じこぼう(@kinkuma0327)さんの人気ツイート(新しい順)

26
リアリズムが「理想主義」に対する「現実主義」であるとするなら、人の性には男女の別しかないと考えるより、現実に同性愛者が存在することを認める方がリアリズムだし、外国人は日本から出て行けと喚き散らすより、現実に外国人なしには回らない社会の現実を見るのがリアリズムであるといえるだろう。
27
有村治子だの山谷えり子だのがLGBTについて一説ぶつなんて当事者から見れば耐え難いことだし、現に差別や偏見に晒されている当事者に対する公開加害行為みたいなものだし、こんな差別の上塗りみたいな行為が、よりにもよって国会の場で行われているこの国のクソっぷりを言い表す言葉が見つからない。
28
自分たちは社会から100%肯定されるべきだし、むしろ肯定しない人たちを積極的に「狩り」にいくためにこそ、最もラディカルな部分を赤裸々に社会に露出すべきだ、という考え方こそが、彼らの露悪性の本質なんだろうと思います。そして、「自分たちを肯定しない勢力」を積極的に晒しあげ、皆で攻撃する。
29
日本のロリペド/インセル/ネット右翼的なものを見ていると、もはや社会と折り合おうとか、自分たちの外部にある程度配慮し妥協しようといったある種の慎ましさが皆無になり、とにかく自分たちの世界観を社会に100パーセント肯定させよう、というラディカルさだけが際立ってきているな、と感じます。
30
マイナンバー当初は国民総背番号制度とも批判され、国家による市民の管理を強めると警戒もされてきたが、もはやそれだけではなく、「任意が強制される」という新たな管理スキームが市民に移植されようとしているのだ。マイナンバーカードはまさに、任意をどこまで強制できるか、の社会実験である。
31
マイナンバーカード不取得者から自分の身分を証明する権利を取り上げ、失業者から職探しも大学での学びもカード取得が前提とされていく。不取得者からあらゆるものを取り上げ、召し上げ、ハラスメントの限りを尽くしてカードを取得させる。これが、岸田のいう「任意」である。nikkei.com/article/DGXZQO…
32
あれだけヤラカシが発覚して、保険医療が受けられないなどの致命的な問題まで引き起こしているのに、政府は外面上だけ謝罪するふりをしつつ、一方で保険証の廃止など、更なるマイナンバーカードへの市民管理一元化のための政策を強行し、市民もまたそれを指を咥え、しょうがないな、と許している。
33
法も公序良俗も知ったことか、私たちの好きなようにやらせろといって押し切るのも、「趣味人」としての態度であればアリだと思うが、職業人=プロとしてそれを標榜するのはどうかと思います。職業人を標榜する以上、社会的な視線に常に晒されるわけであり、趣味人の感覚だけではいけないのではないか。
34
グラビアアイドルという職業は尊重するし、その仕事が奪われていいとは思わないが、「職業」を称する以上は当然、プロとして持つべき倫理観はあるべきだろう。自分が出演するイベントで、中学生を含む未成年を被写体とした撮影会が行われていたら、職業人として改善を求めるべき案件なのではないか。
35
法案可決後に、次々とマイナンバーカードをめぐる不祥事が出てくるのも異常な事態だし、もしも政府がこれらの事態にほんの1ミクロンでも責任を感じているのならば、まずはとりあえず、不祥事を隠匿したまま成立させた保険証廃止というマイナンバーカードの実質的強制措置を白紙に戻すべきではないか。
36
いかに「デジタル」を標榜したところで、勢いに乗って戦線を拡大すべきだとか、一度始めてしまった以上は撤退は許されないとか、人為的ミスがなければシステムは完璧だといった論理で乗り切ろうとするなら、それはもはや「デジタル化」などとは対極にある「精神論」である。 nordot.app/10398041722260…
37
私たちは「国家の庇護の下にシステム化されているならば、人殺しも虐待も許される」と素朴に信じているような人間が多数派を占めるような社会に生きている。
38
この社会の他者に対する冷淡さと無関心を一言でいうなら、人倫の欠落なのだと思う。彼らが求めているのは、「人倫」を問われるような場面を回避するべく、他者への差別や排除をシステム化すること、なのではないか。つまり、誰も痛みを感じることなく、流れ作業的に他者を排除し、そして「殺す」こと。
39
