藤森神社(@fujinomori505)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
この次の日曜日(2/19)鶴さまには、いつもと違う場所にて皆様をお待ちいただだきます。広い境内ではないので、すぐに見つけていただけることと思いますが、いつもと違うロケーションで、ご一緒に写真をお撮りいただけたらと思います。
127
【お知らせ】鶴丸国永の栞(ブックマーク)と葉書サイズのカードのセットが無くなりましたので、授与を終了させていただきます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
128
【お知らせ】この度、新たに『開運守護刀守』を授与させていただくことになりました。初穂料は1,000円です。
129
本当に大勢の方々にお参りいただき、藤森の大神様も鶴さまもとてもお喜びのことと存じます。展示期間は一年間ですので、是非また何度でも会いに来ていただけたらと存じます。
130
【京都刀剣御朱印めぐり】今回の御朱印帳には、4種類のうちのいずれか1枚クリップがついておりますが、粟田・建勲・豊国・藤森のどのお社で受けられても、どのクリップと巡り合うかは神社の方でもわかりません。どうぞご縁のあったクリップを大切にしていただけたらと思います。
131
先般9/10の午後7時よりBS朝日で放送された『京都ぶらり歴史探訪「刀剣 秘められた真実」』が、また10月1日(火)に放送されるようです。詳しくはBS朝日のHPでご確認いただければと存じます。
132
おはようございます。3/5(日)本日は天気が良いので、境内の神馬像の横に出勤しています。良ければ逢いに来てくださいね。
133
こんのすけがお参りに来てくれました。昨日、今日と京都ゆかりの地を巡って、当社が最後のようです。寒い中二日間お疲れ様でした。
134
いよいよ今週金曜日、9/14より地元の京都市青少年科学センターにて当社の「鶴丸」(写)を作刀された藤安将平刀匠ゆかりの隕星刀などの展示が行われます。また9/15には、隕星刀完成までのいきさつについての特別講演会も開催されるとのことですので、ぜひ足をお運びいただければと存じます。
135
『刀剣乱舞-京の軌跡スタンプラリー弐』の開催まで、あと5日。彼の帰りが待ち遠しい今日この頃です。 さて以前、TVアニメ放送を記念してプレゼントしておりました『鶴丸マッチ』ですが、皆様が遠慮がちなのか?人気がないのか?まだ少し残ってますので、ご参拝の際には是非お声掛けください。
136
【京都刀剣めぐり第12弾】 いよいよ3月1日(水)より授与開始です。 1社目では御朱印用紙にあわせ巡拝用の満願用紙をお渡し致します。満願用紙を持って4社を巡っていただくと4社目で満願の日付を書入れて記念品をお授け致します。満願用紙が無いと記念品はお渡し出来ませんのでお気をつけください。
137
今年の『アジサイ苑』の開苑は6月3日(土)の予定です。今年も開苑にあわせ特別の御朱印を授与(300円)させていただきます。今年の特別御朱印は2種類で6月中の数量限定の授与となります(一応たくさん用意はしています)。アジサイを観賞にご来社の際には、是非ともご一緒にお受けください。
138
明日10/10より菓匠・伊藤軒さんにて鶴らくがん(秋バージョン)とつるましゅまろの販売が始まるようです。ご参拝の際には、是非お立ち寄りいただければと存じます。 twitter.com/kyotoitoken/st…
139
【京都刀剣御朱印めぐり】第10弾 明日、令和2年2月22日(土)より、いよいよ始まります。 あわせて、第10弾を記念して、これまで頒布いたしました御朱印めぐりの台紙を宝物殿にて一挙展示させていただきます。 ご参拝にあわせて、ご覧いただければと存じます。 #京都刀剣 #御朱印巡り
140
【お知らせ】太刀「鶴丸」(写し)奉納記念特別御朱印の奉製が整いましたので、本日より授与を再開させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
141
KYOTO CMEX様のTwitterとHPでこの度の太刀『鶴丸』(写し)の奉納・展示の情報を紹介いただきました。 twitter.com/kyotocmex/stat…
142
【お知らせ】2月3日(日)は20時より節分祭追儺式(ついなしき)を斎行いたします。今年も昨年同様に夕刻も太刀『鶴丸』写しをご覧いただけるよう、宝物殿を21時まで延長して開けさせていただきます。今回の展示期間もあと少しなので、ご参拝に併せて是非ともご覧ください。
143
昨日、一昨日と寒い中大勢の皆様にご参拝いただき、また昨日はこんのすけ先輩にもご参拝いただき感謝申し上げます。 粟田神社・建勲神社・豊国神社・藤森神社の4社それぞれゆかりの刀剣の特別御朱印、当社もご参拝の際に皆様にご一覧いただけるよう、額に納めさせていただきました。
144
昨日はお忙しい中、ようこそお参りいただきました。今後とも益々ご健勝にてご活躍されますこと、お祈り申し上げております。 twitter.com/kent_spacecraf…
145
現在でもこの行列は藤森祭でご覧いただくことができますが、この大太刀は祭礼の時以外は、神社境内の建物の外壁に掛けて保管していますので、平常時もご覧いただくことができます。ご参拝の折には探してみてください。参拝者からのご質問でした。
146
明日2/3(土)は20時より節分祭追儺式(ついなしき)を斎行いたします。昨年は神楽殿にて鶴さまパネルがお出迎えしておりましたが、今年は夕刻も太刀『鶴丸』写しをご覧いただけるよう、宝物殿を21時まで延長して開けさせていただきます。ご参拝に併せて是非ともご覧ください。
147
【お知らせ】昨日までの太刀「鶴丸」・「三日月宗近」両写し刀の同時展示には、本当に多く皆様にご参拝いただき、感謝申し上げます。尚、今後も「鶴丸」(写)は引続き展示させていただきます。
148
【お知らせ】『京都刀剣御朱印めぐり』第5弾の御朱印帳ですが、当社の授与冊数は残り200冊となりました。当社の方では今週中にはなくなってしまうと思いますので、事前に電話にて確認いただくか、ほかの三社(豊国神社・粟田神社はまだ余裕があるようです)よりはじめていただければと存じます。
149
【お知らせ】刀剣乱舞 京の軌跡スタンプラリーあわせ、『京都刀剣四社 御朱印めぐり』第4弾を平成29年1月21日(土)より開催いたします。これまでとはまた違う御朱印で、充分に数はご準備いたしますが、万一の際にはご容赦願います。詳細は追ってお知らせいたします。#粟田 #建勲 #豊国
150
新年明けましておめでとうございます。 今年は庚子(かのえ・ね)年です。 『子』は始まりの年といわれますが、庚子の年はただ単に何かを始めるのではなく、これまでを振り返りつつ、今後の発展の新たな道を計画する年といわれています。どうぞ今年も良い一年となられますことを祈念いたしております。