藤森神社(@fujinomori505)さんの人気ツイート(いいね順)

151
【お知らせ】明日7月9日(日)より新しいデザインにて、紺の刀剣柄の御朱印帳を授与させていただきます。このたびデザインをかえて奉製させていただきました。 初穂料は1800円です。(御朱印料を含む)
152
今年も本日より、当社境内にて『藤袴』を展示致しております。藤袴は秋の七草のひとつで、万葉の時代から、そのつつましやかな様相が日本人に親しまれ、『万葉集』や『源氏物語』等にも名前がでてきます。どうぞご参拝の折にご鑑賞いただければと存じます。
153
【お知らせ】太刀「鶴丸」(写し)奉納記念特別御朱印の奉製が整いましたので、本日より授与を再開させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
154
今日も暖かいので、境内の桜が昨日から一日で、ずいぶん咲きました。 #桜
155
本当に大勢の方々にお参りいただき、藤森の大神様も鶴さまもとてもお喜びのことと存じます。展示期間は一年間ですので、是非また何度でも会いに来ていただけたらと存じます。
156
本日より当社境内にて『藤袴』を展示致しております。藤袴は秋の七草のひとつで、『万葉集』や『源氏物語』等にもその名前がでてきます。 タイミングが良ければ、アサギマダラ(蝶)も見ることができますので、どうぞご参拝の折にご鑑賞いただければと存じます。
157
本日(6/30)午後3時より、恒例の夏越大祓式の神事を斎行いたします。 半年間の罪穢れを祓い清めて、暑い夏を元気に乗り越えるための神事で、茅の輪は7月3日まで設置の予定です。 #大祓 #茅の輪
158
おはようございます。3/5(日)本日は天気が良いので、境内の神馬像の横に出勤しています。良ければ逢いに来てくださいね。
159
【お知らせ】今年の紫陽花苑の開園期間は7月7日(日)までです。これに伴い限定の紫陽花御朱印も7日まで授与させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 #紫陽花苑 #御朱印
160
BS朝日の「京都ぶらり歴史探訪」にて当社も紹介いただきます。 放送日は今週の10月12日(水)夜8時~  是非ご覧いただければと存じます。 #京都ぶらり歴史探訪 #bs朝日 twitter.com/kyoto_burari/s…
161
明日2/3(土)は20時より節分祭追儺式(ついなしき)を斎行いたします。昨年は神楽殿にて鶴さまパネルがお出迎えしておりましたが、今年は夕刻も太刀『鶴丸』写しをご覧いただけるよう、宝物殿を21時まで延長して開けさせていただきます。ご参拝に併せて是非ともご覧ください。
162
【お知らせ】2月3日(日)は20時より節分祭追儺式(ついなしき)を斎行いたします。今年も昨年同様に夕刻も太刀『鶴丸』写しをご覧いただけるよう、宝物殿を21時まで延長して開けさせていただきます。今回の展示期間もあと少しなので、ご参拝に併せて是非ともご覧ください。
163
本日の節分祭にはたくさんの方にご参拝いただき、皆様のご協力のもと事故なくすべての諸行事を終了できましたこと、感謝申し上げます。 本日は一年間の罪穢れや厄災を祓われ、明日2/4立春より、また新たな一年が健やかで、幸多き年となられますことを、心よりお祈り申し上げております。
164
昨日9/30をもちまして、刀剣御朱印『鶴丸国永』の授与は、終了いたしました。今回もたくさんの方々にご参拝いただき、また色々なグッズをご奉納いただきましたこと、感謝申し上げます。さて明日からテレビアニメの放送が始まりますが、これを記念して…つづく
165
\京あそび【京都刀剣四社の社宝と伝統文化】にてキャンペーン実施中/ クイズに答えてオリジナル御朱印帳袋をあてよう! 先行配信動画をご覧いただき、クイズに答えてキャンペーンに応募すると、抽選で100名様にオリジナル御朱印帳袋が当たります! 詳しくはこちら▶kyo-asobi.kyoto/touken2020/
166
藤森神社の本殿はもともと御所の建物なので、その前に桜と橘が植えられていますが、その橘に今年は珍しくたくさんの実がなりました。 日本神話にも「時じくの香の木の実」として登場し、常世の国に、この黄金色に輝く実が年中いい香を放ち、不老不死の力を持っているといわれていました。#橘 #長寿
167
平成27年9月26日(土)11時~16時頃 参加無料(事前申込制) 会場:奈良県明日香村国営飛鳥歴史公園石舞台地区「あすか風舞台」 写真のような催しがあるようです。模型ですが鶴丸國永、一期一振等の展示があるようです。
168
【京都刀剣御朱印めぐり】今回の御朱印帳には、4種類のうちのいずれか1枚クリップがついておりますが、粟田・建勲・豊国・藤森のどのお社で受けられても、どのクリップと巡り合うかは神社の方でもわかりません。どうぞご縁のあったクリップを大切にしていただけたらと思います。
169
この辺りは、いつも京都市内より雪が少ないですが、今日はよく積もりました。今はかなり溶けてきましたが、ご参拝の際には、お気をつけてお越しください。
170
台風21号による被災修繕ご奉賛の御礼 昨年の台風21号による当社の被災修繕につきましては、多くの皆様方の温かいお力添えを賜り、心より感謝申し上げます。 お蔭をもちまして本殿屋根の鬼飾りの修繕をはじめ、境内の倒木や落木等の処理、整備を行うことができました。本当に有難うございました。
171
昨日、一昨日と寒い中大勢の皆様にご参拝いただき、また昨日はこんのすけ先輩にもご参拝いただき感謝申し上げます。 粟田神社・建勲神社・豊国神社・藤森神社の4社それぞれゆかりの刀剣の特別御朱印、当社もご参拝の際に皆様にご一覧いただけるよう、額に納めさせていただきました。
172
暖かくなって、境内の桜がいっきに咲き始めました。
173
『京都刀剣御朱印めぐり』 第7弾の専用色紙(初穂料1,500円)の残数は250枚です。
174
明日10/2~お守り授与所にて「鶴丸マッチください」と言ってくださった方に『鶴丸マッチ』を差し上げます。限定300個ですので、お声掛けていただいた方一人に1個とさせていただきます。
175
発表がありましたね。やはり当社には、彼しか考えられませんね。お帰りなさい。 twitter.com/tkrb_kk0123/st…