101
幼児のハーネスについて「可哀そう」とか「昔じゃ考えられない」とか言ってる奴等に「そんなのは明治からある」と初期の油絵画家が描いた、たすき掛けにした長い紐で石臼につながれた子供が虫を捕まえたがっている作品を見せようと思ったんだけど、本を探したが出てこない。ご存知の方ご教授のほど。
102
これは何度も言ってるけどナウシカは極相林絶対史観の生態学という1980年代の時代背景があるってことを前提に見たいですな。
103
少し昔は陶器の世界でも首都圏の大きな自治体がやってる公募展に女性作家が応募したら審査員からホテルのお誘いの電話がかかってくるなんて普通にあったからな。家に電話したら奥さんが出たので「こういうお申し出をいただきましたがお断りしますとお伝えください」と言ってやった(笑…ごとじゃねぇ twitter.com/bengo4topics/s…
104
そんなに優秀な腕を持っているのなら、県で正式に雇用して害獣駆除に従事してもらえばいいのに。増えすぎて困っているんだから。高齢化した猟友会よりはずっと役に立つんじゃないの。 twitter.com/jp_emi2020/sta…
105
106
107
108
トトロに描かれた雑木林はタイムスリップできなかった背景画家が描いた昭和60年代の放置され成長しきった姿。昭和30代の雑木林は戦中戦後の乱伐の影響が残った貧弱なもので痩せた土に生えるアカマツも多かった。映画の架空の風景を目標にする里山保全活動は矛盾している。 twitter.com/OrganicNewsCli…
109
荒川のシカには連日大騒ぎをしたメディアも、自称動物愛護タレントも、今回はだんまりを続けていることからも分るように「可愛い動物が開発で住処を追われて街まで来て可哀想」という印象操作ができる場合だけ世論を煽る。「可愛いシカが人を殺した」今回の例はイメージに反する不都合な真実。 twitter.com/kobo_umuki/sta…
110
荒川のシカをめぐるメディアの報道や「山へ返してあげて」という感情的世論からも明らかだが、大型動物は山奥にしかいないという認識は非常に危うい。今回のような事故だけではなくマダニやヤマビルなど被害も伴う。日本の森林は急速に豊かになりつつあり、それと共に動物も分布を広げているのだ。
111
すでにJR青梅線がシカと衝突して遅れることは日常茶飯事。大型動物の東進=都内市街地への進出は明らかであり、イノシシはすでに多摩川を突破、シカは多摩川西岸ギリギリまで目撃情報がある。こうした認識を持たずにこの地域をバイクや自転車(自動車も)で走行することには潜在的な危険がある(続く
112
113
114
115
奈良のゲンジボタルを山梨に撒く。これを美談として紹介してしまうことで、この新聞が生物多様性について理解していないことが分かる。 twitter.com/inconvenient_a…
117
あーあ、悪しき前例を作っちまったな。似たようなコトはこれからも続々と起きるよ。次も同じ対応をしろと求められるだろうね。関係者はそこまで考えているのか。 twitter.com/livedoornews/s…
118
工場を取り壊した跡地の使い道を議論しているうちに、水たまりにヨシなどが生えてトンボが棲みつき、住民が保存の声を上げて残された東京・荒川区の尾久の原公園などの例はあります。 twitter.com/SciKotz/status…