176
重要な指摘→「日本は世界的に見ても、高齢者の貧困率が高い。貯蓄も年金も少ないためです。裕福な高齢者は一握り。実は高齢者も若者も貧困状態にあるのです」
生活保護世帯も半分以上が高齢者世帯。そもそも「裕福な高齢者」対「貧しい若者」という構図がおかしい。
jisin.jp/domestic/21831…
177
「安倍晋三がプロンプターという機材を使って映し出される原稿を読んでいたため、「8日」を「8月」と読み間違え、しかもその間違いにしばらく気づかずにいただけであって、給付金の支払い時期は5月8日である」という事実をきちんと報じないと、今困っている人たちが勘違いして絶望しかねない。
178
維新の議員の、「車の運転の仕方を知ることは大事だが、車の構造は知らなくていい」という考え方を敷衍すれば、「社会の仕組みを設計するのは一部のエリートだけでいい。一般の人たちは、エリートが設計した社会における実直なプレイヤーとしての具体的な処世を教えればよい」ということなのだろう。
179
「そういう可能性も否定できない」という屁理屈で虚偽を拡散し、事実を改変するのは歴史修正主義者の常套手段ですが、たった2年前の事件ですら歴史の改変を始める国会議員と、それを明確に否定しないで言いっ放しにさせる政府…。日本は完全にダークサイドに堕ちましたね。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/489…
180
デモや社会運動を嫌悪する彼らが重視するのは、コネクションである。エリートの繋がりを駆使して権力に食い込むことで、彼らは「決定する側」に立とうとする。彼らが森友・加計問題を追及する側を冷笑したがるのはある意味で当然だ。コネで権力に接近するのは、彼ら自身の振る舞いでもあるからだ。
181
私だって、ただひたすらに戦争反対を訴えるだけで戦争がこの世から消えてなくなると考えるほど楽天家ではないが、少なくとも市民レベルで権力に対し「戦争反対」を訴えて行かない限り、国際紛争を軍事力で解決しようと考える不届きな政治勢力が増長する、ということだけは間違いなく言える。
182
いじめっ子の精神とは、他人の痛みがわからないのではなく、どこを攻めたら痛みを感じるのかをよくわかっていて、あえてそこを執拗に痛めつけるような精神です。そして、他人の気持ちを読み場の空気を読む能力に長けた彼らは、この社会に順応し、コミュニケーション強者の立場に立っています。
183
だって、「反省なんかしたら負け」というのが政府全体の思想ですもんね。溺れる犬は寄ってたかって沈められるけど、とにかく吠えつく犬にはみんな何もいわない。安倍晋三の長期政権以降、日本社会は反省しなければ勝ち、非を認めなければ勝ち、というゲームの真っ只中にある。 twitter.com/mainichi/statu…
184
ワイングラスを傾けながら、絨毯爆撃だの全部殺せだのと軽口を叩く夏野の姿からは、「私たちは社会を改革できるエリートであり、“決定する側”の特権階級である」という驕慢が溢れていたし、実際、彼ら新興エリートたちの思想というのは、改革を進める我々の決定の邪魔をするな、というものなのだろう。
185
たとえ強引な手法で世論の反対を押し切って強行しようが、既成事実化さえしてしまえば世論は消極的に容認し沈黙する。そういう確信があるからこそ、二階氏は「終わったら反対していた人たちも必ず良かったと思うはず。日本人なら」みたいなことをいうのだろう。二階は「日本人」をよくわかっている。
186
維新というのは、「正しいこと」には関心を持つことなく、「正しいかどうかはオーディエンスの多さで決まる」というの価値で動いている集団なんだと思います。彼らが支持を集めるのはおそらく、そういう多数者による「総取り」民主主義が手っ取り早くていい、という人たちが多数いるからです。
187
この責任についても、ここできっちりと追及しておかないと、維新のことだから、ほとぼりが冷めた頃にまたやりかねませんよ。勝つまで何度でもやる。それで経費がかさんでも、反対する奴らのせいで経費がかかっている、くらいのことは言いかねないのが維新ですから。 mainichi.jp/articles/20201…
188
水原希子さんに対し日本人感を出すのをやめろだの、反日行為がどうのこうのだの、「私が気に入らない」程度に過ぎないことを、日本人ならどうだ、こうしないなら反日だ、などと仮想の「日本」に結びつけ、排除の言説に勤しむような人たち、本当に最も醜悪な意味で「日本人感」を出しまくっていますね。