何者も責任を負うことなく、半ば自動的に難民申請者を「追い出す」システムをこそ、政府は希求しているのだろうが、強制送還をするならば、送還した者のその後の生死や安全に責任を感じるのが人倫だと思うし、責任を負わないまでもせめて「関心」くらいは持つのが倫理的態度ではないだろうか、と思う。
40
迫害や暴力から逃れて来た人を、相手の境遇をまともに聞くことすらせずに強制的に迫害されていた国へと送り返し、あとは彼らが迫害されようが死のうが気にすらせず、厄介払いできてよかった、などとニヤつく。そんな奴らがこの国を動かしていることに、私は恐怖を感じる。 nordot.app/10393565988558…
41
逆説的だが、権利は国から与えられるものと信じて疑わない、国家パターナリズムを内面化した大衆の存在は、公教育の失敗例どころかむしろ、自民党保守派が長年にわたり推し進進めてきた教育、つまり「個人の自由や権利の主張を忌避し集団への従属を志向する人格を作る教育」の成功例なのかもしれない。
42
わざわざ公費を使って、カードを持たない人たちにとっての「不便」を次々に作り出し、不取得者に嫌がらせをするというのが、政府が強行するマイナンバー制度の本質である。これは、「任意」に他ならないはずのものを権力がどこまで「強制」できるのか、という社会実験なのではないか、とすら思える。 twitter.com/kinkuma0327/st…
43
新しいマイナンバーカードが発行される度に、カード発行に関連するマイナ利権が潤う仕組み。しかし、氏名や住所などの記載がなくなってしまうと、身分証としての用途がなくなってしまう気がするのだが、それで保険証も免許証も統合したら、紙の身分証が存在しない、ということになるのではないか。 twitter.com/asahi/status/1…
44
最近、「正義の暴走」論を聞かなくなったな、飽きたのかな…と思っていたが、どうやらそれを連呼していた人たちの方が、今や自分たちこそ「正義」と信じて疑わない人になっていた、というフェーズに突入しているわけですね。なにしろ、「みんな」が嫌いなフェミや左翼を腐すのは「正義」な訳だから。
45
つまり、一番「カッコ悪いこと」にこだわっているのは自分である、ということを意識裏でわかっているこそ、その「カッコつけ」への拘泥を相手の側に投影して、「あいつはカッコつけているんだ」というふうに思いこむことで、自己の中にある劣等感を合理化し、心理的に優位に立とうとしているのですね。
46
例えば、学校でいじめを止めようとする児童に対し、いじめに加担している児童たちが「あいつカッコつけやがってムカつく」的な陰口をいうことがありますが、何故彼らは、いじめを止める行為を「カッコつけ」と思いたがるのか。それは、いじめに加担する自分自身を「カッコ悪い」と思っているからです。
47
こういう人が、相手が「カッコいい・カッコ悪い」の論理で動いている、と思い込みたくなるのはなぜだろうか、と考えてみましたが、たぶん体制や権威に従順な自分自身のことを意識裏で「カッコ悪い」と思う気持ちとの葛藤からなんだろうな…と思いいたりました。 twitter.com/yohsuken/statu…
48
マイナンバーカードに関わる数々のやらかしについて、人為的なミスだ、システムには問題ない、という弁解を聞くが、一番大きなミスは、普及率を上げるためだけにポイントのばら撒きやら保険証没収の脅しやらといった短絡的な施策を連発したクソデジ庁の政策判断ミスという「人為的なミス」だろう。 twitter.com/kinkuma0327/st…
49
このような「君が代警察」が現れる現状こそ、「君が代」の本質を示している。その本質は「君が代」に拒否を示す者を炙り出し、締め出し、罰するための試験紙であり、その根元にある発想そのものが思想警察的なのである。だから、「歌うこと」そのものより、「歌わせること」の方に比重が置かれる。 twitter.com/kinkuma0327/st…
50
これに、「君が代を流して何が悪いのか!」みたいなキレ方をしているネット右翼を散見しますが、逆に彼らは国歌(私個人はあんなものを国歌とは認めませんし、国歌など不要論者ですが)をTPOも弁えずメシ時に流すことが、「国歌を尊重する態度」だと思うんですかね… newsdig.tbs.co.jp/articles/obs/5…