藤森神社(@fujinomori505)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
お待ちしておりました!こんのすけが来社♪可愛すぎました。 寒い中でしたが、鶴丸とこんのすけとの撮影会では笑顔でいっぱいでした。 皆様、遠方よりようこそおまいりでございました。
77
当社の近くの甘味処「菓寮 伊藤軒」にて、当社に太刀「鶴丸」(写)が奉納されたことを記念するお菓子「鶴らくがん」の秋バージョンが10月4日より販売されるようです。 店内カフェのつるラテも好評のようですので、当社にご参拝の際に、是非一度お立ち寄りになられてみてください。 twitter.com/kyotoitoken/st…
78
来る8月9日に放送される遺留捜査のスペシャル版で藤森神社が登場します。ぜひチェックしてみてください。 twitter.com/iryusousa_tva/…
79
ここからは写しの実物を見ての私的な感想ですが、刀身は細身ですが大変美しく気品に溢れていますが、一本心の通った力強さを感じます。ゲームに顕現する姿は良く特徴を捉えているなと感じました。
80
【京都刀剣朱印巡り】第5弾、開催決定。今年の夏も粟田・建勲・藤森・豊国各神社を巡る「京都刀剣朱印巡り」を7月15日より開催いたします。現在趣向をこらした御朱印や記念品を奉製中(詳細は後日発表)です。またぜひ京都へお越しください!!
81
BS朝日にて当社の刀剣を紹介いただいた京都ぶらり歴史探訪「京の名刀めぐり〜髭切 膝丸 薬研 一期〜」(10月12日放送回)が、12月17日(土)午後3時より再放送されるようです。 是非ご覧いただければと存じます。
82
【お知らせ】6月1日より新たに太刀『鶴丸』(写)のクリアファイルと絵葉書を授与させていただくこととなりました。まだ授与品が神社の方へ届いておりませんので写真はございませんが、また追って詳細をお知らせさせていただきたく存じます。どうぞ宜しくお願いいたします。
83
【お知らせ】「京都刀剣御朱印巡り 第10弾」について 粟田、建勲、豊国、藤森の四社を巡る「京都刀剣御朱印めぐり」第10弾を来年2月22日(土)より実施することになりました。 詳細は後日改めてお知らせさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 #御朱印
84
【お知らせ】太刀「鶴丸」(写)につきまして、8月7日~9日は、京都文化博物館にて開催予定の展覧会「京あそび‐京都刀剣四社の社宝と伝統文化‐」に出張のため、当社の宝物殿では、ご覧いただくことができません。 ご注意くださいますよう、よろしくお願いいたします。
85
おもしろいので少し多めに買ってきました!授与所にて「ツルマルマッチ下さい。」と声をかけていただいたら数量限定(120個)ではありますが差し上げます(笑)お一人様一個でお願いします。
86
【お知らせ】来る10月1日(火)より新たに麻のお守り2種類を授与することになりました。 ・開運厄除け麻守(初穂料2,000円) ・勝運厄除け麻守(初穂料1,000円)※2色有り これらの麻守は一躰づつ手作りで奉製されております。 どうぞよろしくお願いいたします。
87
「バンド型御守り」を奉製いたしました。 バンドの色が2種類で、初穂料は各1000円です。 社頭での授与のほか、郵送による授与も承ります。 尚、郵送の場合は別途授与料(送料含む)をお願いいたしております。郵送のお申込みは、お電話にてお願いいたします。075-641-1045(9時~16時)
88
【お知らせ】新たな「鶴丸」御朱印を授与いたしております。御朱印は書置きですが日付あり、初穂料は500円です。 また来年の刀剣カレンダーも奉製いたしました。デザインはB2サイズの1枚もので、「鶴丸」(写)と「一期一振」(写)の2種類、初穂料は各1200円です。 どうぞよろしくお願いいたします。
89
【お知らせ】「京都刀剣御朱印めぐり」第10弾の御朱印につきまして、今年はコロナ禍によってご参拝を控えられた方も多いと存じますので、来年も引続き授与させていただくことになりました。 但し、来年の元日より年号の変更に合わせ台紙の意匠を少し変更しておりますので、よろしくお願い致します。
90
【京都刀剣御朱印めぐり】 当社から豊国・粟田・建勲の各神社への行き方を建勲神社さんがわかりやすくまとめて下さいました!他社より1日遅れになってしまいまして申し訳ございません。ぜひ参考にしてください。
91
昨日9/30をもちまして、刀剣御朱印『鶴丸国永』の授与は、終了いたしました。今回もたくさんの方々にご参拝いただき、また色々なグッズをご奉納いただきましたこと、感謝申し上げます。さて明日からテレビアニメの放送が始まりますが、これを記念して…つづく
92
【お知らせ】この度、『開運守護刀守』(初穂料1,000円)の意匠を少し変更して奉製させていただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。
93
本日より藤棚造苑のクラウドファンディングが始まりました。初日からたくさんのご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 ひとりでも多くの方にこの活動を知って頂くために、広報宣伝でのご支援でもご協力いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 readyfor.jp/projects/fujin…  #藤
94
紫陽花苑でハート形のアジサイを見つけましたので、写真をあげさせていただきました。 #あじさい #アジサイ #紫陽花 #ハート
95
今年の『アジサイ苑』の開苑は6月2日(土)の予定です。今年も開苑にあわせ特別御朱印を授与(300円)させていただきます。今年も2種類で6月中の数量限定の授与となります。アジサイを観賞にご来社の際には、是非ともご一緒にお受けください。 #紫陽花 #御朱印
96
【お知らせ】太刀「鶴丸」・「三日月宗近」両写し刀の同時展示も残すところ、あと二日間。明後日の8/25までとなります。どうぞよろしくお願いいたします。 尚、ご参拝いただけなかった方に展示のレイアウトは記念御朱印のような感じです。(但し、両刀の切っ先は向かい合っています) #鶴丸 #三日月
97
\京都刀剣御朱印めぐり第10弾記念イベント開催/ 8月8・9日に4神社の刀剣と社宝が一堂集結!解説付きの鑑賞やトークイベントも。 kyo-asobi.kyoto/touken2020/ ※会場参加のチケットを先行販売!オンライン(後日販売)でも参加可能です。
98
藤森神社が以前から御本殿前のロウソクに使うマッチがなんと偶然ツルマル!!参拝者の方に指摘され初めて気づきました(笑)
99
【お知らせ】7月18日からの「京都刀剣御朱印めぐり」第9弾の刀剣名の御朱印(缶バッチ付き)につきまして当社の授与分は先ほど終了いたしました。 但し、御朱印のみ(缶バッチなし)でも良ければ、まだ少しお頒ちできますので、ご希望の方はお守り授与所の方でお尋ねください。
100
鶴丸が当社で過ごすのも残り僅かになりました。(・・・少し淋しいです)多くの方々が会いに来て下さり、グッズもたくさん頂き、鶴丸も喜んでいる事と思います。御礼を込め、鶴丸マッチ再開します。・・・次へ続く #鶴丸国永#刀剣乱舞