【映画『十二単衣を着た悪魔』タイアッププレゼントキャンペーン中止のお知らせ】 この度当館では、本作品の主演俳優に関する報道を受け、社会的影響の大きさに鑑み、当キャンペーンの中止を決定致しました。楽しみにしてくださった皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解の程お願い申し上げます。 twitter.com/tokubi_nagoya/…
現在発売中の「家庭画報」1月号では、なんと16ページにもわたる「国宝・初音の調度」特別取材が掲載されています。令和最初の子年を迎える1月、当館でなぜ「初音の調度」の特別公開があるのかもわかりやすく紹介されていますよ。撮り下ろしの美しい写真と共に、素晴らしい日本文化をお楽しみください。
【武将と刀-記念撮影と体験-】 ゴールデンウィークの5月1日(水・祝)~5月5日(日・祝)は「武将と刀-記念撮影と体験-」を開催。模造刀に触れ、合戦図屏風(複製)の前で武者と記念撮影ができます。5月6日(月)までのGW期間中は休まず開館します。5月5日の子どもの日、小・中学生は入館無料です。
家康ブルーのカニてぬぐい - 徳川美術館オンラインショップ     tokugawa.shop-pro.jp/?pid=172817720 来週の涙を拭くためにぜひご用意を(T-T) #どうする家康
昨日より秋季特別展「天璋院篤姫と皇女和宮」と「大名家の御用アーティスト-匠たちの技」が始まりました。歴史好き・古美術好きともにご満足いただける2展同時開催となっております。ご来館をお待ちしております。
城マメ知識 「攻める気持ちで城を見よ!」 たくさんの防御の方策が発見できます。地形を利用した全体の構成や、敵を直進させない工夫である枡形(ますがた)や馬出(うまだし)、もちろん堀・石垣・土塁なども要チェック! 展示室配布のワークシートではお城の基礎知識をご紹介中!#担当のおすすめ
【体験!徳川家康の『髪の香り』】 名古屋の徳川美術館に残る、家康が記した整髪料の香りをお香で再現する講座。本日第1回を実施しました! 殿の髪の香りは、華やかで甘い香りでした💜✨ recommend.jr-central.co.jp/zurashi-tabi/d… まだ募集しております。ぜひご検討ください! #どうする家康 twitter.com/oshitabi_updat…
本日もご来館ありがとうございました。 来週末から始まる特別展「天下人の城」に先行して、第1展示室では特集展示「関ヶ原合戦」を開催しています。徳川の天下を決定付けた重要な戦です。特集展示では、この合戦で活躍した武将ゆかりの品々が盛りだくさん!是非ご覧ください。#担当のおすすめ
「青山の高級セレクトインテリアショップで買ってきました」と言っても信じてしまうこの植木鉢、実は江戸時代につくられたものなんです!ほぇ〜モダンですねぇ。漢方薬としてご存知の方も多い、霊芝(れいし)の置物として使われていますが、朝顔や鉄線なんて植えても素敵かも。
徳川美術館が所蔵する人気刀剣6振、通称「とくびぐみ」のグッズ販売イベントを、有楽町・なんば・博多のマルイ各店舗にて実施いたします。ぜひお立ち寄りください。 通信販売、受注販売も実施しております。 詳細は専用サイトで。 voi.0101.co.jp/voi/content/01…
日米修好通商条約の締結問題に巻き込まれ失脚した慶勝。謹慎した屋敷でふさぎ込んでしまうのか…。そんな苦境のなか慶勝がこつこつと作ったのがこちら、昆虫と植物の標本です。一つ一つ丁寧に貼られ、採られた場所も書いてあります。慶勝のマメで、根気のある性格が伝わってきます。#担当のおすすめ
富山の皆さまこんにちは!本日7月7日から「天下人・徳川家康と尾張徳川家の至宝」展が富山県水墨美術館@suibiofficialで始まります。 国宝「初音の調度」や千鳥の香炉、物吉貞宗に熊毛具足・・・・当館の名だたる至宝をぜひお楽しみください。
「美しきかな」への御来館、誠に有難うございました。耐震補強工事のために1年間閉室していた本館展示室がいよいよ10日からリオープンいたします。記念すべき特別展は、今年で30回目を迎える「尾張徳川家の雛まつり」。名古屋の春を代表する風物詩として、当館が最も華やぐ季節です。お楽しみに!
