じこぼう(@kinkuma0327)さんの人気ツイート(いいね順)

76
若者負担を減らせ、というスローガンに乗せられて高齢者への社会保障費を削減すれば、貧しい親を抱えた若者だけが、その負担を抱え込むことになります。高齢者への社会保障は、親の貧困が子に引き継がれるリスクに備えるものでもある。「若者」対「高齢者」みたいな分断の構図に騙されてはいけません。
77
菅直人が自身が理念として「最小不幸社会」を掲げたとき、当時自民党の小池百合子が、「最小不幸は否定形だから、最大幸福社会を実現すべき」的なことをいったが、菅直人はこれに「幸せの感じ方は政治権力が押しつけるものではない。権力の怖さを権力を持つ政治家は持たなければならない」と反論した。
78
菅義偉が「自助、共助、公助」などと繰り返す副反応かも知れぬが、医療保険はまるで国家から与えられる公助のシステムのように思っている人が多いけど、加入者が保険料を出し合って支える皆保険制度は公助じゃなく共助のシステムですからね。国民皆保険を国家からの恩恵だと思わされちゃダメですよ。
79
今、一番不気味なのは、各メディアがこぞって「維新」を礼賛する方向に向かっていることだ。強者と弱者、勝者と敗者を作り出し、弱者や敗者を見下し、攻撃する様子をショーのように見せることで市民の溜飲を下げる。メディアはそんな政治を礼讃し、維新ショーのパブリックビューの役割を担いつつある。
80
はすみとしこの絵は拡散すること自体が加害行為につながりかねないので、批判的文脈であれ基本的に拡散しないようにした方がいい。そのかわりに、伊藤さんを誹謗中傷する内容のはすみとしこの絵を見て笑っていた長尾敬、杉田水脈ら政治家の下劣な表情は、今後も積極的に露出させていくべきだと思う。
81
そもそも暗殺事件よりも前から統一教会による霊感商法や献金強要の被害は存在していた。メディアに関わる人間なら、それを報じて来なかった不作為を恥じるべきではないのか。容疑者の目論見どおりになるなどといって自らの責任を放棄する言論人こそ、無責任の極みである。 smart-flash.jp/entame/195025
82
私がヤバイと思うのは、「高齢者は集団自決」みたいなことをニヤつきながらいうインテリエリートそれ自体ではなく、そういうインテリエリートやそれに大爆笑し本気で咎めもしないエリートフレンドたちが、エリートコネクションを駆使して現実の政治に影響力を行使できる立場にいたりすることの方です。
83
「どうせ社会は変わらないから、社会を変えようとするより、変わらない社会を処世していく方がいい」という考え方が広がっているように思う。そういう人たちは社会そのものを変えようする人たちに対して過剰に苛立ち、「変わらないこと」を受け入れよと要求する。結果的にそれは、権威主義に接近する。
84
まだわかってない人が一部にいるようでしたが、この恥ずかしい顛末を通じて、ある程度はわかったかと思います。この手の「ネット論客」とやらと議論なんぞするべきではありません。議論を成立させるためにこちらが費やした「誠実」というコストが全て無駄になるからです。 togetter.com/li/1883963
85
低賃金も低年金も今の物価高も、全て政治が生み出しているものだ。個人が乗り越えるべきものでも、耐えるべきものでもない。なのに、メディアは政治を無視する。現状を招いた政治への批判を回避して、政治により生み出されている困難や混乱に「適応する」ためのライフハックを垂れ流し続けている。
86
貧しくて苦しいなら貧しさから抜け出すために自分を変革するべきだ、とか、生活が苦しいなら努力して給料の高い仕事に就けばいい、みたいなのは結局、自分ではない誰かが自分の代わりに苦しい生活をすること、自分ではない誰かが低賃金・悪待遇で働くことになることの消極的な容認でしかない。
87
GoToキャンペーンの見直しをしない根拠として、政府は「専門家がそのような状況にはないといっているから」と説明しているが、学術会議の件で菅義偉が、政府の意向に合わない者は学者でも専門家でも容赦なく排除するという姿勢を打ち出した以上、「専門家の独立性」を根拠にされても鼻白むしかない。
88
