126
いよいよ今週末6/16(土)・17(日)の両日、刀剣「鶴丸」(写)をご奉納いただきました藤安将平刀匠による日本刀公開鍛錬奉納が、当社境内にて執り行われます。これに併せ当日は、先生の方で記念品を販売されることなりました。販売予定の記念品の画像は次をご覧ください。 つづく
129
130
132
当社の近くの甘味処「菓寮 伊藤軒」にて、当社に太刀「鶴丸」(写)が奉納されたことを記念するお菓子「鶴らくがん」の春バージョンが販売されるようです。
発売開始日や予約などのお知らせは、これからのようなので、早くお知らせがあるのを楽しみにしています。 twitter.com/kyotoitoken/st…
133
昨日はお忙しい中、ようこそお参りいただきました。今後とも益々ご健勝にてご活躍されますこと、お祈り申し上げております。 twitter.com/kent_spacecraf…
134
いよいよ新しい御代を迎えました。
奇しくもその初日、本日5/1より5/5に亘って当社春祭り「藤森祭」が斎行されます。「令和」の御代も素晴らしい御代となりますよう、皆さまとともに、お祈りいたしたく存じます。
135
【お知らせ】今夏7月21日(土)からの「京都刀剣御朱印めぐり 第7弾」の続報です。
まず四社めぐりの最初の神社で、専用色紙をお受けいただきます(初穂料1,500円)※お受けいただいた神社の特別御朱印は押印してあります。
ほかの三社の特別御朱印をお受けいただく際の御朱印料は各社300円です。
136
138
🌸満開です #桜
139
来年のお正月にお届けする京都刀剣巡りの4社の年賀状です。お申込みは専用のフォームからで、社頭では受付けいたしておりませんので、お気をつけください。お申込みはお早めに! twitter.com/kataokamd/stat…
140
境内にある桜でソメイヨシノは散ってしまいましたが、いま八重桜が見ごろを迎えています。花言葉は「しとやか」「豊かな教養」「良い教育」などで落ち着いて知的な雰囲気を表しています。学校にもよく植えられているようで、当社も御本殿の左横、御祭神の学問の祖・舎人親王の碑の近くにあります。#桜
141
142
144
本日より藤棚造苑のクラウドファンディングが始まりました。初日からたくさんのご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
ひとりでも多くの方にこの活動を知って頂くために、広報宣伝でのご支援でもご協力いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
readyfor.jp/projects/fujin…
#藤
145
146
公開初日の昨日、今日と皆様のご協力によりまして事故・トラブルなく終えることができましたこと、心より感謝申し上げます。また時間帯によっては寒い中、長時間お待ちいただくこととなりましたこと、大変申し訳なく存じております。つづく
147
148
【お知らせ】当社の紫陽花苑の開園日が決まりました。本年は6月8日(土)からで、開園時間は9時~17時です。見頃は6月の中下旬になろうかと思いますが、初々しい花がお好きな方は、花は少ないですが早めでもご覧いただければと存じます。あと虫よけ対策をお願いします。#紫陽花
150
明日10/10より菓匠・伊藤軒さんにて鶴らくがん(秋バージョン)とつるましゅまろの販売が始まるようです。ご参拝の際には、是非お立ち寄りいただければと存じます。 twitter.com/kyotoitoken/st…