方に問題があるかのように誘導するツイートを見た。モメることが悪であるかのように見せ、「なんでコロナの最中にこんな法律をムリヤリ通そうとするの?」とは決して問わないのである。
59
歌手なのに政治を語るな、とか、俳優は政治的発言をするな、みたいなことを言う人がいるが、政治家が政治について説明責任を果たさず、政治で飯を食っている専門家やメディアが我々の疑問を政治にぶつけないような現状において、政治の非専門家が政治を語り始めるのは当然のことではないのか。
60
保健所の職員を責めるな、忙しいんだから仕方ない、という声が聞こえるが、保健所の職員の問題というより組織の問題であり、政治の責任ですよね。責任論が現場職員に向かうように巧妙に仕向けた上で、現場職員を批判するな、という論理で行政や政治の責任を浄化するわけです。 yomiuri.co.jp/national/20200…
61
こういう恥知らずの狼藉行為こそが、一人の若い文学者の死を悼んで植えられた一本の樹木を、日本が過去に行った加害行為を象徴する樹木に変えてしまうのだ。これは、少女像に対する日本(人)の異様な攻撃性についても同様である。 twitter.com/kyoto_np/statu…
62
政治的発言をやめさせるために、そんなことをいうと友達をなくすぞ、みたいな言い方をするのが、いかにも日本人という感じである。政治的発言を腐す側はあたかも自分は政治的ではないかのように振る舞うことができ、自らの政治性を弾劾されない安全圏から、自分が否定したい政治的発言を冷笑する。
63
タレントや作家が政治的発言をする敷居はやたら高い一方で、神社本庁が憲法改正を求める幟を掲げて署名を集めたり、地方自治体の長が神社支援組織の会長になったりするのにはみんな平気らしい。政教分離にはおおらかなくせに、「政芸分離」には皆さん相当ヒステリックですよね。
64
しょうもない一般人アカウントならともかく、知識人とかジャーナリストと言われているような人たちにすら、dappiみたいアカウントのツイートはリツイートも拡散もしない、という最低限のリテラシーも共有されていないインターネッツを思うとちょっと虚しくなる。
65
こういうのは本当にダメ。こういうやり方で政治や社会が動くはずないし、動かしてはならない。こういう輩は、真面目に言論活動で政治や社会を変えようとしている人たちを冒涜している。 twitter.com/FNN_News/statu…
66
恣意的な検察人事は行われない、などと言ってる張本人が、すでに法解釈を恣意的にねじ曲げて黒川氏の定年を延長してしまってるわけですからね。恣意的な人事、恣意的な法解釈と評価されないように、事後的に法律を変えてしまう。そんなウルトラCならぬ「ウルトラ恣意」を許したらいけませんよね。
67
サイトには、「2019年2月以前のデータの中で、検索結果に動静が表示されない障害が起きていることが分かりました」とある。一体なぜ、この時期に、わざわざ2019/1/15の記事が検索できなくなるという障害が発生したのか。この政権下では、理解できないことが次々と起こる。 twitter.com/YutakaTanabe/s…
68
我々の民主主義は、「批判することは非建設的なことだ」という奇妙な論理に毒されている。批判者が批判している内容そのものより、声高に批判をする人たちは怖いだとか、批判だけで前向きでポジティブなものがない、といった言説が支持を得る。それはもはや、批判者フォビア、とでもいうべきだろう。
69
某タレント議員が「批判なき政治」などといったときには、私を含めて多くの人たちが、何をいってんだよ、と呆れたわけだけど、「声高に人を批判する人たちは怖い」「批判ではなく前向きに」「反対ではなくポジティブな姿勢で」などという言説とともに、「批判なき政治」は完成しつつある。
70
今、一番不気味なのは、各メディアがこぞって「維新」を礼賛する方向に向かっていることだ。強者と弱者、勝者と敗者を作り出し、弱者や敗者を見下し、攻撃する様子をショーのように見せることで市民の溜飲を下げる。メディアはそんな政治を礼讃し、維新ショーのパブリックビューの役割を担いつつある。
71
検察のトップと麻雀するなど懇意にしていた新聞社の職員が検察と癒着していたとして非難されるなら、やっぱり新聞社のお偉いさんたちは、総理大臣に誘われてのこのこと飯など食いにいっちゃいかんのですよ。
72
日本政府は留学生や朝鮮大学校の学生などを差別することで、「自分たちと違う人たち」が差別されることを喜ぶ人たちの支持を取り付けようとしている。規模感もスピード感も足りない施策に対する批判を、差別という「エサ」でごまかそうという愚劣さがここに極まっている。 buzzfeed.com/jp/sumirekotom…
73
朝鮮学校幼稚部をマスク配布から除外するとか、給付金を生活保護利用者には支給するなとか、学生支援の対象から一部留学生や朝鮮大学校を除外するとか、自粛自粛と掛け声が上がる非常時ですら、自分とは違う誰かを差別したいという欲望を自粛することができない人たちが、一番哀れで醜いな。
74
給付金の振り込みが遅い原因はマイナンバー整備時に反対した人たちのせい、みたいなツイートを見たが、マイナンバーなんてそもそも給付のために導入された制度ではなく、市民の資産を国家が把握するためのシステムだから、給付金の給付にはマイナンバーは活用すらされなかった、というだけの話。
75
安倍さんへの誹謗中傷もやめろ、みたいなことを言っている人たちは、個人への誹謗中傷と政府への批判の区別がつかないのではなく、意図的に混同しているのですよ。彼らは現に存在する被害者個人に対しては無関心で、ただ「被害者のポジションを取れば相手を黙らせられる」くらいにしか考えていない。