建勲神社様@kenkun_jinjaありがとうございます。昨年の甲冑に引き続き、今年もよろしくお願いいたします。 twitter.com/kenkun_jinja/s…
「山姥切≠本作長義!?」は本日4月6日午前10時を持ちまして募集を締め切らせていただきました。たくさんのご応募をいただきありがとうございました。当選者の方には本日中にメールでご返信させていただきますので、(アットマーク)tokugawa.or.jpを受信できるよう設定をお願いいたします。 twitter.com/tokubi_nagoya/…
今夜8時、NHK歴史秘話ヒストリア「大奥ロイヤルウエディング 篤姫と和宮と運命のプリンス」 www4.nhk.or.jp/historia/x/201… 9/16~11/5「天璋院篤姫と皇女和宮」展の予習に!幕末・大奥の2大ヒロインは迫る徳川の世の終焉の時をどう生きたのか。
冬コミ参加者の皆様、3日間に渡り本当にありがとうございました!想像を遥かに超える応援のお声掛けをいただき、スタッフ一同感無量です。ご迷惑をお掛けした点は今後に繋げますね! 後は名古屋に帰るのみです。次は名古屋の美術館でお待ちしております。#C91
皆様これ、覚えてますか? twitter.com/tokubi_nagoya/…
伊藤圭介旧蔵の「カフ」型顕微鏡(東山植物園蔵)です。江戸時代にいくつか輸入され、圭介をはじめ当時最先端の西洋植物学を採り入れようと努めた学者数人が手にしていました。本品には標本が収められた象牙製のスライダーも附属。貴重な機会をお見逃しなく、江戸の生きもの図鑑展へ!#担当のおすすめ
本日9/14(土)ひる11:25からは、東海テレビの「祭人魂」! 名古屋・熱田区の熱田神宮で3日間に渡って行われる「刀剣並技術奉納」の様子をご紹介します。 当館も撮影にご協力させていただきました。ぜひご覧ください。 tokai-tv.com/matsuribito/
拡散【みんなで作ろう!缶バッジアンケート第2弾】希望 前のツイートの画像を見ながら、上・中・下案でお答えください。たくさんの人に愛される缶バッジになりますように。 さあ、お好みのデザインをレッツポチっ。 #とくびぐみフェス
本日当館ブースへご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。またせっかくお立ち寄りいただいたのに販売終了となってしまった皆様、本当に申し訳ございませんでした。明日30日のお品書きはこちらとなります。50円.10円が不足しておりますのでご協力いただけると助かります #C91
【重要】臨時休館延長のお知らせ:2020年3月14日(土)~3月23日(月) tokugawa-art-museum.jp/news/202003121… 新型コロナウィ ルス感染症の拡大防止のため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。今後の状況によっては臨時休館の期間を延長する場合もございます。最新情報は公式HPにてご確認ください。
#あなたのひなまつり 「尾張徳川家の雛まつり」 今年で30回目を迎えました。日本一豪華なひな祭りとして全国的に有名な、名古屋の春の風物詩です。大切なお子様の #桃の節句 を、ぜひ徳川美術館のお雛様でお祝いしてくださいね。 #一生に五度は必見 #旧暦エリアにも優しい4月9日まで
「日本最大の婚礼調度」展で紹介されている、福君様の様々なお道具たち。こんな物まで?と目を引く物のひとつが「爪切箱」と「爪切盥/つめきりだらい」です。美しい盥の上で姫君の白い手を取り、奥女中が爪を削るひと時。現代女性がネイルサロンで過ごす時間と同じような時が流れていたのでしょうね。