177
安部公房は日本で最初にワープロで執筆した作家といわれています。使用していたのはNECのNWP-10Nと後継機種の文豪で、それらの開発にも関わっていました。遺稿がフロッピーディスクで発見されています。 #作家と文房具
179
180
181
フィクションと現実の違いは何かって?フィクションは辻褄があってなければならない。 トム・クランシー #本の名言
182
本だって読むことより読みたいと思うことのほうが大切なのです。 岡潔 #本の名言
183
186
北鎌倉の澁澤龍彦の書斎です。 #あの人の書斎
buff.ly/1UptYuK
187
「ペドロ・パラモ」は生涯で2冊の本しか出さなかったフアン・ルルフォの短めの長編小説です。行き詰まっていたガルシア=マルケスはこれを読んで人生が変わったといいます。 buff.ly/1OqTQji
189
192
内田百閒が朝日新聞に出した「迷ひ猫」の広告です。「ノラや、と呼べば返事をします。」 ow.ly/tbyV30bgt9y
193
194
ロルカの詩を朗読する天本英世です。スペイン国内でロルカの詩はタブーとされていた時代、天本は、日本でロルカの詩を朗読し続けました。
📷天本英世記念館を作る会
buff.ly/1U9X0tv
199
本日は桜桃忌です。太宰治の遺体が発見された日です(6月13日に入水ー19日に発見)。三鷹市の禅林寺には毎年多くの人が参拝しています。
city.mitaka.tokyo.jp/dazai/dazaitom…
200