藤森神社(@fujinomori505)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
【太刀「鶴丸」(写)・「一期一振」(写)鑑賞不可日のお知らせ】 宝物殿に展示の両太刀につきまして、令和5年6月3日・6月4日・7月15日・7月16日はイベント使用のためご覧いただくことができませんので、ご注意ください。
177
今年は、数年ぶりに藤の花がたくさんつきました。 #藤
178
【お知らせ】ただ今、白の鶴柄の御朱印帳の在庫がなくなりました。こちらの御朱印帳の授与は、これをもちまして終了となります。たくさんお問い合わせいただいておりますところ、申し訳ございません。ご了承のほど、宜しくお願い致します。
179
明日、6/6(土)より、予定通り紫陽花苑を開園いたします。入園料は300円で、開園時間は9時~16時です。 花の方は「咲きはじめ」で見頃までは、もう少しかかりそうです。 また、紫陽花の御朱印や京都刀剣四社めぐり第10弾の御朱印も、ご参拝の際に良ければご一緒にお受けいただければと存じます。
180
気候もずいぶん暖かになり、当社の境内も本殿周りはこれからですが、よく陽の当たるところの桜はずいぶん咲きました。 #桜
181
【お知らせ】紺色の刀剣柄の御朱印帳の奉製ができましたので、本日より授与を再開させていただきます。どうぞ宜しくお願いいたします。
182
但し、他の場所を撮影しないことや他の拝観の方の迷惑にならないようマナーを守っていただきますよう、宜しくお願い申し上げます。 これまでご参拝を戴いた方で撮影を希望された方には大変申し訳なく恐縮に存じますが、何とぞお許しいただきまして、是非またご参拝いただければと存じます。
183
改めてのお知らせになりますが、現在、当社宝物殿にて展示いたしております太刀『鶴丸』(写)につきまして、押し型作製のため、本年(平成31年)2月10日をもちまして一旦、展示を終了させていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 HPリンク先 fujinomorijinjya.or.jp/saisinnjyouhou…
184
\京あそび【京都刀剣四社の社宝と伝統文化】にてキャンペーン実施中/ クイズに答えてオリジナル御朱印帳袋をあてよう! 先行配信動画をご覧いただき、クイズに答えてキャンペーンに応募すると、抽選で100名様にオリジナル御朱印帳袋が当たります! 詳しくはこちら▶kyo-asobi.kyoto/touken2020/
185
現在、北野天満宮さんでは『狛犬と宝刀展Ⅱ』を開催されておられ、『髭切(鬼切丸)』も展示されてます。刀剣御朱印めぐりにあわせてお立ち寄りになられてはいかがでしょうか。
186
【お知らせ】明日2月3日(月)20時より、節分祭追儺式(ついなしき)を斎行いたします。今年も昨年同様に夕刻も太刀『鶴丸』写しをご覧いただけるよう、宝物殿を21時まで延長して開けさせていただきます。ご参拝に併せて是非ともご覧ください。
187
【お知らせ】今年の紫陽花苑の開園期間は7月7日(日)までです。これに伴い限定の紫陽花御朱印も7日まで授与させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 #紫陽花苑 #御朱印
188
昨日の京あそび「京都刀剣四社の社宝と伝統文化」 オンライン配信いかがでしたでしょうか? さて、いよいよ当社が登場する「遺留捜査」(テレビ朝日系)のスペシャル版が本日(8/9)の午後9時より放送されます。 こちらの方も是非お楽しみに。 twitter.com/iryusousa_tva/…
189
いよいよ間もなくです。12月15日からの京都国立博物館のポスターが当社にも届きました。寒さ厳しい時期ですが、美しい刀剣を見に来られてはどうでしょうか。
190
【宝物殿休館日のお知らせ】来る5月5日は当社の春季大祭「藤森祭」斎行のため、現在太刀「鶴丸」(写)を展示致しております宝物殿を休館させていただきます。 誠に申し訳ございませんが、GWにご参拝をご予定の皆様には、ご注意くださいますよう、何とぞご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
191
【お知らせ】同時展示の記念御守りの郵送による授与のお申込みは、本日(8/10)の消印分までです。 お申し込み方法は当社ホームページの最新情報をご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
192
『あじさい苑』開苑いたしました。早速たくさんの方にご来社いただき有難うございました。造園の方いわく昨年より良く咲いているとのこと。まだ小粒の花も多いですが、一雨ごとに大きく成長していくのを楽しみにしています。
193
本年、令和2年は日本最古の正史「日本書紀」が編纂された養老4年から1300年になります。 これを記念して、その編者で当社の御祭神であり学芸の祖と仰がれる舎人親王の御朱印を明日(1/13)の成人の日より、授与いたします。 御朱印は書置きお渡しで、初穂料は500円です。#記紀 #舎人親王 #朱印
194
藤棚のクラウドファンディングでは、昨日1,000万円の目標額を達成できました。多くの皆様のご支援ご厚情に重ねて感謝申し上げます。 末永く愛される庭苑造りに精励してまいりますので、引続きのお力添えをよろしくお願い申し上げます。
195
【お知らせ】本日、台風24号のため、午後3時をもちまして、お守り授与所並びに宝物館を閉めさせていただきます。 ご参拝をご予定ただいておりました皆様には、洵に申し訳ございませんが 安全確保のため、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
196
藤森神社の新しい御朱印帳が出来上がりました。 淡い藤色に銀色の社紋が特徴的です。初穂料1,800円(朱印料含)で授与しております。
197
本日はあいにくの雨天にもかかわらず、今回も開催初日から、たくさんの方々にご参拝いただき大変うれしく感じております。改めまして心より感謝申し上げます。 京都刀剣御朱印めぐりのこれまでの軌跡の展示も何とか完成することが出来ました。ご参拝の際に是非、ご覧いただければと存じます。
198
京都刀剣めぐり『刀剣御朱印』の授与も、あと明日、明後日の2日間となりました。本日の大雨の中でも、たくさんの方々にお参りいただき、心より感謝申し上げます。明日も天候があまり良くないようですので、ご参拝をご予定の方は、どうぞ道中お気をつけてお越しください。
199
鶴丸マッチ用意してた240個午前中もたない感じだったので慌てて450個程購入して来ました!前回は120個が1か月半程もったのにな~(笑)追加分が無くなり次第申し訳ありませんが終了とさせて頂きます。
200
また新たに扇子(初穂料1,000円)も授与いたしております。鶴丸の金印を押印したシンプルなデザインになってます。