藤森神社(@fujinomori505)さんの人気ツイート(いいね順)

51
【お知らせ】「京都刀剣御朱印めぐり」第10弾の御朱印につきまして、今年はコロナ禍によってご参拝を控えられた方も多いと存じますので、来年も引続き授与させていただくことになりました。 但し、来年の元日より年号の変更に合わせ台紙の意匠を少し変更しておりますので、よろしくお願い致します。
52
【お知らせ】この度の『鶴丸(写し)』のご奉納に際し『鶴丸マッチ』の製造元である大和美術印刷株式会社様よりマッチ480個をご奉納いただきました。ご参拝の皆様にお頒ちくださいとのことでしたので、また本日よりいつものように、お守り授与所にてお声掛けください。お一人に1個、差し上げます。
53
【京都刀剣御朱印めぐり】 当社から豊国・粟田・建勲の各神社への行き方を建勲神社さんがわかりやすくまとめて下さいました!他社より1日遅れになってしまいまして申し訳ございません。ぜひ参考にしてください。
54
今年は例年より紫陽花の生育が早く、もう見ごろを迎えています。 例年より花のつきも良いので、是非ご覧いただければと存じます。 #あじさい #アジサイ #紫陽花
55
お待ちしておりました!こんのすけが来社♪可愛すぎました。 寒い中でしたが、鶴丸とこんのすけとの撮影会では笑顔でいっぱいでした。 皆様、遠方よりようこそおまいりでございました。
56
【お知らせ】来る平成30年6月16日・17日の両日に刀剣「鶴丸」(写)をご奉納いただきました藤安将平刀匠による日本刀公開鍛錬奉納が、当社境内にて執り行われます。また、6月17日には日本刀鑑賞会の開催も予定されています。 ※お問合わせ・お申込み等は0771-20-8953(齋藤様)まで、お願い致します。
57
6月1日より紫陽花苑を開園いたしておりますが、今年は当社も花手水を作ってみました。 尚、見ごろは来週の土日ごろと思われます。 #アジサイ #紫陽花 #花手水
58
【お知らせ】平成30年1月20日(土)より、粟田・藤森・建勲・豊国各神社を巡る『京都刀剣御朱印めぐり』第6弾を開催致します。 今回は参拝された証しとして、4社を巡拝することで完成する心願成就の御守を特別に奉製致しました(詳細は後日お知らせします)。皆様のご参拝をお待ち致しております。
59
「バンド型御守り」を奉製いたしました。 バンドの色が2種類で、初穂料は各1000円です。 社頭での授与のほか、郵送による授与も承ります。 尚、郵送の場合は別途授与料(送料含む)をお願いいたしております。郵送のお申込みは、お電話にてお願いいたします。075-641-1045(9時~16時)
60
明日1/21より、鶴丸国永のブックマーク(栞)と葉書サイズのカードのセットを初穂料400円にて授与させていただきます。尚、数量限定となりますので、ご了承ください。授与時間は9時~17時です。
61
【お知らせ】この度、『開運守護刀守』(初穂料1,000円)の意匠を少し変更して奉製させていただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。
62
6月15日(月)本日、10時より御本殿にて紫陽花祭を斎行致しました。本年は献茶のお点前や舞の奉納は取り止めとなりましたが、紫陽花を献花し、花々の生育を祈願いたしました。 今年は紫陽花の生育が良いのですが、まだまだ外出を控えておられる方も多いと思いますので、紫陽花の画像をお届けします。
63
【お知らせ】明日(2/10)より、宝物殿内の皆様よりご奉納いただいた鶴さま達の展示ケースのみ写真撮影を可能とさせていただきます(写真の展示ケース)。ご参拝の皆様からのご要望の声が多いことや宝物殿の拝観者数が落ち着いてきましたので、撮影を可能とさせていただくこととなりました。つづく
64
【お知らせ】来る10月1日(火)より新たに麻のお守り2種類を授与することになりました。 ・開運厄除け麻守(初穂料2,000円) ・勝運厄除け麻守(初穂料1,000円)※2色有り これらの麻守は一躰づつ手作りで奉製されております。 どうぞよろしくお願いいたします。
65
今年は、数年ぶりに藤の花がたくさんつきました。 #藤
66
【お知らせ】7月18日からの「京都刀剣御朱印めぐり」第9弾の刀剣名の御朱印(缶バッチ付き)につきまして当社の授与分は先ほど終了いたしました。 但し、御朱印のみ(缶バッチなし)でも良ければ、まだ少しお頒ちできますので、ご希望の方はお守り授与所の方でお尋ねください。
67
お陰様で台風21号による大きな被害はありませんでした。 ただ境内の参道は落木や落ち葉がいっぱいで、歩きづらいところがありますので、ご参拝の際には、足元にお気を付けください。
68
ここからは写しの実物を見ての私的な感想ですが、刀身は細身ですが大変美しく気品に溢れていますが、一本心の通った力強さを感じます。ゲームに顕現する姿は良く特徴を捉えているなと感じました。
69
【お知らせ】皆様からのお声掛けと9/29からの『京のかたな』展開催を記念して、またまた『鶴丸マッチ』を頒布させていただくことになりました。 頒布は9月29日(土)からで、ご参拝の際に、いつものようにお守り授与所にて、お声掛けください。お一人に1個、差し上げます。 #マッチ
70
来る8月9日に放送される遺留捜査のスペシャル版で藤森神社が登場します。ぜひチェックしてみてください。 twitter.com/iryusousa_tva/…
71
【お知らせ】太刀「鶴丸」・「三日月宗近」両写し刀の同時展示も残すところ、あと二日間。明後日の8/25までとなります。どうぞよろしくお願いいたします。 尚、ご参拝いただけなかった方に展示のレイアウトは記念御朱印のような感じです。(但し、両刀の切っ先は向かい合っています) #鶴丸 #三日月
72
【同時展示記念御守りの授与をご希望の方への大切なお知らせ】 この度の同時展示の記念御守りの授与をご希望の方には、大切なお知らせがございますので、下記の当社HPの最新情報をご覧ください。  HPリンク先 fujinomorijinjya.or.jp/saisinnjyouhou…
73
【お知らせ】平成30年1月16日(火)15時30分より斎行致します太刀『鶴丸』(写し)の奉納奉告祭において、京都居合道会の皆様による奉納演武を行っていただくこととなりました。なお当日は祭典の様子をご覧いただくことは可能ですが、展示はございませんので、お間違えの無い様にお願い致します。
74
新年明けましておめでとうございます。 今年は庚子(かのえ・ね)年です。 『子』は始まりの年といわれますが、庚子の年はただ単に何かを始めるのではなく、これまでを振り返りつつ、今後の発展の新たな道を計画する年といわれています。どうぞ今年も良い一年となられますことを祈念いたしております。
75
【お知らせ】「京都刀剣御朱印巡り 第10弾」について 粟田、建勲、豊国、藤森の四社を巡る「京都刀剣御朱印めぐり」第10弾を来年2月22日(土)より実施することになりました。 詳細は後日改めてお知らせさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 #御朱印