189
たぶん五輪は開催されるし、それで感染者が拡大しても五輪のせいとは絶対に認めずに、居酒屋やバー、若者のせいにされるし、情報は統制され都合の悪い数字は改竄される。それでもオリンピックが始まれば皆ナショナリズムに燃え、やると決めたなら応援すべきなどといい、日の丸を打ち振り熱狂するのだ。
190
またぞろ維新の軽薄な議員連中が、尊厳死の議論を、云々いい出しているが、彼らがALS患者が医師により殺害された京都の事件を機に尊厳死云々をいい出した時に、舩後靖彦議員の「死ぬ権利よりも生きる権利を守る社会を」という発信に対し何を言ったかは、何度でも言及されるべきことだろうと思う。
191
芸能界に疎い私でもジャニー喜多川の性暴力の噂は聞いたことがあったが、みんなそんなことは承知の上で、女性タレントに「売れたかったら水着になれ。枕営業しろ。性的に消費されて何が悪い。」みたいなことをいうのと同じノリで、ジャニーズの件も日本社会では「黙認されていた」のかと思っていた。
192
ひろしまタイムラインの件、はだしのゲンにも描いてあるじゃないかという人がいるが、それこそはだしのゲンが「何を描いているか」を見ない擁護である。例えば、いじめに遭っていたゲンを気遣って声をかけた朴さんに対し、朝鮮人と一緒にいると馬鹿にされるからやめてくれ、というゲンが描かれていた。
193
五輪反対デモを「お金をもらって参加した」などという虚偽字幕で貶めた人がいましたけど、実際にはお金をもらっていたのは組織委の理事でしたね。ぜひ、ドキュメンタリーにしましょうよ。
「オリンピック強化費」が高級ステーキ店の赤字補填に… 組織委元理事と電通の関係 a.msn.com/01/ja-jp/AA10d…
194
全個人に一律ウン万円配った後で高所得者の上限税率を上げて、金持ちからは所得税で返して貰えばいいじゃないか。それがいちばんスピーディーだし、公平だと思いますけどね。住民税が非課税かどうかだとか、収入の減少を証明しなけれならないとか、世帯がどうのとか、まどろっこしすぎるんですよ。
195
これだけ多くの人が困窮を極めているのに、富裕層の間ではカネがタブつき、余ったカネが流れ込み株価は好況を維持している、みたいな話が出てくるわけで、必要としているところにカネが流れないのはコロナのせいではなく、富の再分配を否定する社会構造の問題だと思います。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
196
森喜朗の発言が批判されているのは、彼が東京五輪パラリンピック大会組織委員会の会長だからである。職位に応じて職責が生じるのは当然のことであり、それの言動への批判が「いじめ」などとは片腹痛いし、批判されるのが嫌だというなら職を辞して普通の83歳のおじいちゃまに戻ればいいだけである。
197
直接リプライしなくてもエゴサーチしてブロックしてるし、こんなの嘘です。メディアも少しはチェックしてから報道しないと、批判的なメディアは会見に入れないとか、「次の質問をどうぞ」を繰り返して批判的なメディアの質問を無視する、みたいなことは平気でやりますよ。
asahi.com/articles/ASP9L…
198
もはや、その無知で愚かな発言内容など批判しても詮ないことである。ただ、その発言の真意から用語の選択まで、どこを切っても差別と愚劣と傲慢しか出てこない人物が都知事を4期、衆議院議員を9期務めたことは、我々の社会の最大の恥辱として記憶し続けなければならない。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
199
これを「日本を侮辱している」といって批判する人たちからすれば、差別をされている人たちが被害を告発すること自体が、日本を侮辱する行為であり、許されない行為なのだろう。こうして、日本は被害者が沈黙させられる社会、という周知の事実が、改めて可視化されていく。 twitter.com/nikejapan/stat…
200
知性というのは本来、「この社会は何故、こうなっているのか」を問い直すものであり、こうでない別の社会のあり方を射程に入れるものだと思うのだが、現代における知性は「この社会(世界)を所与のものとして、その中で巧妙に立ち振る舞うための知恵」のようなものを量産し続けているように見える。