部落差別など様々な差別や人権問題を取り扱う、世界でも珍しい人権問題の総合博物館。橋下徹は「差別や人権などネガティブな部分が多い」と因縁をつけたが、ネガティブな部分と向きなわなくなったらこの社会は終わりだ。これも、日本社会の劣化を象徴する出来事である。 asahi.com/articles/ASP9N…
89
いかに「デジタル」を標榜したところで、勢いに乗って戦線を拡大すべきだとか、一度始めてしまった以上は撤退は許されないとか、人為的ミスがなければシステムは完璧だといった論理で乗り切ろうとするなら、それはもはや「デジタル化」などとは対極にある「精神論」である。 nordot.app/10398041722260…
90
社会的に注目されていない段階で問題を追及しようとすれば、「誰も注目していないのに、いつまでやってるんだ。だから、君たちはいつまで経っても少数派なんだ」などと冷笑するし、社会に注目されている問題を追及すれば、「今になってやるなんてパフォーマンスっぽい」などと冷笑するんですよね。
91
やはり来た。事実上「健康保険証」と変わらないものの名称をわざわざ「資格確認書」に変えたのは、マイナンバーカードを持たない人たちに実質的な罰則を与え差別する仕組みを作るために決まっていると思ったが、やはりそうだった。「強制ではない」なんて嘘八百だった。mainichi.jp/articles/20230…
92
地震の後に「井戸に毒を」みたいなツイートをして、それが「ネタ」として軽く扱われるのが当然と思っているような日本人を見ていると、自国の過去の歴史を反省し、当事者意識を持つことの必要性を教育の中で理解させることに完全に失敗しているこの国の現実を改めて見せつけられた思いがする。
93
つまり、ダーウィンの進化論を騙ったニセ箴言であることを承知の上で、あえてニセ箴言を広めた、というわけだ。ウソをでっち上げて改憲の論調を広げようとするのは、「改憲を分かりやすく理解してもらう」行為などではない。「ウソをでっち上げて市民を欺く」行為である。 asahi.com/articles/ASN6Q…
94
「日本人は日本人としての義務がある」などと断定的に言い切る文字列を見かけたので、それが一体どういう「義務」なのか考えてみたが、そういう義務があるとすれば、私の考える限り、過去の大戦で日本が引き起こした戦争犯罪という負の歴史を未来に引き継いでいくこと、くらいしか思い浮かばなかった。
95
辺野古の座り込みを「方法が悪い」的に嘲笑う言説が蔓延っているが、最も分かりやすい住民投票という方法により沖縄の住民が本土に対して意思表示をしたときですら、政府も我々本土も無視したのですよね。結局、抗議する側がどんな方法を採ろうが無視し、冷笑するサイレントマジョリティの問題ですよ。
96
憲法で定められている義務を「見送る方針」とやらの一言でスルーできるのならば、私だって税金の納付を見送る方針を示したいところである。 twitter.com/47news/status/…
97
そういう写真を掲載していたこと自体を問題とするのではなく、「削除していなかったこと」を謝罪する。謝罪に見せかけて、批判の論点をすり替えている。さすが、都合の悪い公文書は廃棄してしまえばなかったことにできると考えている安倍晋三の側近らしい思考回路である。 jisin.jp/domestic/21037…
98
「差別をなくしたいなら普通の声で」的なことをいっている人たちから、まずは普通の声で、差別をやめようぜ、と口に出していわないのかな。差別をされている人が耐えかねて怒り出す前に、なぜあなたは、差別をやめようぜ、と普通の声とやらでいってくれないのかな。差別をする側の人間だから、かな。
99
今回のBPO 案件に限らず、デモや社会運動により、政府などの権力の決定を翻そうとする者に対する冷笑的な態度を広めようとする言論人の存在が気になっていた。例えば、「炎上」の様相を呈している夏野剛の「B2爆撃機でその辺絨毯爆撃したほうがいい」みたいな発言も、そういう文脈に位置している。
100
左翼過激派がムニャムニャ、みたいな意味不明なざわめきが聞こえてきますが、過激派であろうがなかろうが、暴動を起こしたわけでもなく普通にデモをしている相手を、こんなふうに暴力的に制圧していいはずはない。これをやったら日本は、自由の弾圧の文脈で中国やロシアを非難できませんよ。 twitter.com/bbcworld/statu…