26
桜井誠の得票率なんて高々3%程度だから何の問題もない、みたいな見方はいかにもマジョリティ的な見方であり、桜井のヘイトの対象となっているマイノリティからすれば、自分たちの殺害や排斥を主張するような人間を積極的に支持する人間がこの東京都に18万人いる、ということなのだ。
27
値上げを乗り切るための知恵だとか、低賃金を生き延びるスキルだとか、そんなものが盛んにテレビで垂れ流されている。アウトレット食品の詰め放題サービスで、ビニール袋の縁を引っ張って伸ばせば多く詰められる、みたいなのが、賢いやり方であるかのようにいっている。何故、こうなるのだろうか。
28
安倍晋三が病気を理由に辞任するニュースが流れて以降、病気に優しい(というか、病気の安倍晋三を絶対に批判してはいけない)空気を醸成しようとする人たちがいる。そして、彼らはまた、不摂生な奴らの医療費を健康なおれたちが払うのはアホらしい、と主張する麻生太郎に同調してきた人たちでもある。
29
確かに、社会運動なんぞやったところで社会は変わらないぞ、などという冷笑に包まれ、社会を変えようと考えるより自分を変えよ、などという自己啓発的な言説が溢れかえった社会では、カルトが蔓延するのも然りではある。
30
私が橋下徹などの大衆型インテリに懐疑的なのは、彼らがしばしば、「私ならば問題を解決できる」的な物言いをするからだ。それは、「X Xは批判ばかりで具体的な解決案を出さない」的な物言いとも連動している。しかし、「社会問題をズバッと解決する」ような態度こそ、私が最も警戒する態度なのだ。
31
政府にとって「国葬」とやらは、むしろ「反対する60%に見せつけるため」にこそ、やるべきものなのだろう。一度権力が決めたことはどんなことがあっても翻らない、反対しても踏み躙られるだけだということを見せつけるためにこそ、彼らは「国葬」とやらを強行するのだ。 nordot.app/94412895347004…
32
一般ピープルに現金を配ってもロクなことに使わない、というのが麻生太郎のような選民ピープルの発想だけど、それって生活保護費を現物支給しろみたいな話と同じ構造です。自分が見下している人たちには自由に使えるカネを渡したくないという選民意識では、我々も麻生氏を批判できないのではないか。
33
こども庁の名称が「こども家庭庁」に変更されるという話を見て、昨年末、男女共同参画基本計画案から「選択的夫婦別姓」が削除され、代わりに「家族の一体感を考慮」などという文言が追加された事案を思い出した。発足からしてこれなんだから、こども庁が策定するであろう計画も同じ道を辿りそう。
34
なんと、市職員から「配ったマスクが転売されるかもしれない」などという趣旨の発言が飛び出した、とのことである。こうした発言はもはや、関東大震災の際に朝鮮人に対する流言飛語を流し、ヘイトクライムを煽動した者たちと何も変わらないのではないか。 this.kiji.is/61045985863298…
35
「国葬」も止められないのに戦争が止められるはずがない、という言説があるが、むしろ政府の方こそ、「国葬」も強行できないのに戦争を強行できるはずはない、と考えているだろう。すでに引き返せないところまで来て初めて、我々は今回の「国葬」がターニングポイントだったと振り返るのかもしれない。
36
37
日常的にいじめが行われているときは見て見ぬ振りを決め込んでいるのに、例えばいじめられていた側がキレていじめっ子に手を上げたときだけ、〇〇君が手を上げました、いじめがあったかどうかはともかく、暴力はいけないと思います、みたいなことをいいだす「不公正な傍観者」が、ネットには多いね。
38
まずはお疲れさまというべき、などという奇妙な言説がでてくるのも、権力(権力者)に対する距離感が狂っているのだと思う。お疲れさま、などという言葉は、彼の側近や家族、親族がプライベートにかけてやるべき言葉であって、パブリックな言葉として、市民一人一人に要請されるような言葉ではない。
39
