藤森神社(@fujinomori505)さんの人気ツイート(いいね順)

101
6/6(土)からの紫陽花苑の開園に先立ち、今年も紫陽花の御朱印を明日6/1より授与(各300円)させていただきます。今年も2種類で期間中の数量限定の授与となります。 まだまだ外出の難しい時期で、お知らせも憚られることと存じますが、情勢を見ながら予防をしていただき、よければお出かけください。
102
本日6/16(土)、刀剣「鶴丸」(写)をご奉納賜りました藤安将平刀匠による日本刀公開鍛錬奉納が、当社境内にて執り行われ、多くの方にお集まりいただき、大変熱心に見学しておられました。 明日6/17(日)も9:30・12:00の2回ご奉納いただく予定ですので、ご興味のある方は是非ともお越しください。
103
本日より実施の「京都刀剣御朱印めぐり 第8弾」。今回も初日より寒い中、たくさんの方々にお参りいただきまして、感謝申し上げます。 なお今回、各社で御朱印と一緒にお渡しいたしております「お守り(内札)」につきまして、くれぐれも紛失されませんように、どうぞお気を付けください。
104
新年明けましておめでとうございます 今年は戊戌(つちのえ・いぬ)年です。『戌』は安産など新しい命を守る意味があり、これから物事をはじめのに良い年であるといわれています。初詣にお出かけになられ、新たな志を立て目標に向かって、良い一年となられますことを祈念いたしております。
105
明日(12/24)より、新たに奉製いたしました「透かし彫り守」を授与いたします。 藤紋を透かした勝運と鶴紋を透かした恋愛成就の2種類で、初穂料は各1,000円です。 どうぞよろしく願いいたします。 #おまもり #勝運 #恋愛成就
106
【お知らせ】藤棚のクラウドファンディングの新着情報に正式参拝並びに当社所蔵の刀剣ふれあいコースの概要を掲載いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。 readyfor.jp/projects/fujin…
107
気候もずいぶん暖かになり、当社の境内も本殿周りはこれからですが、よく陽の当たるところの桜はずいぶん咲きました。 #桜
108
【お知らせ】昨日までの太刀「鶴丸」・「三日月宗近」両写し刀の同時展示には、本当に多く皆様にご参拝いただき、感謝申し上げます。尚、今後も「鶴丸」(写)は引続き展示させていただきます。
109
\京都刀剣御朱印めぐり第10弾記念イベント開催/ 8月8・9日に4神社の刀剣と社宝が一堂集結!解説付きの鑑賞やトークイベントも。 kyo-asobi.kyoto/touken2020/ ※会場参加のチケットを先行販売!オンライン(後日販売)でも参加可能です。
110
鶴丸は、皆様にゆっくり撮影していただけるよう本殿の東側神楽殿前に移りました。
111
ご参拝の多くの皆様からご要望があり、新たに御朱印帳袋を調製いたしました。白地に鶴柄で、サイズは縦24cm×横19.5cm、初穂料は2,500円です。明後日8月27日(土)より授与させていただきます。
112
【京都刀剣御朱印めぐり】第10弾 明日、令和2年2月22日(土)より、いよいよ始まります。 あわせて、第10弾を記念して、これまで頒布いたしました御朱印めぐりの台紙を宝物殿にて一挙展示させていただきます。 ご参拝にあわせて、ご覧いただければと存じます。 #京都刀剣 #御朱印巡り
113
【お知らせ】明日4月29日より、新しい御朱印帳袋を授与いたします。鶴柄で色は白色と紺色の2種類、サイズは縦22.0cm×横15.5cmです。今回は京都・西陣織で奉製いたしました。尚、初穂料は2000円です。
114
【お知らせ】鶴丸国永の栞(ブックマーク)と葉書サイズのカードのセットが無くなりましたので、授与を終了させていただきます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
115
紫陽花苑が見ごろを迎えていますので、あまり撮るのが上手ではありませんが、すこしご紹介させていただきます。 #あじさい #アジサイ #紫陽花
116
こんのすけがお参りに来てくれました。昨日、今日と京都ゆかりの地を巡って、当社が最後のようです。寒い中二日間お疲れ様でした。
117
新年明けましておめでとうございます。今年は癸卯(みずのと・う)年です。 物事の終始を意味する「癸」と 安全や温和また跳躍の意味がある「卯」。 癸卯の年は、これまでの努力が実を結び勢いよく成長し飛躍する年といわれています。どうぞ皆様にとって良き年となられますことを祈念致しております。
118
本日、早朝より「京あそび‐京都刀剣四社の社宝と伝統文化‐」の配信用の撮影がありました。 まだまだ外出を控えておられる方、特に遠方の移動を控えておられる方も多いと思いますので、よければオンライン配信でご覧いただければと存じます。 #刀剣 #展覧会
119
本日はあいにくの雨天にもかかわらず、今回も開催初日から、たくさんの方々にご参拝いただき大変うれしく感じております。改めまして心より感謝申し上げます。 京都刀剣御朱印めぐりのこれまでの軌跡の展示も何とか完成することが出来ました。ご参拝の際に是非、ご覧いただければと存じます。
120
【京都刀剣御朱印めぐり】第5弾のスタートまで、あと2日です。今回の藤森神社の御朱印はこちらです。どうぞ毎日暑い日が続いてますので、熱中症にならないようにお気をつけて、お参りください。
121
藤棚のクラウドファンディングでは、昨日1,000万円の目標額を達成できました。多くの皆様のご支援ご厚情に重ねて感謝申し上げます。 末永く愛される庭苑造りに精励してまいりますので、引続きのお力添えをよろしくお願い申し上げます。
122
【お知らせ】 昨年の11月にメンテナンスに出していた宗近作と伝わる当社の宝剣が帰ってきましたので、また本日より宝物殿にて展示させていただきます。 神社にご参拝の際には、是非ご覧いただければと存じます。
123
新年明けましておめでとうございます。 今年は辛丑(かのと・うし)年です。 この年は辛く苦しい状況を乗り越えるため、互いに協力して結び付きが強くなり、大きな希望が芽生える年といわれています。昨年は困難なことが多い年でしたが、どうぞ今年が良い一年となられますことを祈念いたしております。
124
【お知らせ】京都刀剣御朱印めぐり第10弾(令和4年度版)の当社(鶴丸国永)分もお蔭をもちまして、すべて終了となりました。有難うございました。 引き続き第11弾は授与しておりますのでよろしくお願い致します。 #京都刀剣御朱印めぐり #御朱印
125
四社全ての特別御朱印を専用色紙に授印された方には、最終の神社で記念品の特製ハンカチを授与致します。 暑い日が続いておりますので、熱中症対策を万全にしていただきまして、お参りいただければと存じます。