私が一番恐れているのは、マイナンバーカードに関するこういう重大な事故が常態化し、皆が「慣らされてしまう」ことにより、いずれ事故の発生そのものが報じられなくなるのではないか、ということである。
マイナカード コンビニで別人の戸籍証明書が誤発行 川崎 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
40
多くの人が、「現実には、もう五輪は無理じゃない? 政府も適当な時期に撤退するんじゃない?」と思っていると推測するが、私は今の政権は強行すると予想している。何がなんでも「五輪を成功させた」という既成事実を作る、そのためには文書改竄もデータ捏造も平気でやるのが、今の政府だからだ。
41
社会や集団が「正しいことをいう人」よりも「コミュニケーション能力が高い人」のいうことを聞いて、結果的に誤った方向に進んでいくことはよくありますよね。そして、コミュニケーション能力の高い人は持ち前のコミュニケーション能力で、事後の責任追及からも逃れるわけですよ。
42
高々10万円程度のカネの配分を巡ってすら、あいつらにはやらなくてもいい、こいつらの分は召し上げよ、などと、市民を属性で分断する言説が続出するような社会にこそ、「分断を煽っている場合ではない」という言葉を発するべきであって、政府の政策を批判するな、という文脈で発するべきではない。
43
このツイート以下、ツリーになっているツイートは全て重要なツイートだと思います。これは芸能の世界だけの話ではなく、日本社会の問題を照射していると思う。「フェアであること」、「公正であること」、「意思決定の透明性が担保されていること」を重視しない、日本社会の問題です。 twitter.com/yuki_mats/stat…
44
貧しい家庭に育った子供が成人後に成功して富を得た時に、納税義務を果たそうとするか脱税などで負担を逃れようとするか、社会貢献するか自分本位で蓄財するかは、貧しかった時期に国の給付や社会の恩恵を受けるなど、国家や社会から何かをしてもらった記憶と関係がある、という話を聞いたことがある。
45
迫害や暴力から逃れて来た人を、相手の境遇をまともに聞くことすらせずに強制的に迫害されていた国へと送り返し、あとは彼らが迫害されようが死のうが気にすらせず、厄介払いできてよかった、などとニヤつく。そんな奴らがこの国を動かしていることに、私は恐怖を感じる。
nordot.app/10393565988558…
46
グラビアアイドルという職業は尊重するし、その仕事が奪われていいとは思わないが、「職業」を称する以上は当然、プロとして持つべき倫理観はあるべきだろう。自分が出演するイベントで、中学生を含む未成年を被写体とした撮影会が行われていたら、職業人として改善を求めるべき案件なのではないか。
47
「嗜好品」という言葉とは裏腹だが、実は「責任感」が強い人たちでもある。子供を幸せにできないかも知れないから産みたくない。周りや社会が何とかしてくれる、とは思えない。自助論、自己責任論が猖獗を極める社会では、あえて責任を負わないのも「責任感」なのである。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/411…
48
安倍晋三が高橋治之に対し、「大丈夫です。絶対に捕まらないようにします」と約束したっていう話、すごいですね。つまり、もしも安倍晋三が生きていたら、高橋に対する捜査も五輪汚職の追及も有耶無耶にされていた、ということじゃないか。もはや、法律も何もあったもんじゃない。ヤバいな、日本。
49
「マイナンバーカードと口座情報を紐付ければ、より素早く給付金などを支給することができる」とか、少子化対策にと支給する10万円すらクーポン券で配布しようというくらい現金給付に後ろ向きな政府が、よくいいますよね。
50
竹中平蔵のベーシックインカム7万円より更に1万円値切ってきた。いよいよ維新は、貧しい者を本気で殺しにかかってきているようだ。RT「まず国民に1人6万円のベーシックインカムを保障する。それに伴い、生活保護や児童手当、基礎年金等を廃止する。」
tokyo-np.co.jp/article/127670